/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

Roland INDEX

Roland INDEXαJUNO-1(DCOアナログ・シンセサイザー)αJUNO-2(DCOアナログ・シンセサイザー)AX-Synth(ショルダーキーボード)CR5000(アナログ・リズムマシン)Fantom G6(シンセサイザー)Fantom G7(シンセサイザー)Fantom G8(シンセサイザー)INTEGRA-7(スーパー・ナチュラル・サウンド・モジュール)JD-990(シンセサイザー音源モジュール)Juno106(DCOアナログ・シンセサイザー)Juno-Di(シンセサイザー)JUNO-STAGE...
記事の続きを読む
- コメント

Roland JV-90 Expandable Synthesizer レビュー

Roland JV-90 Expandable SynthesizerRoland JV-90 エクスパンダブル・シンセサイザーは、1993年に発売された製品!搭載されている高品質なPCMサウンドをデジタルで操作することで、多彩なサウンド・テクスチャーを作り出すことができます。オプションのVoice Expansion Boardを1つ装着することが可能で、さらにPCM波形(SO-PCM1シリーズ)や音声拡張ボード(VEシリーズ)を追加し使用可能なサウンド数や同時発音数を増やすこ...
記事の続きを読む
0 コメント

Roland αJUNO1/αJUNO2 アナログシンセサイザー レビュー

Roland αJUNO1Roland αJUNO2Roland αJUNO1(価格99,800円)Roland αJUNO2(価格139,000円)■■■Roland αJUNO機材情報■■■Roland αJUNOはアナログ・シンセサイザー時代(DCOオシレーター)のJUNOシリーズの最終モデル2004年にJUNO-Dシリーズより復活したデジタル・シンセサイザーのJUNOシリーズとはコンセプトは同じですが全く異なる製品と言っていいと思います。JUNOシリーズの第一弾は、1982年発売のJUNO-6です。当時高価だったポリ...
記事の続きを読む
0 コメント

Roland TR626 リズムコンポーザー レビュー

Roland TR-626■■■Roland TR-626機材情報■■■Roland TR-626はRhythm Composersシリーズの最終バージョン。TRシリーズの長所を受け継ぎ、改良を加えて発売されましたラテンパーカッションを含む12ビットローファイサンプル(30音色)が搭載されています。非常に荒々しく抜けの良いサウンドが特徴です。また、ステレオ出力の8つのマルチアウトを装備、外部ミキサーを使用して個別にミキシングすることができます。プリセットリズムパタ...
記事の続きを読む
- コメント

Roland JV-1080

Roland JV-1080 SUPER JV価格149,000円(1994年当時)■■■Roland JV-1080 SUPER JV機材情報■■■Roland JV-1080は、、D-50の音源モジュールD-550、M1の音源のジュールM1Rなど、それまでの音源モジュールが単なるシンセサイザーの鍵盤無しモデルだった形態を一新し鍵盤付きシンセサイザーにはない、音源モジュールに特化した拡張性と機能を追加し設計された本格的な音源モジュールのさきがけであったと思います。まさに、Rolandの完全...
記事の続きを読む
- コメント

Roland XP-50

Roland XP-50 Roland XP-50 価格175,000円(1995年当時) ■■■Roland XP-50機材情報■■■ Roland XP-50はマルチティンバー使用でシーケンサーを内蔵する ワークステーション型シンセサイザーが主流となった 1995年に発売されました。 Roland XP-50の他にも各社ワークステーション型シンセサイザーを 発売していましたが、当時としてはスペック的にも Roland XP-50は他を凌駕しており、本当の意味で本格...
記事の続きを読む
- コメント

Roland INTEGRA-7

   ROLAND / INTEGRA-7 を国内最低価格保証のサウンドハウスでみる Roland INTEGRA-7 価格 168,000円 ■■■Roland INTEGRA-7機材情報■■■ ハードウエア・シンセサイザーとしては、久々の音源モジュール Roland INTEGRA-7が発表されました。 主要メーカーのラックマウント型の音源モジュールが 発売されなくなり、やはりコンピューターベースの ソフトウエア音源に主流が移っていく状況の...
記事の続きを読む
- コメント

Roland JX-8P

Roland JX-8P価格22,8000円(1985年)■■■Roland JX-8P機材情報■■■Roland JX-8Pは1985年に発売された、DCO、VCF、VCA回路方式のアナログ・シンセサイザーです。当時すでにFM音源のYAMAHA DX-7、DX-1が発売済(DX-5も発売直前)、KORGも新音源方式D.W.G.S音源を採用したDW-6000を発売するなど、シンセサイザーがアナログからデジタルへ変わりつつある時代に、オーソドックスな音源方式で登場した、Roland JX-8Pはその高いポテンシャ...
記事の続きを読む
- コメント

Roland R-05

ROLAND R-05を国内最低価格保証のサウンドハウスでみるRoland R-05オープンプライス予想価格25,000円前後■■■Roland R-05機材情報■■■Roland R-05は24bit96kHz対応のリニアPCMレコーダーで、コンパクトなサイズながら128×64の大型ディスプレイと日本語表示で本格的な高音質レコーディングが簡単な操作で行えるよう設計されている印象です。Roland R-05の記録方法は2種類最高24bit96kHzでの高音質WAVファイルと長時間録音が可能なmp3...
記事の続きを読む
- コメント

ROLAND JUPITER-80

ROLAND JUPITER-80を国内最低価格保証のサウンドハウスでみるROLAND JUPITER-80オープンプライス予想価格300,000円前後■■■ROLAND JUPITER-80機材情報■■■ROLAND JUPITERといえば、誰もが認めるアナログ・シンセの銘機中の銘機!!JUPITER-4に始まり、JUPITER-8、JUPITER-6、MIDI音源のジュール版のSUPER JUPITERと、どれも数十年たった今でも高い評価を得ています。今でもなお熱烈なファンが多く、それらのユーザー要望によりArturi...
記事の続きを読む

FC2カウンター

最新記事

【新着】LoopCloud対応 フューチャーガレージの最高を求める方にとって究極のツールキットとなる著作権フリーサンプルパック音源、Ghost Syndicate『NIGHTFALL: Future Garage』リリース!
W.A Production - Satyrus レビュー ! 他のプラグインでは得られないサチュレーションとディストーションのエフェクトプラグイン
【新着】LoopCloud対応 239の高品質なマリンバループでレゲトンの制作にユニークなタッチを加えることができる著作権フリーサンプルパック音源、House Of Loop『Reggaeton Marimba』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ドラムンベース、ダブステップ、ジャングル、そしてジャズを独創的に融合した、著作権フリーサンプルパック音源、Niche Audio『Platinum Breakz』リリース!
【新着】LoopCloud対応 1GBの140BPMでロックされた2010年代のダブステップサウンドを復活させた著作権フリーサンプルパック音源、THICK SOUNDS『Dubstep Revival』リリース!
【新着・約50%OFF】LoopCloud対応 ハウス、EDM向けの30個のプロレベルのキットを収録した革新的な著作権フリーサンプルパック音源、HY2ROGEN『Ultimate House Breakdowns』リリース!
【新着】LoopCloud対応 20のビートキットから構成されたテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Unity Records『Unity Samples Vol.28 by Tony Romanello』リリース!
【新着】LoopCloud対応 SHY FX、M-Beat、Leviticusなど90年代初頭のオリジナルジャングル素材を収録した著作権フリーサンプルパック音源、Element One『Nuttah Jungle』リリース!
【新着】LoopCloud対応 18GB以上のホラーインストとオーケストレーションの巧妙な組み合わせが魅力的な著作権フリー、シネマティック・サンプルパック音源、Cinetools『Nocturne』リリース!
【フリー・無料!】TheSynthFactory『Azimuth Synthesizer Plugin』バーチャルアナログとウェーブテーブルの両方の方式を持つシンセサイザープラグイン
【約50%OFF】レコーディングスタジオ定番の「ELI Distressor」を再現したコンプレッサー・プラグインSoftube 『Empirical Labs Mike-E Comp』が3月31日までセール中
【約61%OFF】 自然なサウンドのクラップやスナップ専用インストゥルメント・プラグイン、Robotic Bean 『Hand Clap Studio』が4月3日(現地時間)までセール中!
【新着】LoopCloud対応 Schwefelgelb、Jensen Interceptorなどのダークでヘビー級のEBMサウンドを収録したテクノ向け著作権フリーサンプルパック、Element One『Industrial EBM』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新鮮でユニークなサウンドを取り揃えたドキュメンタリーのバックグラウンドフィルムスコア向け著作権フリーサンプルパック音源、Leitmotif『Wonderverse: Documentary Background Music』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!