/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

【ウィーク・セール!約50%OFF】PluginBoutiqueにてピッチシフトとミッド/サイドモードを備えた使いやすい グラニュラー・リバーブ、AudioThing『Things - Texture』が1月22日(現地時間)までの特価セール中!

AudioThing - Things - Texture レビュー


Things_Texture_img01.jpg

AudioThingの 『Things - Texture』
参考価格2,686円が特価1,343円(投稿時・価格は為替により変動します)


Pluginboutique様より製品をご提供を頂きましたのでレビューして行きたいと思います。
この場をお借りしてPluginboutique様並びに関係者様に感謝致します。


Granular Reverb - グラニュラー・リバーブ

「Things」シリーズは、サウンドデザインとクリエイティビティに焦点を当てた、幅広いエフェクトをカバーする安価な小プラグインのシリーズになる予定となっています。

「Things」シリーズの第一弾は、ピッチシフトとミッド/サイドモードを備えた使いやすい グラニュラー・リバーブ『Texture』です。
Textureは、あらゆるサウンドをアンビエントなサウンドスケープに変えたり、あなたのトラックにドローンのような雰囲気を加えることができます。
このプラグインは、受賞歴のあるインディーゲーム「The Swapper」のサウンドトラックとサウンドデザインにインスパイアされています

それでは詳しく見ていきたいと思います。

MIXノブ

ドライ信号とウェット信号のバランスをコントロールします。

Balanceノブ

グラニュラーとリバーブ効果のバランスをコントロールすることが出来ます。
グラニュラーの場合は後述するPitchセレクトの設定が有効になります。

Pitchセレクト

『-12』『0』『+12』の3段階でグラニュラーアルゴリズムのピッチを変更することが出来ます。

Difusionスイッチ

エフェクトのフィードバックとサイズを増加または減少させます。

Mid/Sideスイッチ

Mid/Sideとは?
ステレオ信号では、Midチャンネルはセンターとみなされ、左右のチャンネルを含んでいます。
Midチャンネルをブーストすると、よりモノラルなサウンドになります。

一方Sideチャンネルには左右のチャンネルの差が含まれています。
サイドチャンネルをブーストすると、より広々としたサウンドになります。

Mid/Sideモード
Mid と Side モードボタンを押すと、入力信号の Side 部分のみにグラニュラー効果が適用されます。
その代わりに Mid が減衰し、特殊なステレオ幅の効果が発生します。
リバーブは常に Mid と Side の両方に適用されます。


Things_Texture_img02.jpg

その他個人的に便利な機能としては、ウインドウのサイズを(small, standard, big)の3段階ですが変えることが出来るので、目的に応じて見やすいサイズに変更出来るのは嬉しい機能です。
また、プリセットのコピー、ペーストが出来るのも便利な機能です。

他にはない非常に雰囲気のあるリバーブを加えることが出来ます。
リバーブプラグインをたくさんもっている方も一度聞いてみてください

主な特徴

グラニュレーター+リバーブ
ミッド/サイドオペレーション
グラニュラーピッチシフト
サイズ変更可能なウィンドウ

システム要件

Windows
Windows7、8、10
2GHz CPU、4GB RAM
VST2、VST3、またはAAX(64ビットのみ

Mac
OS X 10.7 - macOS 11 Big Sur
2GHz CPU、4GB RAM
VST2、VST3、AU、AAX(64ビットのみ
ユUniversal 2 Binary

筆者がビデオトラックを制作したThings - TextureのPlugin Boutique Japan公式CMです。
実際にプラグインの効果を確認出来ますのでご覧下さい。




サウンドハウス

LC_Banner600x100JPN.jpg
関連記事

FC2カウンター

最新記事

UJAM Beatmaker - CIRCUITS レビュー クラシックな初期のデジタル&アナログ・ドラムマシンのサウンドとグルーブを再現したプラグイン・インストルメント
【新着・約50%OFF】LoopCloud対応 ハウス、EDM向けの30個のプロレベルのキットを収録した革新的な著作権フリーサンプルパック音源、HY2ROGEN『Ultimate House Breakdowns』リリース!
【新着】LoopCloud対応 20のビートキットから構成されたテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Unity Records『Unity Samples Vol.28 by Tony Romanello』リリース!
【新着】LoopCloud対応 SHY FX、M-Beat、Leviticusなど90年代初頭のオリジナルジャングル素材を収録した著作権フリーサンプルパック音源、Element One『Nuttah Jungle』リリース!
【新着】LoopCloud対応 18GB以上のホラーインストとオーケストレーションの巧妙な組み合わせが魅力的な著作権フリー、シネマティック・サンプルパック音源、Cinetools『Nocturne』リリース!
【フリー・無料!】TheSynthFactory『Azimuth Synthesizer Plugin』バーチャルアナログとウェーブテーブルの両方の方式を持つシンセサイザープラグイン
【約50%OFF】レコーディングスタジオ定番の「ELI Distressor」を再現したコンプレッサー・プラグインSoftube 『Empirical Labs Mike-E Comp』が3月31日までセール中
【約61%OFF】 自然なサウンドのクラップやスナップ専用インストゥルメント・プラグイン、Robotic Bean 『Hand Clap Studio』が4月3日(現地時間)までセール中!
【新着】LoopCloud対応 Schwefelgelb、Jensen Interceptorなどのダークでヘビー級のEBMサウンドを収録したテクノ向け著作権フリーサンプルパック、Element One『Industrial EBM』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新鮮でユニークなサウンドを取り揃えたドキュメンタリーのバックグラウンドフィルムスコア向け著作権フリーサンプルパック音源、Leitmotif『Wonderverse: Documentary Background Music』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 1970年代のファンクロックの象徴的バンド、Funkadelicにインスパイアされた著作権フリーボーカルサンプルパック音源、Vital Vocals『Funkadelic Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 シンセポップフレーバーとモダンなヴェイパーウェイヴの雰囲気を持つシンセウェイブ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Interstellar Synthwave』リリース!
iZotope - Stutter Edit 2 レビュー サンプル、トラック、ミックスをスライスして、よく知られている「スタッター」効果をワンボタンで作成することができますプラグイン
W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー ベース、ドラム、キック、シンセ、ボーカルなど、用途に合わせて8つのモジュールが用意されているエフェクトプラグイン