/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

【約80%OFF】PluginBoutiqueにて6種類のテープマシンを忠実にシュミレートしたプラグイン、Tone Empire『Reelight PRO』が1月30日までの特価セール中!

Tone Empire - Reelight PRO レビュー


ToneEmpire_ReelightPRO2.jpeg

6種類のテープマシンシュミレートプラグイン Tone Empire『Reelight PRO』
テープスピード、バイアス、入力サチュレーション、クロストークを再現
参考価格14,244円が特価2,734円(投稿時、価格は為替により変動します)

→Tone Empire『Reelight PRO』の詳細、購入はこちらから

筆者が音楽制作とビデオトラックを制作したUNDRGRND Sounds - RedlightのPlugin Boutique Japan公式PVです。
実際にプラグインの効果を確認出来ますのでご覧下さい。↓



こちらはコメントなしのバージョンです。
じっくりサウンドのみのを聞きたい方はこちらをどうぞ ↓



Tone Empire『Reelight PRO』は6種類のテープマシンを忠実にシュミレートしたプラグインです。

デジタルオーディオの発明は、アナログ時代には不可能だった様々な方法でサウンドを進化させました。
しかしながら、アナログ機器がなくなっていくにつれミュージシャンやエンジニアは、再認識されるようになってきました。

Reelight Proは、1台のテープマシンだけではなく、6台のテープマシンの本物のテープサウンドを再現するために設計されたプラグインです。

このプラグインでは、テープスピード、バイアス、入力サチュレーション、クロストーク、さらにはテープが与えるコンプレッションなどのパラメータを個別にコントロールすることもできます。
このプラグインには多数のプリセットが用意されているので、すぐに使い始めることができますし、自分でゼロからデザインすることもできます。

DSPモデリングに加え、Tone Empireが開発した高度なダイナミックIR(インパルス・レスポンス)システムにより、テープマシンの本格的なサウンドを実現しています。

また、独自のプロセッシングにより「ワウ」なサウンドを実現しています。

I/O Section

アナログテープレコーダーと同じように、ゲインを上げるとアナログ独特のサチュレーションやコンプレッションを得ることができるようになっています。
ロック機能は、入力ゲインを上げると、出力レベルの上昇に応じて自動的にゲイン補正を行う便利な機能が搭載されており、アウトプット・ゲインは、0dBを中心に-24dBから+24dBまでの出力レベルを設定できるようになっています。

Filters

Tone Empire『Reelight PRO』には、自然なサウンドを実現するためにアナログ回路をシミュレーションした12dB/Oct(20Hz~20kHz)のハイパス・フィルターとローパス・フィルターが搭載されています。
これらはプリフィルターであり、テープアルゴリズムの前に挿入されています。

Tape Machine Selector

Tone Empire『Reelight PRO』の中心とも言える機能で、A~Fのラベルが付いたセレクターで、テープ・モデルを選択できます。
テープモデルは以下の6種類です。

A - AMPEX ATR 700
B - STUDER A 812
C - STUDER A 80
D - TEAC A2300 SD
E - AEG TELEFUNKEN M20
F - REVOX B77 mk2

Speed

テープマシンごとに提供されている1/2 ipsまたは30 ipsの速度を選択できます。

Bias

このコントロールでは、選択されたマシンのバイアスを調整し、入力ゲインのサチュレーションに加えて、望ましいテープ独特のバイアスによるサチュレーション効果が作り出せます。

Comp

コンプレッサーのように音のエンベロープをコントロールし、テープの「圧縮」特性をエミュレートすることができます。その効果は微妙ですが、大切な機能です。

Crosstalk

マルチトラック・テープ・マシンでは、「テープ・ブリード」または「シグナル・ブリード」と呼ばれる現象が発生します。
これは、隣接するトラックの信号がお互いに追加記録されることで、モノラルな空間効果を生み出すものです。
この効果を得ることが出来ます。

Oversampling

CPUの能力やコンピュータのリソースに応じて、2倍から8倍のオーバーサンプリングを行うことができ、これにより、音を「滑らか」にし、アナログの帯域に近い音を得ることができます。
もちろん8倍にすると最も多くのコンピューターリソースを使いますのでお好みに応じて調整してください。

Presets

Tone Empire は、ユーザーがすぐに使い始められるように、機器ごとにプリセットを用意しています。
また、いくつかのカテゴリーも用意されています。

最後にこのプラグインエフェクターにはウェット/ドライのコントロールがありません。
処理された信号とドライ信号「フェイジング」が発生するからです。
またもともとテープはエフェクターではありませんので、ドライ/ウェットという機能はありません。
ドライ/ウェットではなく、各部のコントロールを最小限の値にすることで、ドライと同じような効果が得られると思いますので問題ないと思います。

ビンテージテープのような雰囲気を求めているのであれば、ぜひご検討いただければと思います。


Pluginboutique様より製品をご提供を頂きましたのでレビューして行きたいと思います。
この場をお借りしてPluginboutique様並びに関係者様に感謝致します。





システム要件


MacOS High Sierra 10.13.6以降(Catalina対応、64ビットのみ)
VST3 / AU / AAX(64ビットホストが必要
AMD Ryzenまたは同等の機種
2GBのRAM/300MBのHDが必要
画面の解像度 1024×768

Windows 10(64ビットのみ)
VST3 / AAX(64ビットホストが必要)
AMD Ryzenまたは同等の機種
2GB RAM / 300MB HD
画面の解像度 1024×768

LC_Banner600x100JPN.jpg

FC2カウンター

最新記事

【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 1970年代のファンクロックの象徴的バンド、Funkadelicにインスパイアされた著作権フリーボーカルサンプルパック音源、Vital Vocals『Funkadelic Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 シンセポップフレーバーとモダンなヴェイパーウェイヴの雰囲気を持つシンセウェイブ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Interstellar Synthwave』リリース!
iZotope - Stutter Edit 2 レビュー サンプル、トラック、ミックスをスライスして、よく知られている「スタッター」効果をワンボタンで作成することができますプラグイン
W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー ベース、ドラム、キック、シンセ、ボーカルなど、用途に合わせて8つのモジュールが用意されているエフェクトプラグイン
【新着】LoopCloud対応 ラテン、スパニッシュ・ヴォーカルのフックとフレーズを含む著作権フリー、モダン・テック・ハウス・サンプルパック音源、Singomakers『Latam Tech House』リリース!
Polyverse - Manipulator レビュー モノフォニック・オーディオの音色やピッチを、これまでにない新しい方法で劇的に変化させることができるボーカル・プロセッシング・プラグイン
【新着】LoopCloud対応 Ivor Novello賞を受賞したドラマー、音楽プロデューサーCassellによるヒップホップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Loopmasters 『Cassell The Beatmaker』リリース!
【新着】LoopCloud対応 UK Garageに影響を受けた19種類の2ステップビートをはじめで多様なサウンドのガレージ向け著作権フリーサンプルパック音源、UNDRGRND SOUNDS『UKG』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ポップ、フューチャーポップ向けの約1GBのボーカル、インストルメントを収録しポップ向け著作権フリーサンプルパック音源、IQ Samples『Pop Hitmaker & Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 本物のジャズ&ファンクの巨匠、Funkodoxalsによるファンク向け著作権フリーサンプルパック音源、Singomakers『Jazz Funk Masters by Funkodoxals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ドラムンベーストラックにパワーとエネルギーを与えるために設計されたアグレッシブな著作権フリーサンプルパック音源、Ghost Syndicate『TEFLON: Drum & Bass』リリース!
UJAM Beatmaker - CIRCUITS レビュー クラシックな初期のデジタル&アナログ・ドラムマシンのサウンドとグルーブを再現したプラグイン・インストルメント
【セール!約33%OFF】PluginBoutiqueにてRoland Jupiter4を再現したバーチャル・シンセ、Cherry Audio『Mercury-4』が特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 10種類のプレミアムループキットを備えたローファイヒップホップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Cassette Culture - Lo-Fi Hip Hop』リリース!