/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

0 コメント

PROCESS.AUDIO - Sugar レビュー ミキシングとマスタリングのための美しく調整されたマルチバンドエンハンサー

PROCESS.AUDIO - Sugar レビュー


PROCESSAUDIO_Sugar_img01.png


PROCESS.AUDIO『Sugar』
通常価格18,970(投稿時価格・為替により変動します)

→ PLUGIN BOUTIQUEで見る

PROCESS.AUDIO『Sugar』はPureMixが新たに設立したソフトウェア部門からのデビュープラグインで、複雑なエンジニアリングプロセスの数々を、4つの周波数帯域に自動的に適用し、素晴らしいサウンドを実現しているプラグインです。

PROCESSAUDIO_Sugar_img04.png

Sugarの4つのバンド(Low、Medium、High、Air)には、2つの異なる処理モードが用意されており、バイパスボタンと、ステレオ設定では効果を調整するためのフェーダーが用意されています。
Mid/Sideの設定では、MidとSideの2つのフェーダー表示に変わります。

PROCESSAUDIO_Sugar_img05.png

効果を調整したいしたいバンド(またはそのM/Sチャンネル)のフェーダーを、好みの音になるまで上下させる事により、2つの異なる効果を生み出すカラーを切り替えることができます。

PROCESSAUDIO_Sugar_img07.png

中央の大きなウェット・インジェクション・ノブは4つのバンドを一緒に上下させることが出来るのはよく考えられてインターフェイスで便利だと思います。

ノブの右側にある、FX Onlyボタンを押すと、ウェット信号を分離して聞くことができます。
また、LVL MGMT(レベル・マネジメント)を有効にすると、出力ゲインスライダーを自動的に上下に動かしてレベル変化を補正することができます。
さらに、トラック再生時はスペクトラムアナライザーが表示され、周波数帯域全体の入出力レベルが表示されます。

PROCESSAUDIO_Sugar_img08.png

Sugarの8つのバンドモードは、コンプレッション、EQ、フェイズローテーション、ハーモニックエキサイトメントなど、全く異なるエフェクトが設定されています。

LOWバンドでは、Thickモードが低音とサブ低音域に重みと太さを加え、Punchモードが輪郭を強調してインパクトを与えます。

MEDIUMバンドのWarmとBroadの2つの設定は、中域の厚みが異なり、Broadはより広い周波数帯域をカバーします。

HIGHバンドのExciteモードは、高域に新しいハーモニクスを追加し、Shineは既にあるハーモニクスを強調します。

AirバンドはYinとYangにより超高域のシェルビングとエンハンスメントの2つの効果を得ることが出来ます。


PROCESSAUDIO_Sugar_img09.png

下部にはフィルターが装備されており、カットオフ周波数は10Hzから22kHzで、「steep」ボタンにより12dBから48dB/オクターブに切り替え可能です。

信号経路のいちばん後にあるSaturationモジュールは、Drive、Distort、Crushの3種類が搭載されており、タイプを選び、ノブでサーチュレーション量を調整してサウンドにパンチを加えることが出来るようになっています。

初見ではなかなかこのプラグインエフェクトにより得られる効果を想像することができませんが、プリセットも用意されていますので、まずはソースに合わせてプリセットを選んで効果を試してみるといいと思います

PROCESSAUDIO_Sugar_img02.jpg


Sugarは、最小限のコントロールで、より存在感のある音質にし、さらにサチュレーションによりパワフルな音も作ることができるプラグインです。

各バンドに設けられているモードは非常に効果がありますので、すべてのバンドで両方のモードを試してみて頂きたいと思います。

クロスオーバーが調整できないことと、CPU使用率が高めと言う短所も見られますが、ミキシングとマスタリングのための美しく調整された、音的にも印象深いマルチバンドエンハンサーとして、おすすめのプラグインです。







サウンドハウス

LC_Banner600x100JPN.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

FC2カウンター

最新記事

【新着・約50%OFF】LoopCloud対応 ハウス、EDM向けの30個のプロレベルのキットを収録した革新的な著作権フリーサンプルパック音源、HY2ROGEN『Ultimate House Breakdowns』リリース!
【新着】LoopCloud対応 20のビートキットから構成されたテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Unity Records『Unity Samples Vol.28 by Tony Romanello』リリース!
【新着】LoopCloud対応 SHY FX、M-Beat、Leviticusなど90年代初頭のオリジナルジャングル素材を収録した著作権フリーサンプルパック音源、Element One『Nuttah Jungle』リリース!
【新着】LoopCloud対応 18GB以上のホラーインストとオーケストレーションの巧妙な組み合わせが魅力的な著作権フリー、シネマティック・サンプルパック音源、Cinetools『Nocturne』リリース!
【フリー・無料!】TheSynthFactory『Azimuth Synthesizer Plugin』バーチャルアナログとウェーブテーブルの両方の方式を持つシンセサイザープラグイン
【約50%OFF】レコーディングスタジオ定番の「ELI Distressor」を再現したコンプレッサー・プラグインSoftube 『Empirical Labs Mike-E Comp』が3月31日までセール中
【約61%OFF】 自然なサウンドのクラップやスナップ専用インストゥルメント・プラグイン、Robotic Bean 『Hand Clap Studio』が4月3日(現地時間)までセール中!
【新着】LoopCloud対応 Schwefelgelb、Jensen Interceptorなどのダークでヘビー級のEBMサウンドを収録したテクノ向け著作権フリーサンプルパック、Element One『Industrial EBM』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新鮮でユニークなサウンドを取り揃えたドキュメンタリーのバックグラウンドフィルムスコア向け著作権フリーサンプルパック音源、Leitmotif『Wonderverse: Documentary Background Music』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 1970年代のファンクロックの象徴的バンド、Funkadelicにインスパイアされた著作権フリーボーカルサンプルパック音源、Vital Vocals『Funkadelic Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 シンセポップフレーバーとモダンなヴェイパーウェイヴの雰囲気を持つシンセウェイブ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Interstellar Synthwave』リリース!
iZotope - Stutter Edit 2 レビュー サンプル、トラック、ミックスをスライスして、よく知られている「スタッター」効果をワンボタンで作成することができますプラグイン
W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー ベース、ドラム、キック、シンセ、ボーカルなど、用途に合わせて8つのモジュールが用意されているエフェクトプラグイン
【新着】LoopCloud対応 ラテン、スパニッシュ・ヴォーカルのフックとフレーズを含む著作権フリー、モダン・テック・ハウス・サンプルパック音源、Singomakers『Latam Tech House』リリース!