/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

0 コメント

Native Instruments Kontakt用インストルメント - Kinetic Metal レビュー  剣、アンティーク電話、大釜、鉄球、タイプライター、排気管、はさみなど、さまざまな金属音をレコーディング!

Native Instruments - Kinetic Metal レビュー


NI_KineticMetal_img00.jpg


商品概要


NIのKinetic Metalインターフェースは、柔軟なサンプルコントロールツールとして、多くの時間と手間をかけてデザインされたようです。
サウンドデザイナーのJeremiah Savageが1年間かけてレコーディングした1751個のサンプルを211個のマルチレイヤーインストゥルメントにまとめて搭載しています。

インストルメントは、そのサウンドの重要な要素にちなんで名付けられています。
例えば、Door Creakingは、ドアを閉めたときの音のようなものが入っていますが、 それと同時にパットやFX的な音色もレイヤーで重ねられています。
その他、剣、アンティーク電話、大釜、鉄球、タイプライター、排気管、はさみなど、さまざまな金属をレコーディングしています。
そして、コントロールダイヤルを回すと、レイヤーの相対的なレベルを変化させ、合成音を様々に変化させることができ非常に複雑な音色の豊かさを作り出しています。

Forge Morph Knob


インターフェイスの左側には、Forge Morph Knobと呼ばれる、歯車のようなコントロールがあります。

NI_KineticMetal_img01.jpg

このギアを回すと、4つのプリセット間でモーフィングが行われ、8つのサンプルレイヤー(4つの「Metals」と4つの「Waves」があります)のボリュームが変更されます。
つまり4つの「Metals」と4つの「Waves」を組み合わせて、豊富な音色を作り出します。
プリセットは歯車の周りに配置され、A、B、C、Dとラベル付けされているので、歯車を自分の好きな中間位置まで回すか、その文字をクリックして4つのうちの1つにジャンプさせることができるようになっています。

FXモーフノブ


ディスプレイの反対側には、FXモーフノブがあります。

NI_KineticMetal_img02.jpg

見た目は少し違いますが、機能は全く同じです。
1、2、3、4つのエフェクト・セッティングがありプリセット間でモーフィングが行われます。

この2つをつなぐのがリンクボタンで、片方を動かすとギアホイールが互いにミラーリングするようになります。

NI_KineticMetal_img03.jpg

Motionスイッチ


Kinetic Metalのおそらく最も特徴的な機能は、コントロールパネルの設定に従ってホイールをアニメーション化するMotionスイッチだと思います。
Motionスイッチがオンで発音状態の時、ホイールが動き出し、ノート・オフまで演奏します。
MotionスイッチON時の動作は設定可能で、ホイールの動作エンベロープ(SHAPE)、速度(SPEED)、強さ(STRENGTH)をコントロール可能で、無制限のループ設定(Loop)、反転(Rebverse)、ホストテンポとの同期(Sync)も可能になっています。

NI_KineticMetal_img04.jpg


フォージとエフェクト


フォージとエフェクトのギアレイヤーもコントロールできます。
例えば、Forgeボタンをクリックすると、8つのレイヤーすべてのフェーダーが表示され、どのレイヤーもソロにしたり、好きな位置に動かすことができます。

NI_KineticMetal_img05.jpg

エフェクトノブは、Colour(EQとフィルター)、Distortion、Movement(モジュレーションプロセッサーとディレイの組み合わせ)、Space(リバーブ、ディレイ、ロータリースピーカー)で構成されエフェクトのパラメータをコントロールすることができます。

NI_KineticMetal_img06.jpg


まとめ


幻想的なテクスチャを作成するためのツールとして、Kinetic Metalはすばらしいです。
インストルメントも豊富に用意されており、すべて高品位で綺麗にレコーディングされたサンプル音源から作られています。
名前通り、基本的なサンプルはすべて金属的なサウンドですが、その中でも、滑らかで共鳴するものから、粗く引っかき傷のようなものまで、さまざまです。
このインターフェースにより、サウンドミックスのキャラクターや時間経過による変化を素早く、簡単に、そして楽しく変更することができます。

唯一、内部ライブラリからMetalsやWavesを自由にロードして自分だけのインストゥルメントを作れないのは残念ですが、映画やゲームのサウンドデザイナーは、この製品から元を取る以上のものを得られることは間違いありませんし、一般的なサウンドデザインの仕事にも非常に役立つと思います。



主な仕様


製品のタイプ:OMPLETEインストゥルメント
対応製品: 無償のKONTAKT PLAYER、またはKONTAKT
インストゥルメントの数:211
サイズ:1.55 GB(圧縮)
サンプルの数:1751
システム要件:無償のKONTAKT PLAYER、またはKONTAKT。KONTAKT PLAYERのシステム要件とKONTAKT PLAYERのFAQもご確認ください。
ユーザー・マニュアル:


デモ動画





→その他のプラグインエフェクトカテゴリー、レビュー記事はこちらから


サウンドハウス

LC_Banner600x100JPN.jpg

コメント

非公開コメント

FC2カウンター

最新記事

【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 1970年代のファンクロックの象徴的バンド、Funkadelicにインスパイアされた著作権フリーボーカルサンプルパック音源、Vital Vocals『Funkadelic Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 シンセポップフレーバーとモダンなヴェイパーウェイヴの雰囲気を持つシンセウェイブ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Interstellar Synthwave』リリース!
iZotope - Stutter Edit 2 レビュー サンプル、トラック、ミックスをスライスして、よく知られている「スタッター」効果をワンボタンで作成することができますプラグイン
W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー ベース、ドラム、キック、シンセ、ボーカルなど、用途に合わせて8つのモジュールが用意されているエフェクトプラグイン
【新着】LoopCloud対応 ラテン、スパニッシュ・ヴォーカルのフックとフレーズを含む著作権フリー、モダン・テック・ハウス・サンプルパック音源、Singomakers『Latam Tech House』リリース!
Polyverse - Manipulator レビュー モノフォニック・オーディオの音色やピッチを、これまでにない新しい方法で劇的に変化させることができるボーカル・プロセッシング・プラグイン
【新着】LoopCloud対応 Ivor Novello賞を受賞したドラマー、音楽プロデューサーCassellによるヒップホップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Loopmasters 『Cassell The Beatmaker』リリース!
【新着】LoopCloud対応 UK Garageに影響を受けた19種類の2ステップビートをはじめで多様なサウンドのガレージ向け著作権フリーサンプルパック音源、UNDRGRND SOUNDS『UKG』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ポップ、フューチャーポップ向けの約1GBのボーカル、インストルメントを収録しポップ向け著作権フリーサンプルパック音源、IQ Samples『Pop Hitmaker & Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 本物のジャズ&ファンクの巨匠、Funkodoxalsによるファンク向け著作権フリーサンプルパック音源、Singomakers『Jazz Funk Masters by Funkodoxals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ドラムンベーストラックにパワーとエネルギーを与えるために設計されたアグレッシブな著作権フリーサンプルパック音源、Ghost Syndicate『TEFLON: Drum & Bass』リリース!
UJAM Beatmaker - CIRCUITS レビュー クラシックな初期のデジタル&アナログ・ドラムマシンのサウンドとグルーブを再現したプラグイン・インストルメント
【セール!約33%OFF】PluginBoutiqueにてRoland Jupiter4を再現したバーチャル・シンセ、Cherry Audio『Mercury-4』が特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 10種類のプレミアムループキットを備えたローファイヒップホップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Cassette Culture - Lo-Fi Hip Hop』リリース!