/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

JUNO-SATGE

サウンドハウス




juno-stage.jpg
juno-stage2.jpg

ROLAND JUNO-STAGEを国内最低価格保証のサウンドハウスで見る

JUNO-STAGE
価格145,000円
■■■JUNO-STAGE機材情報■■■
JUNO-STAGEは、ライブ・ステージでの使用を意識した設計
バンド・サウンドにも埋もれない迫力のキーボード系サウンドや、
多彩な演奏表現に対応する新開発のおもり付きシンセ鍵盤、
ボコーダーとしても使用可能なマイク入力、
ステージ・パフォーマンスで威力を発揮するソング・プレイヤー機能など、
ライブ・ユースとしてのあらゆる要求に応える強力な
ステージ・シンセサイザーです。
 鍵盤は新開発の「おもり付きシンセ鍵盤」、特に演奏することを意識した
チューニングがされているようで、ピアノ音色などの繊細なタッチから、
シンセ・ソロなどの激しいタッチまで、幅広い演奏表現に対応可能です。]
76鍵のモデルにしては軽量の9.8kg
また、ベンダーにはロータリー効果やポルタメントのオン/オフをアサインできる
S1/S2コントロール・スイッチを配置。
オルガンやシンセなどのプレイに威力を発揮します。
 JUNO-STAGEの音色選択は通常の方法の他に、Favorite機能があります。
Favorite機能には100個の音色を登録可能でパッチ専用のペダル端子と
併用することにより、演奏しながら瞬時に音色の切り替えが可能です
 JUNO-STAGEのユーザーインターフェースは、やはりライブ・プレイのことが
考慮されていると思います、液晶はとても大きく視認性が高く、
音色を選ぶボタンがエディット時にも使うような仕様になっているのですが
その時に対応しているボタンだけにLEDが点灯して一目瞭然です。
また、ピアノ系の音色がピアノ・モードとして独立しているのも
わかりやすくて便利だと思います。
PIANOボタンを押すだけで、ピアノやエレピ系の音色が入れ替わって行きます。
当然ですが、シンセサイザーとしてJUNOシリーズの特徴は継承されており
フィルターやエンベロープを調整できる専用ツマミ(サウンド・モディファイ)を
搭載しリアルタイムでの直観的な音色変化が楽しめます。
また、ライブ用シンセサイザーとして便利な機能は、つまみのロックボタンです。
ステージでは、激しく演奏するときや、音色切り替え時のボタン操作などで
つまみにふれてしまい、パラメータが動いてしまうときがありますが
このロックボタンを押しておけば、どのようなことがあっても影響されません
 JUNO-STAGEのの音色に関してはローランドらしいキラキラした音色で
パッド系やリード系の王道のサウンドが多数入っていますので
このシンセが初めての方でもとても勉強になると思います。
SRXエクスパンション・ボード・スロットも2つ装備
専用エディター/ライブラリアンにより、コンピューターより
本格的なサウンドメイキングも可能です。
 そしてソングプレー機能、USBメモリーに入れておいた
MP3、WAVE、AIFF、MIDIのファイルを再生しながら自分で演奏できます。
USB端子は本体正面に装備されています。
また、これも本体パネル上に装備されたEXT INPUT端子には、
オーディオ・プレーヤーなどを接続可能。
一人でのパーフォーマンスや、コンピューターミュージックを核とした
ユニットなどのパフォーマンスにも、このJUNO-STAGE
ほとんどの機能がありますので、機材を大幅にスリム化できるのではないでしょうか
いままでの、バンドやサウンドメイキングとは全く異なる、
新しいエンターテイメントとしてのキーボードの使い方が出来ると思います。

■■■JUNO-STAGEスペック■■■

■鍵盤: 76鍵(ベロシティー対応)
■最大同時発音数 :128音
■パート数:16パート
■波形メモリー:128Mバイト(16ビット・リニア換算)
■プリセット・メモリー:パッチ=1027+256(GM2)、
リズム・セット=32+9(GM2)、パフォーマンス=64
■ユーザー・メモリー :パッチ=256、リズム・セット=32、パフォーマンス=64
■エフェクト:マルチエフェクト=3系統79種類、コーラス=3種類、
リバーブ=5種類、マイク・インプット・リバーブ=8種類
■再生可能フォーマット:標準MIDIファイル(フォーマット0、1)、
オーディオ・ファイル(WAV、AIFF、MP3)
■アルペジオ:プリセット=128、ユーザー=128
■リズム・パターン :プリセット=256(26グループ)、
ユーザー=256(32グループ)
■コード・メモリー:プリセット=64、ユーザー=64
■コントローラー:Dビーム・コントローラー、
ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー、S1/S2スイッチ、
サウンド・モディファイつまみ×7
■ディスプレイ :240×64ドット(バックライト付きグラフィックLCD)
■拡張スロット:SRXエクスパンション・ボード・スロット×2
■外部メモリー:USB MEMORY(USB 2.0 Hi-Speedフラッシュメモリ対応)
■接続端子:ソング/クリック・アウト・ジャック(ステレオ標準タイプ)、
ヘッドホン・ジャック(ステレオ標準タイプ)、
アウトプット・ジャック(L(MONO)、R)(標準タイプ)、
マイク・インプット・ジャック(標準タイプ/XLRタイプファンタム電源付き)、
MIDIコネクター(IN、OUT)、ホールド・ペダル・ジャック、
コントロール・ペダル・ジャック、パッチ・セレクト・ジャック、
USBコネクター(MIDI)
■電源:DC9V(ACアダプター)
■消費電流:2000mA
■外形寸法:1251(W)×344(D)×112(H)mm
■重量:9.8kg

ROLAND JUNO-STAGEを国内最低価格保証のサウンドハウスで見る

ROLAND JUNO-STAGEを国内最低価格保証のサウンドハウスで見る


サンプリングCD・ムービー素材集LGR LABEL
http://www.lgril.com/


関連記事

FC2カウンター

最新記事

UJAM Beatmaker - CIRCUITS レビュー クラシックな初期のデジタル&アナログ・ドラムマシンのサウンドとグルーブを再現したプラグイン・インストルメント
【新着・約50%OFF】LoopCloud対応 ハウス、EDM向けの30個のプロレベルのキットを収録した革新的な著作権フリーサンプルパック音源、HY2ROGEN『Ultimate House Breakdowns』リリース!
【新着】LoopCloud対応 20のビートキットから構成されたテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Unity Records『Unity Samples Vol.28 by Tony Romanello』リリース!
【新着】LoopCloud対応 SHY FX、M-Beat、Leviticusなど90年代初頭のオリジナルジャングル素材を収録した著作権フリーサンプルパック音源、Element One『Nuttah Jungle』リリース!
【新着】LoopCloud対応 18GB以上のホラーインストとオーケストレーションの巧妙な組み合わせが魅力的な著作権フリー、シネマティック・サンプルパック音源、Cinetools『Nocturne』リリース!
【フリー・無料!】TheSynthFactory『Azimuth Synthesizer Plugin』バーチャルアナログとウェーブテーブルの両方の方式を持つシンセサイザープラグイン
【約50%OFF】レコーディングスタジオ定番の「ELI Distressor」を再現したコンプレッサー・プラグインSoftube 『Empirical Labs Mike-E Comp』が3月31日までセール中
【約61%OFF】 自然なサウンドのクラップやスナップ専用インストゥルメント・プラグイン、Robotic Bean 『Hand Clap Studio』が4月3日(現地時間)までセール中!
【新着】LoopCloud対応 Schwefelgelb、Jensen Interceptorなどのダークでヘビー級のEBMサウンドを収録したテクノ向け著作権フリーサンプルパック、Element One『Industrial EBM』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新鮮でユニークなサウンドを取り揃えたドキュメンタリーのバックグラウンドフィルムスコア向け著作権フリーサンプルパック音源、Leitmotif『Wonderverse: Documentary Background Music』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 1970年代のファンクロックの象徴的バンド、Funkadelicにインスパイアされた著作権フリーボーカルサンプルパック音源、Vital Vocals『Funkadelic Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 シンセポップフレーバーとモダンなヴェイパーウェイヴの雰囲気を持つシンセウェイブ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Interstellar Synthwave』リリース!
iZotope - Stutter Edit 2 レビュー サンプル、トラック、ミックスをスライスして、よく知られている「スタッター」効果をワンボタンで作成することができますプラグイン
W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー ベース、ドラム、キック、シンセ、ボーカルなど、用途に合わせて8つのモジュールが用意されているエフェクトプラグイン