
■■■機材情報■■■
Emu Drumulator発売直後の1984年国産初のPCMドラムマシンとして
当時、あまりメジャーではない「SAKATA」より発売
その後、日本ハモンド名義で「Jogg Box DPM48」として
市場に出回りました。
ドラム音源数は22サンプル
ステレオアウトとモノアウトの他に8つの独立アウトを備え
フロントパネルの8つのフェーダーでバランスを調整できます。
また、メトロノーム出力やTR808、MC4との同期が可能なDIN入出力を装備
ドラムパターンは専用のカートリッジに書き込むタイプのため
このカートリッジがなければ、事実上動作致しません
音色は、初期PCM独特の荒く、骨太のサウンドで
そのまま、ローファイ音源として現在のサウンドにも
取り入れることが出来ると思います
■■■スペック■■■
音源:22VOICE(PCM音源)
プログラム方式:パターン数48・ソング数3(1ソング256パーターン)
*要RAMカートリッジ
入出力:ステレオアウト/モノアウト/独立アウト8/ヘッドホンアウト
RUN・STOPフットスイッチ端子/リピートフットスイッチ端子/トリガー入力
外部同期端子:DIN(IN/OUT)
外形寸法:350W-260D-100Hmm
重量4.5kg
■■■収録サンプリングCD・DVD■■■
RHYTHM WORKS SPECIAL EDITION Ver2
RHYTHM WORKS Ver2
ホームページ
http://www.lgril.com/
- 関連記事
-
- HAMMMOND_SUZUKI DPM48E
- HAMMMOND Jogg Box DPM48