

T.C. ELECTRONIC TC2290
■■■T.C. ELECTRONIC TC2290機材情報■■■
DYNAMIC DIGITAL DELAY+EFFECTS CONTROL PROCESSOR
T.C. ELECTRONIC TC2290
本機はRUSHのアレククス・ライフソンやU2のジ・エッジなど
エフェクティブなギタリストのラックでよく見かけます。
1986年に登場しました(生産終了時の価格は39万円)、
当時はディレイと言えば、ROLAND SDE-3000がメインの時期。
サウンド・カラーの異なるディレイとして導入したスタジオも
多かったんではないでしょうか。
そのT.C. ELECTRONIC TC2290ですが、同社のTC 1210とは
正反対に全パラメーターを数値人力する、いかにもデジタル・ディレイというもの。肝心のサウンドは抜けがよく、派手と言えるでしょう。
細かいパラメーターが用意されており、ディレイ音にモジュレーションを
かけられるので複雑なパッチを組むことも可能です。
もちろん自分で作ったユーザー・セットの保存や
MIDIのプログラム・チェンジにも対応しています。
リア・パネルに用意された入出力端子も充実していて
プロスタジオ用途にも完璧に対応します。
実際の使用ではディレイとしてソロ楽器に使用すると華やかな感じになります。
特にギターはソロからクリーン・トーンのアルペジオまで
オールラウンドに使えると思います。
また、プリセットの85番にコーラスが入っており、
モジュレーションの揺れが少なく、薄味なので元音源のニュアンスを
残したまま奇麗にステレオ化できます。
またT.C. ELECTRONIC TC2290はオプションで
サンプリング機能も搭載できます。ただ、EVENTIDE H3500などに比べると
再トリガーに要する時間が長く、あまりドラムの差し替えには向かないようです。
T.C.初期の代表機であるこの機種を通して、
T.C.ELECTRONICのメーカーとしてのゴージャ
ス&オールマイティというサウンド・イメージが強く
伝わってきます。これからもスタジオ機材のレギュ
ラーとして活躍を続けることでしょう。
サンプリングCD・ムービー素材集LGR LABEL
http://www.lgril.com/

- 関連記事
-
- T.C.ELECTRONIC INDEX
- T.C.ELECTRONIC C400XL
- T.C. ELECTRONIC PowerCore Vintage CL
- T.C. ELECTRONIC TC2290
- T.C. ELECTRONIC TC1210