/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

Roland Juno-Di

Roland Juno-Di

サウンドハウス



junodi1.jpg
junodi2.jpg


ROLAND JUNO-Diを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

Roland Juno-Di
オープンプライス市場予想価格75,000円前後
■■■Roland Juno-Di機材情報■■■

Roland Juno-Diは、ローランドの人気シリーズ
JUNOシリーズの一つで、先代JUNO-Dの血統を受け継ぐモデルです。
まず、特徴としてあげられるのはその重量
61鍵モデルでありながら、5.2kgという超軽量化を実現しています。
取って付の元箱を持ったときにその軽さに驚いたほどです。
さらに、市販の充電式ニッケル水素電池を単三型8本で5時間の駆動が可能です。
まさに、モバイルシンセサイザーと言えるでしょう。
また、Roland Juno-Diには、USBメモリースロットを搭載
保存したSMFファイルや、WAV/AIFF/MP3などの
オーディオ・ファイルを直接再生できるます。
EXTインプット・ジャックを使えば、iPodなどの
携帯オーディオプレーヤーやCDなどのサウンドソースを
Roland Juno-Diの演奏とMIXして
出力することが可能となっています。
さらに、JUNO-Gで好評だった、マイク入力端子を装備(フォーン)
独立したマイク専用リバーブを搭載していますので
Roland Juno-Di 1台のみで単独のパフォーマンスや
弾き語りセッティングが可能です。
バンド練習などでも、ヴォーカルが一人だけなら
マイクプリが必要なくなりますので重宝しそうです。
もちろん、Roland Juno-Diはシンセサイザーとも
一昔前では、この価格では考えられないようなスペックと
音作りまでしっかりと行える本格的シンセサイザー機能を持っています。
ピアノ音色1番には、この価格のシンセサイザーでは驚異的な
88鍵サンプリングによるピアノパッチが用意されています。
その他にも、エレクトリックピアノ、オルガン、ブラス
ストリングスなどいった、膨大なアコースティックプリセット音色が
バリエーション豊かに用意されています。
もちろん、パッドなどのシンセサイザー・サウンドや
シタールなどの民族楽器、サウンド・エフェクトなども豊富で
内蔵音色は1,082+256(GM2)種類、合計1,338もの
膨大なプリセット・パッチを装備しています。
さらにRoland Juno-Diには29種類の多彩な
ドラム・キットも内蔵、それらの内蔵音色とドラムキットを
128同時発音数と16パートのマルチティンバーで
本格的なDTM音源としても十分活用できます。
エフェクトも5種類のリバーブと3種類のコーラスのほか、
最大3系統まで使用できる79種類のマルチエフェクトを搭載
多種多彩な音づくりが可能です。
全体的な音色の傾向としては、ローランドらしい
ヌケのよい音という印象で、ライブなどでも
他のサウンドに埋もれることなく際立つ音色が多いと感じました
Roland Juno-Diはパネル上に配置された各種ボタンや
つまみなどで、多彩なパフォーマンスをコントロールすることが出来ます。
膨大な音色はピアノ、ベース、オルガン、オーケストラ、シンセ、パッドなどに
カテゴリーに分けられ、それぞれ専用のボタンが
ディスプレイ下に用意され、バリューダイヤルを回すことにより
選ばれたカテゴリーの中で音色を選択していきます。
またユーザーが使用する順番などに応じて、
音色を各ボタンにアサインできるFAVORITE機能を装備しているので、
演奏中でもダイレクトな音色変更が可能です。
さらに、演奏モードも専用のボタンが用意されており
左右の手で違う音色をプレイすることができる「スプリット」
音色を重ねて演奏する「デュアル」などライブ中でも
素早くモード切替が可能です。
Roland Juno-Diでは演奏モードにも、
これまでにない新機能「SUPER LAYER」機能が搭載されています。
この「SUPER LAYER」機能は最大5音hそくまで音を重ねることができ
アナログシンセ顔負けの重厚なサウンドを作ることが出来ます。
そして、ローランド・シンセサイザーの強力な武器であるDビーム機能も搭載
Dビームコントローラーには様々なパラメータをアサインすることができ、
Dビームに手をかざして音色変化をつけることができます。
ここまで、Roland Juno-Diの多彩な機能について
紹介してきました。
超軽量をいかしたパフォーマンス重視のモバイルシンセサイザー
という位置づけの製品といえますが
Roland Juno-Diには、それにとどまらない
本格的なシンセサイザーとしての機能も搭載されています。
USB MIDI機能に対応。
ケーブル1本によるパソコンとの接続で、シーケンス・ソフトへの
MIDI入力が簡単に行えます。
さらにMIDI CONTROLLER機能により、シーケンサーのパラメーターを
JUNO-Diのつまみなどで直感的にコントロールできます。
 また、パソコン・ベースで音色エディットが行える
「JUNO-Di Editor」を同梱。より緻密で本格的な音づくりが可能です。
Roland Juno-Diは本格的な最新サウンド、
超軽量/コンパクト設計、誰にでも扱いやすい優れた操作性など
誰でも手軽にシンセサイザーが楽しめるJUNOシリーズのを
さらに磨き上げたような製品といえるでしょう。
JUNO シリーズ初となる電池駆動に対応したことで、
電源確保の困難な場所でのプレイを可能にし。
ライブ・ハウスからストリート、練習スタジオ、自宅まで、
あらゆるシチュエーションに対応する
キーボード・シンセサイザーとしておすすめです。



この記事がお役に立った方は上のバナーのクリックをお願いいたします

■■■Roland Juno-Diスペック■■■

■鍵盤:61鍵(ベロシティー対応)
■最大同時発音数:128音
■パート数:16パート
■波形メモリー:64Mバイト(16ビット・リニア換算)
■プリセット・メモリー:パッチ/1082+256(GM2)
 リズム・セット/20+9(GM2)、パフォーマンス/64
■ユーザー・メモリー:パッチ/128、リズム・セット/8、パフォーマンス/64
 フェイバリット/100
■エフェクト:マルチエフェクト/3系統(79種類)、コーラス/3種類
 リバーブ/5種類、マイク・インプット・リバーブ:8種類
■SMF/オーディオ・ファイル・プレーヤー部:再生可能フォーマット
 標準MIDIファイル/フォーマット0/1
 オーディオ・ファイル/WAV、AIFF、MP3
■リズム・パターン:プリセット/24グループ×6
■アルペジオ:128
■コード・メモリー:17
■コントローラー:Dビーム・コントローラー、
 ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー、
 サウンド・モディファイつまみ×5
■ディスプレイ:文字1行+20文字2行 カスタムLCD(バックライト付き)
■外部メモリー:USB MEMORY(USB2.0 Hi-Speed フラッシュメモリ対応)
■接続端子:アウトプット・ジャック(L/MONO、R)(標準タイプ)
 ヘッドホン・ジャック(ステレオ標準タイプ)
 マイク・インプット・ジャック(標準タイプ)
 EXTインプット・ジャック(ステレオ・ミニ・タイプ)
 ホールド・ペダル・ジャック
 MIDIコネクター:IN/OUT
 USB COMPUTERコネクター(USB MIDI対応)
■電源:DC9V=ACアダプターまたは充電式ニッケル水素電池単3形(別売)×8
■消費電流:600mA
※連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります)
充電式ニッケル水素電池:約5 時間 (USB メモリー接続時は約4 時間)
※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可
■外形寸法 :幅1,008 mm/奥行き300 mm高さ104 mm
■質量:5.2 kg





ROLAND JUNO-Diを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

ROLAND JUNO-Diを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

サンプリングCD・ムービー素材集LGR LABEL
http://www.lgril.com/




関連記事

FC2カウンター

最新記事

UJAM Beatmaker - CIRCUITS レビュー クラシックな初期のデジタル&アナログ・ドラムマシンのサウンドとグルーブを再現したプラグイン・インストルメント
【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 1970年代のファンクロックの象徴的バンド、Funkadelicにインスパイアされた著作権フリーボーカルサンプルパック音源、Vital Vocals『Funkadelic Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 シンセポップフレーバーとモダンなヴェイパーウェイヴの雰囲気を持つシンセウェイブ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Interstellar Synthwave』リリース!
iZotope - Stutter Edit 2 レビュー サンプル、トラック、ミックスをスライスして、よく知られている「スタッター」効果をワンボタンで作成することができますプラグイン
W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー ベース、ドラム、キック、シンセ、ボーカルなど、用途に合わせて8つのモジュールが用意されているエフェクトプラグイン
【新着】LoopCloud対応 ラテン、スパニッシュ・ヴォーカルのフックとフレーズを含む著作権フリー、モダン・テック・ハウス・サンプルパック音源、Singomakers『Latam Tech House』リリース!
Polyverse - Manipulator レビュー モノフォニック・オーディオの音色やピッチを、これまでにない新しい方法で劇的に変化させることができるボーカル・プロセッシング・プラグイン
【新着】LoopCloud対応 Ivor Novello賞を受賞したドラマー、音楽プロデューサーCassellによるヒップホップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Loopmasters 『Cassell The Beatmaker』リリース!
【新着】LoopCloud対応 UK Garageに影響を受けた19種類の2ステップビートをはじめで多様なサウンドのガレージ向け著作権フリーサンプルパック音源、UNDRGRND SOUNDS『UKG』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ポップ、フューチャーポップ向けの約1GBのボーカル、インストルメントを収録しポップ向け著作権フリーサンプルパック音源、IQ Samples『Pop Hitmaker & Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 本物のジャズ&ファンクの巨匠、Funkodoxalsによるファンク向け著作権フリーサンプルパック音源、Singomakers『Jazz Funk Masters by Funkodoxals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ドラムンベーストラックにパワーとエネルギーを与えるために設計されたアグレッシブな著作権フリーサンプルパック音源、Ghost Syndicate『TEFLON: Drum & Bass』リリース!
【セール!約33%OFF】PluginBoutiqueにてRoland Jupiter4を再現したバーチャル・シンセ、Cherry Audio『Mercury-4』が特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 10種類のプレミアムループキットを備えたローファイヒップホップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Cassette Culture - Lo-Fi Hip Hop』リリース!