/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

KORG Nano Key

KORG Nano Key

サウンドハウス



korg_nano_key_w.jpg
korg_nano_key_b.jpg


KORG Nano Keyを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

KORG Nano Key Blackを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

KORG Nano Key
希望小売価格6195円
■■■KORG Nano Key機材情報■■■

 KORG Nano Keyはコルグより発売された
コントローラーNanoシリーズの一つ
DTMにおいてMIDIコントローラーは重要なアイテムの一つ
その中でも、KORG Nanoシリーズは他とはコンセプトが異なる
新しい発想の製品であると思います。
 ますKORG Nano Keyの特徴は超スリム・サイズの
コンパクトなボディだと思います。
高さは14mm、320mm、まさにテーブルトップで
使うことができる大きさです。
手元になる、パソコンのテンキー付きキーボードより小さい大きさです。
個人的にこのKORG Nano Keyを購入した理由は
このコンパクトさと価格でした。
それまでも、鍵盤タイプのMIDIコントローラーの導入は
考えていましたが、結局標準の鍵盤ではいくら鍵盤数が少なくても
パソコンのモニターが置かれているデスクに置くスペースはなく
また、位置的にはパソコンの横になりますが
ピアノ鍵盤のシンセサイザーが設置していますので
それほど、必然性にせまられることはありませんでした。
しかし、この値段なら...とうことで導入いたしましたが
思った以上に、いや確実に大活躍してくれています。
 KORG Nano Keyは独自の鍵盤を採用しています。
鍵盤と言うよりは、ノートパソコンの「ENTER」キーが
鍵盤配列で2オクターブ並んでいると言ったらわかりやすいでしょうか
キータッチもノートパソコンのそれと同じです。
ベロシティ入力にももちろん対応しています
(ベロシティ・カーブ3段階十固定の4種類から選択)
複雑なフレーズの演奏は慣れが必要ですが
打ち込み用鍵盤としてまったく問題なく使用できます。
 さらにKORG Nano Keyの左側には
の6つのボタンが用意されています。
オクターブ・シフト(OCTAVE DOWN&UP)、
ピッチ・ベンド
(PITCH DOWN&UP/ボタンを押し続けることで音程が変化)、モ
コントロール・チェンジの送信
25個の鍵盤をコントロール・チェンジ送信用に切り替える
CC MODEぼたんが用意されています。
特にピッチ・ベンドやモジュレーションが
ホイールではないので使いづらいかもしてませんが
この商品では許される使用だと思います。
 KORG Nano Keyは専用のコンとロースソフトが
付属しておりまた、ベロシティ・カーブの種類や
ピッチ・ベンドの変化スピード、
コントロール・チェンジの送信設定などは
専用エディター・ソフトを使って編集/保存が可能です。
さらに、KORGを代表するシンセサイザーM1を再現した
ソフト版のM1 LE(スタンドアローン、Audio units、VST、RTAS対応)の
ライセンスをバンドル。
ホームページよりダウンロードすることで使用できます。
LE版と言っても、別売のPCMカードや
ソフトウェアシンセサイザーとして発売するに当たり
新たに付け加えられた機能やパッチは搭載されていませんが
オリジナルのM1の機能は用意されています。
 KORG Nano Keyは通常のMIDIコントローラーとは違う
新しい入力装置という印象です。
このような製品を開発したアイディアは素晴らしいと思います。
個人的にも、長年DTM環境を整えてきましたが
鍵盤タイプのMIDIコントローラーは
シンセサイザーがいつも複数ありましたので
導入したことはありませんでした
このKORG Nano Keyが発売すると聞き
スペックや外観をみて、即導入してしまいました。
もちろん、本格的なピアノフレーズや、複雑なフレーズは
ピアノ鍵盤などで打ち込みしますが
特に、ピアノ鍵盤は大きく場所も取りますので
私の環境では、パソコンの横にL字に配置しています。
作業効率的には、それほど悪くないと思っておりましたが
KORG Nano Keyを導入し、
パソコンのキーボード、KORG Nano Key
パソコンのディスプレイが一直線上に並ぶレイアウトで作業したところ
その思った以上の作業効率の良さに驚かされました。
もちろん、このような環境で作業できる方も多いと思いますが
私のように、諸事情で実現できない方は是非導入をお勧めいたします。
一度導入すれば手放せなくなります。

■■■KORG Nano Keyスペック■■■

コントローラー:25鍵ベロシティ対応キーボード
 MODボタン、PITCH UPボタン、PITCH DOWNボタン
 OCTAVE UPボタン、OCTAVE DOWNボタン、CC MODEボタン
オクターブ・レンジ :-4~+4
ベロシティ・カーブ:4種類
接続端子:ミニUSB端子
電源:USBバス電源方式
消費電流:100mA以下
外形寸法 :320 (W) x 83 (D) x 14(H) mm
質量:220g

KORG Nano Keyを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

KORG Nano Keyを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

KORG Nano Key Blackを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

KORG Nano Key Blackを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

サンプリングCD・ムービー素材集LGR LABEL
http://www.lgril.com/




































KORG nano KEY White

詳細は画像をクリックして下さい。


楽天  イシバシ楽器店 渋谷店

KORG nanoKEY BK(nano KEY BLACK)

(新品)【送料無料】


詳細は画像をクリックして下さい。

楽天  マークスミュージック楽天市場店

KORG / nano SET ホワイト

詳細は画像をクリックして下さい。

楽天  イシバシ楽器 WEB SHOP

★全国代引手数料&送料無料★

★KORG/コルグ nano SET/Black


詳細は画像をクリックして下さい。

楽天  島村楽器


詳しくは画像をクリックして下さい 





関連記事

FC2カウンター

最新記事

UJAM Beatmaker - CIRCUITS レビュー クラシックな初期のデジタル&アナログ・ドラムマシンのサウンドとグルーブを再現したプラグイン・インストルメント
【新着・約50%OFF】LoopCloud対応 ハウス、EDM向けの30個のプロレベルのキットを収録した革新的な著作権フリーサンプルパック音源、HY2ROGEN『Ultimate House Breakdowns』リリース!
【新着】LoopCloud対応 20のビートキットから構成されたテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Unity Records『Unity Samples Vol.28 by Tony Romanello』リリース!
【新着】LoopCloud対応 SHY FX、M-Beat、Leviticusなど90年代初頭のオリジナルジャングル素材を収録した著作権フリーサンプルパック音源、Element One『Nuttah Jungle』リリース!
【新着】LoopCloud対応 18GB以上のホラーインストとオーケストレーションの巧妙な組み合わせが魅力的な著作権フリー、シネマティック・サンプルパック音源、Cinetools『Nocturne』リリース!
【フリー・無料!】TheSynthFactory『Azimuth Synthesizer Plugin』バーチャルアナログとウェーブテーブルの両方の方式を持つシンセサイザープラグイン
【約50%OFF】レコーディングスタジオ定番の「ELI Distressor」を再現したコンプレッサー・プラグインSoftube 『Empirical Labs Mike-E Comp』が3月31日までセール中
【約61%OFF】 自然なサウンドのクラップやスナップ専用インストゥルメント・プラグイン、Robotic Bean 『Hand Clap Studio』が4月3日(現地時間)までセール中!
【新着】LoopCloud対応 Schwefelgelb、Jensen Interceptorなどのダークでヘビー級のEBMサウンドを収録したテクノ向け著作権フリーサンプルパック、Element One『Industrial EBM』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新鮮でユニークなサウンドを取り揃えたドキュメンタリーのバックグラウンドフィルムスコア向け著作権フリーサンプルパック音源、Leitmotif『Wonderverse: Documentary Background Music』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 1970年代のファンクロックの象徴的バンド、Funkadelicにインスパイアされた著作権フリーボーカルサンプルパック音源、Vital Vocals『Funkadelic Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 シンセポップフレーバーとモダンなヴェイパーウェイヴの雰囲気を持つシンセウェイブ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Interstellar Synthwave』リリース!
iZotope - Stutter Edit 2 レビュー サンプル、トラック、ミックスをスライスして、よく知られている「スタッター」効果をワンボタンで作成することができますプラグイン
W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー ベース、ドラム、キック、シンセ、ボーカルなど、用途に合わせて8つのモジュールが用意されているエフェクトプラグイン