/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

AKAI - LPK25 レビュー 25鍵ベロシティー対応のミニ鍵盤を採用したUSBバスパワー駆動対応のUSB-MIDIコントローラー

AKAI - LPK25 レビュー


AKAI_LPK25.png

AKAI『LPK25』
参考価格5,936円(投稿時価格)

商品概要


AKAI LPK25はラップトップ・パフォーマンス・キーボードと名付けられた、USB-MIDIコントローラー。
Mac/PCでドライバ不要なプラグ&プレイやUSBバスパワー駆動対応で
とてもコンパクトなボディを実現し、デスクトップ上でも邪魔になりません

AKAI LPK25は25鍵ベロシティー対応のミニ鍵盤を採用しています。
おなじ、コンパクトなUSB-MIDIコントローラKORG nanoKEYが
独自のキーを採用してコンパクト化を図っていましたが
このAKAI LPK25が通常のミニ鍵盤を採用したことはユーザーにとっては選択幅が広がりますので嬉しいところです。
もちろんAKAI LPK25はOCTAVEボタンと併用することで9オクターブの音域を演奏することができます。

コントローラー・ボタン


AKAI LPK25は鍵盤の他に左側に6つのボタンが並んでいます。
ARP ON/OFFボタン、TAP TEMPOボタン、SUSTAIN / LATCHボタン、PROGRAMボタン、そして先ほどご説明したOCTAVEボタンです。

ARP ON/OFFボタン


ARP ON/OFFボタンは、アルペジエーター機能のON/OFFを切替えます。
アルペジエーターはTime Division(アルペジオのレート)、Arpeggiator Mode(モードの種類Up、Down、Inclusive、Exclusive、Order、Random)、Arpeggiator Octave(アルペジエーター・オクターブ)の設定が可能でARP ON/OFFを押しながら任意の鍵盤を押すことによって各パラメータを設定できるしく仕組みとなっています。
どの鍵盤にどのような設定パラメータが割り当てられているかは鍵盤上に表示されていますので迷うことはないと思います。

SUSTAIN / LATCHボタン


SUSTAIN / LATCHボタンは、アルペジエーター機能がオフの状態でSUSTAINボタンを押すとサスティン・ペダルを踏んだ状態と同じように演奏することが出来ます。離すとサスティン・ペダルOFFの状態に戻ります。
また、アルペジエーター機能がオンのときにこのはラッチ機能のオン、オフボタンとなり、鍵盤から指を離してもその時演奏されているアルペジオをそのまま発音させることが出来ます。
ラッチ機能は2つの使用方法があり、鍵盤を押さえたままの状態で新たに別の鍵盤を押すことで、今演奏されているアルペジオにその音を追加する方法と鍵盤から指を離した状態でアルペジオが演奏されている最中に新たな鍵盤を押すと今まで演奏されていたアルペジオに代わり新たなアルペジオに書き換わる方法のが用意されています。

PROGRAMボタン


PROGRAMボタンは右上部に白字で表示されたPROG 1、2、3、4それぞれの鍵盤を押すことで、予め設定しておいたプリセットを呼び出すことが出来ます。

LPK25 Editor


AKAI LPK25ではPROGRAMボタンで呼び出すことのできるプリセットの編集を付属の「LPK25 Editor」(MAC&WIN対応)にて行います。
LPK25 Editorで厳守できるパラメータは本体で設定できるすべてのパラーメータを編集できるのはもちろんですがMIDI送信チャンネルや、半音単位の移調、テンポ、外部クロックからの同期などより細かく数字入力等で設定することができますので是非インストールして活用したいところです。

まとめ


AKAI LPK25はフルサイズ・キーボードを搭載したMPKシリーズをバッグに入れて気軽に持ち運べるサイズにスケールダウンしたモデといえますが、やはりKORG nanoKEYをライバルとして意識させるモデルです。
両者を比べるとそれぞれ特徴があり、どちらが優れているかという結論を導き出すことはできないと思います。
やはり、実際に手にとって使いかってを試して見て頂きたいと思います。

主な仕様


  • USB - MIDIコントローラ
  • 25鍵ベロシティ対応ミニ鍵盤
  • アルペジエータ、サスティンボタン、オクターブアップ・ダウン、タップテンポ・コントロール
  • Mac/PCでドライバ不要なプラグ&プレイ対応
  • バックパックやラップトップ・バッグに収まるコンパクトサイズ
  • 4つのメモリ・バンク
  • エディタソフト(Mac/PC)で各パラメータを設定可能
  • USBバスパワー駆動






サウンドハウス


LC_Banner600x100JPN.jpg

関連記事

FC2カウンター

最新記事

【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 1970年代のファンクロックの象徴的バンド、Funkadelicにインスパイアされた著作権フリーボーカルサンプルパック音源、Vital Vocals『Funkadelic Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 シンセポップフレーバーとモダンなヴェイパーウェイヴの雰囲気を持つシンセウェイブ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Interstellar Synthwave』リリース!
iZotope - Stutter Edit 2 レビュー サンプル、トラック、ミックスをスライスして、よく知られている「スタッター」効果をワンボタンで作成することができますプラグイン
W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー ベース、ドラム、キック、シンセ、ボーカルなど、用途に合わせて8つのモジュールが用意されているエフェクトプラグイン
【新着】LoopCloud対応 ラテン、スパニッシュ・ヴォーカルのフックとフレーズを含む著作権フリー、モダン・テック・ハウス・サンプルパック音源、Singomakers『Latam Tech House』リリース!
Polyverse - Manipulator レビュー モノフォニック・オーディオの音色やピッチを、これまでにない新しい方法で劇的に変化させることができるボーカル・プロセッシング・プラグイン
【新着】LoopCloud対応 Ivor Novello賞を受賞したドラマー、音楽プロデューサーCassellによるヒップホップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Loopmasters 『Cassell The Beatmaker』リリース!
【新着】LoopCloud対応 UK Garageに影響を受けた19種類の2ステップビートをはじめで多様なサウンドのガレージ向け著作権フリーサンプルパック音源、UNDRGRND SOUNDS『UKG』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ポップ、フューチャーポップ向けの約1GBのボーカル、インストルメントを収録しポップ向け著作権フリーサンプルパック音源、IQ Samples『Pop Hitmaker & Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 本物のジャズ&ファンクの巨匠、Funkodoxalsによるファンク向け著作権フリーサンプルパック音源、Singomakers『Jazz Funk Masters by Funkodoxals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ドラムンベーストラックにパワーとエネルギーを与えるために設計されたアグレッシブな著作権フリーサンプルパック音源、Ghost Syndicate『TEFLON: Drum & Bass』リリース!
UJAM Beatmaker - CIRCUITS レビュー クラシックな初期のデジタル&アナログ・ドラムマシンのサウンドとグルーブを再現したプラグイン・インストルメント
【セール!約33%OFF】PluginBoutiqueにてRoland Jupiter4を再現したバーチャル・シンセ、Cherry Audio『Mercury-4』が特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 10種類のプレミアムループキットを備えたローファイヒップホップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Cassette Culture - Lo-Fi Hip Hop』リリース!