/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

Focusrite COMPOUNDER

Focusrite COMPOUNDER

サウンドハウス
Loopcloud Sounds


focusrite_compounder1.jpg
focusrite_compounder2.jpg

Focusrite COMPOUNDER
希望小売価格99,750円
■■■Focusrite COMPOUNDER機材情報■■■

 Focusrite COMPOUNDERはFOCUSRITEの
Platinum RANGEシリーズの一つ、ボーカル用プロセッサーのVoiceMaster Pro
チャンネル・ストリップTrakMaster Proなどがラインナップされています。
FOCUSRITEでは、ロー&ミッドプライス商品シリーズの一つです。
Focusrite COMPOUNDERは2イン2アウトの
ステレオ・コンプレッサー/リミッターです。

入出力は+4dB/-10dBの切り替えが可能なXLR端子と
フォーン端子が装備され自宅での使用も考慮されている仕様です。
フロント・パネルはグレーの自照式ボタンにインプット・レベルと
コンプレッションのLEDメーター、各つまみが並んでいます。
Focusrite COMPOUNDER
コンプレッサー・パラメーターは、スレッショルド、レシオ、
アタック、リリースと基本的なものの他に
BASS EXPANDを備えています。
BASS EXPANDのスイッチを押すと低域の信号が
コンブレッサーの回路からバイパスされますので
キックなどのアタックでコンプレッションされることがなく、
中、高域は自然に、低域はパンチのあるサウンドに
仕上げることが可能になります。
さらにパラメータの値を上げていくと
テープのサチュレーションのような自然なオーバードライブ効果が
得られ、よりパンチのある仕上がりになります。
さらにFocusrite COMPOUNDERには
各チャンネルにノイズ・ゲートが搭載されており、
コンプレッサー部とは独立してON/OFF可能ですので、
ゲートだけの機能を使うことも可能となっています。
パラメーターはスレッショルドとリリースのつまみ、
ファースト/スロー・アタックの切り替えが用意されています。
また、KEY INPUTが使えるので、
トリガー・ゲートとしても使えます。

それでは実際にFocusrite COMPOUNDER
使用した感想です。
まずは、ボーカル・レコーディングに使用してみました。
軽いコンプレッションで、自然にレベルを調整するセッティングで
使用してみましたが、音が細くなるといった印象はなく
マイクからプリ・アンプを通った音が自然に録音されている印象で、
自然なコンプレッションだと思います。
次に、深いコンプレッションでチェックしましたが
程よいざらつきで、真空管回路を使用しているような
ナチュラルな歪みを得られることが出来ると思います。

さらに2ミックスのトータルコンプでFocusrite COMPOUNDER
使用してみました
ステレオ・ソースでの使用ですのでLINKを使用します。
LINKボタンを押すと、左チャンネルがマスターになり、
すべてのパラメーターがLINKされます。
やはり、ボーカル・トラックに使用した印象と同じで
トータル・コンプとして使用しても太いサウンドを得ることが出来ました。
テクノ系のソースでしたので、もっとパンチが欲しく
さらに深くコンプレッションしてみましたが
やはり、低域のレベルでひっかかってしまい、
当たり前ですが。ボコボコした仕上がりになってしまいます
しかし、BASSEXPANDを使うことによって
200Hz以下あたりをバイパスしますので
中、高域のみをコンプレッションし求めるサウンドを得ることが出来ました。

総合的に見てFocusrite COMPOUNDER
安価なコンプレッサーに見られるような、
コンプレッション時に線が細くなるようなことはなく
自然で太いサウンドが得られる印象です。
さらに、BASS EXPANDにより荒っぽいサウンドも作り出すことができ
さまざまなジャンルで幅広く使えるという印象です。



この記事がお役に立った方は上のバナーのクリックをお願いいたします

■■■Focusrite COMPOUNDERスペック■■■

●歪み率:@ +6dBrオールセクション IN、
 ゲインリダクション<0.006(80kHz BW)
●ノイズ:22kHz:-100dBr(コンプレッサー OUT)
 -87dBr(コンプレッサー IN)
●ヘッドルーム:+22dB
●周波数特性:(5Hz @ 200kHz)+0/-2dB
●入力:電子バランス20kΩ、+4dBu/-10dBV 動作レベル切り換え可能
●出力:電子バランス50kΩ、+4dBu/-10dBV 動作レベル切り換え可能
●コンプレッサー
 スレッショルド:-24dB~12dB
 レシオ:1.3:1~∞
 コンプレッションスロープ:hard & soft kneeの選択
 アタック&リリース:可変または、オート (プログラム依存型)
 Attack:100μS~100mS
 Release:100mS~4S
●リミッター
 スレッショルド:12dBu~26dBu
 レシオ:∞
 アタック:Fast
●ゲート
 スレッショルド:-40dB~+10dB
 ゲートレンジ:-20dB or -80dB(full)
 アタック:switched fast or slow
 リリース/ホールド:variable or fixed 100mS~4S
 エキスパンダーレシオ:2:1
●サイズ:480(W)× 44.5(H)× 265(D)mm
●重量 :3.9kg










関連記事

FC2カウンター

最新記事

【新着】LoopCloud対応 フューチャーガレージの最高を求める方にとって究極のツールキットとなる著作権フリーサンプルパック音源、Ghost Syndicate『NIGHTFALL: Future Garage』リリース!
W.A Production - Satyrus レビュー ! 他のプラグインでは得られないサチュレーションとディストーションのエフェクトプラグイン
【新着】LoopCloud対応 239の高品質なマリンバループでレゲトンの制作にユニークなタッチを加えることができる著作権フリーサンプルパック音源、House Of Loop『Reggaeton Marimba』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ドラムンベース、ダブステップ、ジャングル、そしてジャズを独創的に融合した、著作権フリーサンプルパック音源、Niche Audio『Platinum Breakz』リリース!
【新着】LoopCloud対応 1GBの140BPMでロックされた2010年代のダブステップサウンドを復活させた著作権フリーサンプルパック音源、THICK SOUNDS『Dubstep Revival』リリース!
【新着・約50%OFF】LoopCloud対応 ハウス、EDM向けの30個のプロレベルのキットを収録した革新的な著作権フリーサンプルパック音源、HY2ROGEN『Ultimate House Breakdowns』リリース!
【新着】LoopCloud対応 20のビートキットから構成されたテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Unity Records『Unity Samples Vol.28 by Tony Romanello』リリース!
【新着】LoopCloud対応 SHY FX、M-Beat、Leviticusなど90年代初頭のオリジナルジャングル素材を収録した著作権フリーサンプルパック音源、Element One『Nuttah Jungle』リリース!
【新着】LoopCloud対応 18GB以上のホラーインストとオーケストレーションの巧妙な組み合わせが魅力的な著作権フリー、シネマティック・サンプルパック音源、Cinetools『Nocturne』リリース!
【フリー・無料!】TheSynthFactory『Azimuth Synthesizer Plugin』バーチャルアナログとウェーブテーブルの両方の方式を持つシンセサイザープラグイン
【約50%OFF】レコーディングスタジオ定番の「ELI Distressor」を再現したコンプレッサー・プラグインSoftube 『Empirical Labs Mike-E Comp』が3月31日までセール中
【約61%OFF】 自然なサウンドのクラップやスナップ専用インストゥルメント・プラグイン、Robotic Bean 『Hand Clap Studio』が4月3日(現地時間)までセール中!
【新着】LoopCloud対応 Schwefelgelb、Jensen Interceptorなどのダークでヘビー級のEBMサウンドを収録したテクノ向け著作権フリーサンプルパック、Element One『Industrial EBM』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新鮮でユニークなサウンドを取り揃えたドキュメンタリーのバックグラウンドフィルムスコア向け著作権フリーサンプルパック音源、Leitmotif『Wonderverse: Documentary Background Music』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!