/***** 目次 *****/
FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

PreSonus FaderPort

PreSonus FaderPort

サウンドハウス



presonus_faderport1.jpg

presonus_faderport2.jpg

PreSonus FaderPortを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

PreSonus FaderPort
オープンプライス予想価格30,000円前後
■■■PreSonus FaderPort機材情報■■■

 PreSonus FaderPortはタッチ・センシティブ
・ロングスロー・モーター・フェーダー搭載USB DAWコントローラー
このような手軽なUSBコントローラーは、各社より発売されていますが
このPreSonus FaderPortは複雑過ぎずかつ必要な機能は
揃っている印象で、個人的にはこれを選択いたしました。
あくまで個人的な意見で、環境によって変わってきますが
他の製品は、必要な機能が足りなかったり、また多すぎたり
機能的に問題はないものの、フェーダーの精度が悪かったり
物理的に大きすぎたり、小さすぎたりと、しっくり来るものがなかったのですが
このPreSonus FaderPortはそれらの問題を
解決出来る製品でした。

 PreSonus FaderPortの本体は、縦18cm、横13cmと
小型で置き場所に困ることはまずないと思います。
小型でありながら、業務用ミキサーに肉薄する100mmの
タッチ・センシティブ・ロングスロー・モーター・フェーダーを搭載
微妙なコントロールを難なくこなすことが出来ます。
その右上にはPan用のロータリー・エンコーダー
そしてチャンネル・セレクトやフェーダー・モード
ストップ、プレイ、レコードなどの自照式のスイッチが並んでいます。

 PreSonus FaderPortを使用するに当たっては
Pro Tools 6、LE、 M-Powered 以降 Live 7等のHUI互換モードで
使用する場合は、ソフトのインストールは不要で接続すれば
使うことが出来ます。
また、Studio One Pro / Artist、Cubase SX3以降、Cubase 4以降
Nuendo 3以降、Digital Performer 4.5以降 、Logic Express/Pro7以降
Samplitude 10、Sequoia 10、Sonar 6以降
(2010年1月現在、詳しくはメーカーページを参照)
は、専用のコントロールソフトをインストールすることにより
各ボタンに対する細かい設定を行えるようになっています。

 それでは、実際にPreSonus FaderPort
Pro Tools HD Softwareで使用した感想です。
ミキサー画面で、ミックスダウン作業を行いました
基本的にはプレイボタンを押し
チャンネル・セレクトでトラックを選び
フェーダーとパンでミックスをするだけのことなのですが
やはり、マウスだけでやるのとは作業効率が違います。
特にフェーダーやパンなどは、マウスですと
細かい調整が出来ず、行き過ぎたりして
結局は数値入力をしてしまうケースが多いのですが
本機を使うことにより解消されました。

また、通常のハードウェア・ミキサーでは当然のことなのですが
目をつぶってフェーダーやパンを調整することが
出来るようになるというのも個人的にはとても助かります。
マウスですと当然画面を見なければいけませんので
視覚的に値を数値で見てしまうと変な先入観が生まれ
迷いが出てしまうのですが、そのようなこともなく
調整できるのは意味があると思います。

気になるPreSonus FaderPortのフェーダー・レスポンスですが
反応の遅れなどもなく。解像度も0.1dB単位の
細かい調整が行え全く問題ありません。

欲を言えば、センド・レベルのコントロールも行えたら
ベストだったのですが、それでも不便は感じませんでした
また、プラグインのコントロールもできません
しかし、個人的にはプラグインはマウスで十分程度の仕事量ですので
私のように純粋にミックス作業中心の方には
作業効率が飛躍的に上がりますので
おすすめできるコントローラーです。



この記事がお役に立った方は上のバナーのクリックをお願いいたします

■■■PreSonus FaderPortスペック■■■

●接続方式:USB
●タッチセンシティブロングスローモーターフェーダー(100mm)
●対応ソフトウェア
*ネイティブモード
 Studio One Pro / Artist
 Cubase SX3以降
 Cubase 4以降
 Nuendo 3以降
 Digital Performer 4.5以降
 Logic Express/Pro7以降
 Samplitude 10
 Sequoia 10
 Sonar 6以降

*HUI イミュレーション
 Cubase LE, SE, SL 3以前 (制限事項あり)
 Nuendo 2 以前 (制限事項あり)
 Pro Tools 6, LE, M-Powered 以降
 Live 7以降
(2010年1月現在、詳しくはメーカーページを参照)
●主なコントロール:Pan,mute,solo,record,チャンネル選択,フェーダー,
 ウィンド選択,トランスポート,Start,Stop,Play,Rew,Fwd
●Mac/Win両対応
●寸法:180×130×40mm
●重量: 約0.45kg
●電源:USBバスパワー(コントロール)、
 専用パワーサプライ(フェーダーモーター)

PreSonus FaderPortを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

PreSonus FaderPortを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

サンプリングCD・ムービー素材集LGR LABEL
http://www.lgril.com/


























PreSonus Fader Port [送料無料]

プレソナス フェーダーポート


詳細は画像をクリックして下さい。

楽天  ワタナベ楽器 楽天SHOP




【USB/MIDIコントローラー】

Presonus FaderPort


詳細は画像をクリックして下さい。

楽天  イケベ楽器楽天ショップ







関連記事

FC2カウンター

最新記事

【新着】LoopCloud対応 ミニマルテクノ、ヒプノティックテクノ、テックハウスのための著作権フリー、ベースライン・サンプルパック音源、5Pin Media『Bass Line Sequences Vol. 1』リリース!
【約38%OFF】入力ソースに応じてカスタムメイドのプリセットを作成するソース適応型のめずらしいリバーブエフェクトsonible『smart:reverb』が4月2日(現地時間)までセール中!
【約50%OFF】 PB独占! Kontakt用音源UNDRGRND Soundsの『Redlight』が4月2日(現地時間)までの特価セール中!ヴィンテージ・シンセサイザーのアナログ・サウンドとKontakt機能を融合させた音源です
【新着】LoopCloud対応 エレクトロニック、ヒップホップ、ロックの最高の要素を取り入れたEDM向け著作権フリーサンプルパック音源、DABRO Music『Midtempo Samples I』リリース!
【セール約30%OFF】PluginBoutiqueにて、2台のバーチャルテープ回路を搭載し「時間を使って遊ぶ」ことができるエフェクトプラグイン、Yum Audio『LoFi Playtime』が3月22日までセール中!
【限定セール約60%OFF】PluginBoutiqueにてJonas Adenプロデュースのエフェクトプラグイン、W.A Production『BIGGIFIER by Aden』が3月31日(現地時間)までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 1970年代のファンクロックの象徴的バンド、Funkadelicにインスパイアされた著作権フリーボーカルサンプルパック音源、Vital Vocals『Funkadelic Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 シンセポップフレーバーとモダンなヴェイパーウェイヴの雰囲気を持つシンセウェイブ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Interstellar Synthwave』リリース!
iZotope - Stutter Edit 2 レビュー サンプル、トラック、ミックスをスライスして、よく知られている「スタッター」効果をワンボタンで作成することができますプラグイン
W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー ベース、ドラム、キック、シンセ、ボーカルなど、用途に合わせて8つのモジュールが用意されているエフェクトプラグイン
【新着】LoopCloud対応 ラテン、スパニッシュ・ヴォーカルのフックとフレーズを含む著作権フリー、モダン・テック・ハウス・サンプルパック音源、Singomakers『Latam Tech House』リリース!
Polyverse - Manipulator レビュー モノフォニック・オーディオの音色やピッチを、これまでにない新しい方法で劇的に変化させることができるボーカル・プロセッシング・プラグイン
【新着】LoopCloud対応 Ivor Novello賞を受賞したドラマー、音楽プロデューサーCassellによるヒップホップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Loopmasters 『Cassell The Beatmaker』リリース!
【新着】LoopCloud対応 UK Garageに影響を受けた19種類の2ステップビートをはじめで多様なサウンドのガレージ向け著作権フリーサンプルパック音源、UNDRGRND SOUNDS『UKG』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ポップ、フューチャーポップ向けの約1GBのボーカル、インストルメントを収録しポップ向け著作権フリーサンプルパック音源、IQ Samples『Pop Hitmaker & Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 本物のジャズ&ファンクの巨匠、Funkodoxalsによるファンク向け著作権フリーサンプルパック音源、Singomakers『Jazz Funk Masters by Funkodoxals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 ドラムンベーストラックにパワーとエネルギーを与えるために設計されたアグレッシブな著作権フリーサンプルパック音源、Ghost Syndicate『TEFLON: Drum & Bass』リリース!
UJAM Beatmaker - CIRCUITS レビュー クラシックな初期のデジタル&アナログ・ドラムマシンのサウンドとグルーブを再現したプラグイン・インストルメント
【セール!約33%OFF】PluginBoutiqueにてRoland Jupiter4を再現したバーチャル・シンセ、Cherry Audio『Mercury-4』が特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 10種類のプレミアムループキットを備えたローファイヒップホップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Cassette Culture - Lo-Fi Hip Hop』リリース!