YAMAHA POCKETRAK C24




YAMAHA POCKETRAK C24を国内最低価格保証のサウンドハウスでみる
YAMAHA POCKETRAK C24
オープンプライス予想価格20,000円前後
■■■YAMAHA POCKETRAK C24機材情報■■■
YAMAHA POCKETRAK C24はまずその小さなボディに
驚かされます。
実際その大きさは本格的なハンディレコーダーという印象ではなく
説明がなければ会議録音やボイスメモ用のICレコーダーと思ってしまうほどです。
YAMAHA POCKETRAK C24の大きさは
幅約37.6×高さ113.0×厚さ21.1mm、重さは電池を入れた状態でも57gと
24bit/96kHz対応のPCMレコーダーとしてとしては
世界最小最軽量(2010年1月現在)のレコーダーです。
付属のクリップにより、マイクスタンドや譜面台にセッティングしても
全く問題のない軽量、コンパクト設計です。
YAMAHA POCKETRAK C24の電源を入れると
まずはその起動の早さに驚かされるはずです。
電源を入れてから録音できるまでの時間はわずか4.5秒
このコンパクトなボディですので、本格的な録音だけではなく
作曲のメモ代わりに使う方もいると思いますので
思い立った特にすぐに使えるというのは
とても魅力的で考えられている仕様だと思いました。
録音モードは9種類が用意され
本格的な録音に最適なPCMステレオ24bit96kHzから
ボスメモ用と思われるMP3 32kbpsモノラルまで
様々な用途に使用できると思います。
YAMAHA POCKETRAK C24の内蔵メモリーは2GB
最高品位のPCMステレオ24bit96kHzで約55分
PCMステレオ16bit44.1kHzでは約3時間
MP3 192kbpsステレオでは約22時間30分
最長(MP3 32kbpsモノラル)で約36時間の録音が可能となっております。
また、外部記録メディアとしてはmicroSD/SDHCカードに対応
さらに、本体下部にスライド式のUSB端子を装備
USBケーブルを別途用意する必要がなく
直接パソコンに接続可能
Steinberg社製DAWソフトウェアCUBASE AI 5がバンドルされ
追加投資の必要なくYAMAHA POCKETRAK C24で
録音したデータを編集でき、さらに本格的なDAW環境を得ることができます。
録音には本体に内蔵された、このボディでは最大クラスの
マイク口径をもつステレオマイクと、マイク/ライン切り替えの
入力端子より行うことが出来ます。
さらに、小さなボディですが本体の背面にはスピーカーを内蔵
リハーサルなどその場で録音したものを
すぐに聴いて確認したい場合なども対応できます。
YAMAHA POCKETRAK C24の電源は
単4アルカリ電池1本、万が一のバッテリー切れの場合でも
比較的簡単に入手可能ですので充電式の内蔵専用バッテリーより
はるかに安心であるといえます。
持続時間は、条件により異なりますが
PCM 44.1kHz 16bit 録音時で約16時間
MP3 64kbps 約 26 時間の録音が可能
再生時は、スピーカーやヘッドホン出力のため
持続時間は短くなりますが十分な時間であるといえます。
YAMAHA POCKETRAK C24はこのような
レコーダーとしての基本性能の他にも便利な機能が用意されています。
楽器に合わせた基準ピッチでチューニングが可能な
キャリブレーション機能を持った本格的なチューナーや
針の動きをディスプレイで表示できるデジタルメトロノーム
再生用の5バンドEQ、低域ノイズを自動的に抑えるハイパスフィルター搭載
会議などのボイスレコーディングに便利な
オートレベルコントロール(ALC)機能など
この価格から想像する以上の機能をもってるという印象です。
YAMAHA POCKETRAK C24はポケッタブルボディに
高音質を両立した製品で、バンドや音楽制作のみならず
ブラスバンドなどの部活動や個人の楽器練習のアイテムとして
また、英語レッスンや会議などのビジネス用途など、幅広い層に受け入れられる
今までありそうでなかった製品であると思います。
楽器、音楽制作だけではなく
音楽教室や英語教室など幅広い事業を展開している
YAMAHAならではの発想の製品であるといえます。

この記事がお役に立った方は上のバナーのクリックをお願いいたします
■■■YAMAHA POCKETRAK C24スペック■■■
●メディア:内蔵メモリ/2GB、microSD/SDHC カード
●録音モードと録音可能時間
PCM stereo (96kHz) 24bit/約55分~MP3 mono (32kbps) 約136時間
●録音形式:MP3、PCM (WAV)
●再生形式:MP3、WMA、PCM (本機で録音したファイルのみ)
●再生周波数特性:20~23,000Hz
●サンプリング周波数:16kHz~96kHz
●再生対応ビットレート:MP3/16 ~320kbps、WMA/32 ~192kbps
●端子:USB、ステレオヘッドフォンφ3.5mmミニ、
ステレオマイク(ライン入力兼用)φ3.5mm ミニ、
microSD カードスロット
●動作温度 :+5 ℃~+35 ℃
●電源 :単 4 型アルカリ乾電池 1 本
●電池持続時間
録音
アルカリ乾電池/ MP3 64kbps 約 26 時間、
PCM 44.1kHz 16bit 約16時間
(録音環境/録音LED OFF、バックライト OFF、録音モニターなし、ALC ON時)
再生/ヘッドフォン
アルカリ乾電池/ MP3 64kbps 約 34 時間、PCM44.1kHz 16bit 約18 時間
( 再生環境/バックライト OFF、サウンド EQ FLAT時)
再生/スピーカー
アルカリ乾電池/ MP3 64kbps 約19 時間、PCM44.1kHz 16bit 約14 時間
( 再生環境/バックライト OFF、サウンド EQ FLAT時)
●寸法:幅約37.6×高さ113.0×厚さ21.1mm
●重量:約 57g ( アルカリ乾電池含む)
●付属品:単 4形アルカリ乾電池 (1)、DVD-ROM (1)、
クリップ (1)、取扱説明書(1)


YAMAHA POCKETRAK C24を国内最低価格保証のサウンドハウスでみる
サンプリングCD・ムービー素材集LGR LABEL
http://www.lgril.com/





YAMAHA POCKETRAK C24を国内最低価格保証のサウンドハウスでみる
YAMAHA POCKETRAK C24
オープンプライス予想価格20,000円前後
■■■YAMAHA POCKETRAK C24機材情報■■■
YAMAHA POCKETRAK C24はまずその小さなボディに
驚かされます。
実際その大きさは本格的なハンディレコーダーという印象ではなく
説明がなければ会議録音やボイスメモ用のICレコーダーと思ってしまうほどです。
YAMAHA POCKETRAK C24の大きさは
幅約37.6×高さ113.0×厚さ21.1mm、重さは電池を入れた状態でも57gと
24bit/96kHz対応のPCMレコーダーとしてとしては
世界最小最軽量(2010年1月現在)のレコーダーです。
付属のクリップにより、マイクスタンドや譜面台にセッティングしても
全く問題のない軽量、コンパクト設計です。
YAMAHA POCKETRAK C24の電源を入れると
まずはその起動の早さに驚かされるはずです。
電源を入れてから録音できるまでの時間はわずか4.5秒
このコンパクトなボディですので、本格的な録音だけではなく
作曲のメモ代わりに使う方もいると思いますので
思い立った特にすぐに使えるというのは
とても魅力的で考えられている仕様だと思いました。
録音モードは9種類が用意され
本格的な録音に最適なPCMステレオ24bit96kHzから
ボスメモ用と思われるMP3 32kbpsモノラルまで
様々な用途に使用できると思います。
YAMAHA POCKETRAK C24の内蔵メモリーは2GB
最高品位のPCMステレオ24bit96kHzで約55分
PCMステレオ16bit44.1kHzでは約3時間
MP3 192kbpsステレオでは約22時間30分
最長(MP3 32kbpsモノラル)で約36時間の録音が可能となっております。
また、外部記録メディアとしてはmicroSD/SDHCカードに対応
さらに、本体下部にスライド式のUSB端子を装備
USBケーブルを別途用意する必要がなく
直接パソコンに接続可能
Steinberg社製DAWソフトウェアCUBASE AI 5がバンドルされ
追加投資の必要なくYAMAHA POCKETRAK C24で
録音したデータを編集でき、さらに本格的なDAW環境を得ることができます。
録音には本体に内蔵された、このボディでは最大クラスの
マイク口径をもつステレオマイクと、マイク/ライン切り替えの
入力端子より行うことが出来ます。
さらに、小さなボディですが本体の背面にはスピーカーを内蔵
リハーサルなどその場で録音したものを
すぐに聴いて確認したい場合なども対応できます。
YAMAHA POCKETRAK C24の電源は
単4アルカリ電池1本、万が一のバッテリー切れの場合でも
比較的簡単に入手可能ですので充電式の内蔵専用バッテリーより
はるかに安心であるといえます。
持続時間は、条件により異なりますが
PCM 44.1kHz 16bit 録音時で約16時間
MP3 64kbps 約 26 時間の録音が可能
再生時は、スピーカーやヘッドホン出力のため
持続時間は短くなりますが十分な時間であるといえます。
YAMAHA POCKETRAK C24はこのような
レコーダーとしての基本性能の他にも便利な機能が用意されています。
楽器に合わせた基準ピッチでチューニングが可能な
キャリブレーション機能を持った本格的なチューナーや
針の動きをディスプレイで表示できるデジタルメトロノーム
再生用の5バンドEQ、低域ノイズを自動的に抑えるハイパスフィルター搭載
会議などのボイスレコーディングに便利な
オートレベルコントロール(ALC)機能など
この価格から想像する以上の機能をもってるという印象です。
YAMAHA POCKETRAK C24はポケッタブルボディに
高音質を両立した製品で、バンドや音楽制作のみならず
ブラスバンドなどの部活動や個人の楽器練習のアイテムとして
また、英語レッスンや会議などのビジネス用途など、幅広い層に受け入れられる
今までありそうでなかった製品であると思います。
楽器、音楽制作だけではなく
音楽教室や英語教室など幅広い事業を展開している
YAMAHAならではの発想の製品であるといえます。

この記事がお役に立った方は上のバナーのクリックをお願いいたします
■■■YAMAHA POCKETRAK C24スペック■■■
●メディア:内蔵メモリ/2GB、microSD/SDHC カード
●録音モードと録音可能時間
PCM stereo (96kHz) 24bit/約55分~MP3 mono (32kbps) 約136時間
●録音形式:MP3、PCM (WAV)
●再生形式:MP3、WMA、PCM (本機で録音したファイルのみ)
●再生周波数特性:20~23,000Hz
●サンプリング周波数:16kHz~96kHz
●再生対応ビットレート:MP3/16 ~320kbps、WMA/32 ~192kbps
●端子:USB、ステレオヘッドフォンφ3.5mmミニ、
ステレオマイク(ライン入力兼用)φ3.5mm ミニ、
microSD カードスロット
●動作温度 :+5 ℃~+35 ℃
●電源 :単 4 型アルカリ乾電池 1 本
●電池持続時間
録音
アルカリ乾電池/ MP3 64kbps 約 26 時間、
PCM 44.1kHz 16bit 約16時間
(録音環境/録音LED OFF、バックライト OFF、録音モニターなし、ALC ON時)
再生/ヘッドフォン
アルカリ乾電池/ MP3 64kbps 約 34 時間、PCM44.1kHz 16bit 約18 時間
( 再生環境/バックライト OFF、サウンド EQ FLAT時)
再生/スピーカー
アルカリ乾電池/ MP3 64kbps 約19 時間、PCM44.1kHz 16bit 約14 時間
( 再生環境/バックライト OFF、サウンド EQ FLAT時)
●寸法:幅約37.6×高さ113.0×厚さ21.1mm
●重量:約 57g ( アルカリ乾電池含む)
●付属品:単 4形アルカリ乾電池 (1)、DVD-ROM (1)、
クリップ (1)、取扱説明書(1)

YAMAHA POCKETRAK C24を国内最低価格保証のサウンドハウスでみる
サンプリングCD・ムービー素材集LGR LABEL
http://www.lgril.com/

![]() | YAMAHA POCKETRAK C24【2010NAMM】 【値下げしました!!!】 詳細は画像をクリックして下さい。 楽天 イシバシ楽器店 渋谷店 | |
![]() | YAMAHA / POCKETRAK C24 詳細は画像をクリックして下さい。 楽天 ヤマハ渋谷楽天市場店 |