TASCAM DR-08





TASCAM DR-08を国内最低価格保証のサウンドハウスでみる
TASCAM DR-08Wを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる
TASCAM DR-08
オープンプライス予想価格22,000円前後
■■■TASCAM DR-08機材情報■■■
TASCAM DR-08は記録メディアにSD/SDHCカードを採用
本体にステレオコンデンサーマイクと小型スピーカーを内蔵し、
最高24ビット96kHzのリニアPCM録音と
48kHz320kbpsのMP3フォーマットで録音が行える
コンパクトでスリムなリニアPCMレコーダーです。
録音フォーマットとは44.1k/48k/96kHz、16/24ビットのリニアPCM録音
(WAVフォーマット)と32k/64k/96k/160kbps(モノラル)
64k/128k/192k/320kbps(ステレオ)のMP3フォーマットに
対応24ビット96kHzの高音質を生かした
ハイクオリティな録音から、MP3による長時間の録音まで
幅広く対応していますので様々なレコーディングに柔軟に対応できます。
記録メディアはSDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)に対応
電源は単4形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池電池2本
専用バッテリーでは急なバッテリー切れに対応できませんが
単4形乾電池はどこでも比較的入手が可能ですので
バッテリー切れにもすぐに対応できると思います。
さらに、USBバスパワーでの起動も可能です。
そして、これから紹介する本体に内蔵されている
ステレオコンデンサーマイクが本機の最大の
アドバンテージといえると思います。
通常、この価格・ランクの商品に内蔵されている
コンデンサーマイクは、本体上部に固定で搭載され
ステレオマイクのアングルも固定されていますが
このTASCAM DR-08はマイクポジション可変の
本格的なものが搭載されています。
本機のマイクは録音ターゲットに合わせて
アングルを変更することが可能で
高い指向性が必要なインタビューなどに最適なX-Y方式ステレオポジション
広がり感のある音楽録音などに最適なA-B方式ステレオポジション
会議などに卓上での使用に最適な上記のA-B方式ステレオポジションとは
角度が異なるA-B方式ステレオポジション
の3つのマイクアングルを目的に合わせて
変えることが出来るようになっています。
これはこのクラスのポータブルレコーダーとしては
強力にアピールできるポイントであるといえます。
TASCAM DR-08では、その他にも
上位機種譲りの再生音の音程を変えずにスピードを可変できる
Variable Speed Audition機能を搭載
さらに録音開始操作2秒前からの音を録音できるプリレック機能や
入力レベルを感知して録音を開始するオートレック機能
オートゲインコントロールや、タイマー録音
低域ノイズの低減に便利なローカットフィルター
卓上録音時に使えるスタンドなど
ビジネス用途にも便利な機能を数多く搭載しています。
TASCAM DR-08の操作は
暗いところでも認識できる96×96ドットの
バックライト付グラフィカルディスプレイと
各種ボタンが機能的にまとめられ、
素早く確実に行うことが可能となっています。
また、本体にUSB端子を備えていますので、パソコンに
ファイルを高速転送が可能です。
TASCAM DR-08は総合的に
楽器演奏やバンド演奏の録音、フィールドでの録音、
インタビューの録音など、幅広い用途での使用を考慮しながら、
レコーディング機器の老舗メーカーならでは
業務用のノウハウや声、実践的な機能を重視した
TASCAMならではのこだわりが現れた製品であると思います。

この記事がお役に立った方は上のバナーのクリックをお願いいたします
■■■TASCAM DR-08スペック■■■
●記録メディア:micro SDカード(64MB~2GB)、
micro SDHCカード(4GB~32GB)
●サンプリング周波数:WAV(44.1/48/96kHz)
MP3(44.1/48kHz)
●チャンネル数
WAV
2チャンネル(ステレオ、16/24ビット、44.1/48/96kHz)
1チャンネル(モノラル、16ビット、44.1kHz)
MP3
2チャンネル(ステレオ、64k/128k/192k/320kbps)
1チャンネル(モノラル、32k/64k/96k/160kbps)
●WAV量子化ビット数 :16/24ビット(ステレオ):16ビット(モノラル)
●MP3ビットレート
録音ビットレート
64k/128k/192k/320kbps(ステレオ)
32k/64k/96k/160kbps(モノラル)
再生ビットレート
64k~320kbps、VBR対応、ID3TAG Ver.2.4対応
●再生スピードコントロール :50%~200%(10%単位)
※44.1kHz/48kHz時のみ
●内蔵マイク:単一指向性、ステレオ
●MIC/EXT. IN:ステレオミニホン、アンバランス
●MIC選択時 :プラグインパワー対応
●LINE OUT/PHONES :ステレオミニホン、アンバランス
●内蔵スピーカー :100mW、モノラル
●ローカットフィルター :カットオフ周波数(40Hz/80Hz/120Hz)
●USB :USB2.0/Mini-Bタイプ
●電源:単4形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)
USBバスパワー
●外形寸法 :37(幅)×137.5(高さ)×15(奥行き)mm
●質量 :56g(電池を含む含まず)
●付属品 :2GB micro SDカード、USBケーブル


TASCAM DR-08を国内最低価格保証のサウンドハウスでみる


TASCAM DR-08Wを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる
サンプリングCD・ムービー素材集LGR LABEL
http://www.lgril.com/





TASCAM DR-08を国内最低価格保証のサウンドハウスでみる
TASCAM DR-08Wを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる
TASCAM DR-08
オープンプライス予想価格22,000円前後
■■■TASCAM DR-08機材情報■■■
TASCAM DR-08は記録メディアにSD/SDHCカードを採用
本体にステレオコンデンサーマイクと小型スピーカーを内蔵し、
最高24ビット96kHzのリニアPCM録音と
48kHz320kbpsのMP3フォーマットで録音が行える
コンパクトでスリムなリニアPCMレコーダーです。
録音フォーマットとは44.1k/48k/96kHz、16/24ビットのリニアPCM録音
(WAVフォーマット)と32k/64k/96k/160kbps(モノラル)
64k/128k/192k/320kbps(ステレオ)のMP3フォーマットに
対応24ビット96kHzの高音質を生かした
ハイクオリティな録音から、MP3による長時間の録音まで
幅広く対応していますので様々なレコーディングに柔軟に対応できます。
記録メディアはSDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)に対応
電源は単4形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池電池2本
専用バッテリーでは急なバッテリー切れに対応できませんが
単4形乾電池はどこでも比較的入手が可能ですので
バッテリー切れにもすぐに対応できると思います。
さらに、USBバスパワーでの起動も可能です。
そして、これから紹介する本体に内蔵されている
ステレオコンデンサーマイクが本機の最大の
アドバンテージといえると思います。
通常、この価格・ランクの商品に内蔵されている
コンデンサーマイクは、本体上部に固定で搭載され
ステレオマイクのアングルも固定されていますが
このTASCAM DR-08はマイクポジション可変の
本格的なものが搭載されています。
本機のマイクは録音ターゲットに合わせて
アングルを変更することが可能で
高い指向性が必要なインタビューなどに最適なX-Y方式ステレオポジション
広がり感のある音楽録音などに最適なA-B方式ステレオポジション
会議などに卓上での使用に最適な上記のA-B方式ステレオポジションとは
角度が異なるA-B方式ステレオポジション
の3つのマイクアングルを目的に合わせて
変えることが出来るようになっています。
これはこのクラスのポータブルレコーダーとしては
強力にアピールできるポイントであるといえます。
TASCAM DR-08では、その他にも
上位機種譲りの再生音の音程を変えずにスピードを可変できる
Variable Speed Audition機能を搭載
さらに録音開始操作2秒前からの音を録音できるプリレック機能や
入力レベルを感知して録音を開始するオートレック機能
オートゲインコントロールや、タイマー録音
低域ノイズの低減に便利なローカットフィルター
卓上録音時に使えるスタンドなど
ビジネス用途にも便利な機能を数多く搭載しています。
TASCAM DR-08の操作は
暗いところでも認識できる96×96ドットの
バックライト付グラフィカルディスプレイと
各種ボタンが機能的にまとめられ、
素早く確実に行うことが可能となっています。
また、本体にUSB端子を備えていますので、パソコンに
ファイルを高速転送が可能です。
TASCAM DR-08は総合的に
楽器演奏やバンド演奏の録音、フィールドでの録音、
インタビューの録音など、幅広い用途での使用を考慮しながら、
レコーディング機器の老舗メーカーならでは
業務用のノウハウや声、実践的な機能を重視した
TASCAMならではのこだわりが現れた製品であると思います。

この記事がお役に立った方は上のバナーのクリックをお願いいたします
■■■TASCAM DR-08スペック■■■
●記録メディア:micro SDカード(64MB~2GB)、
micro SDHCカード(4GB~32GB)
●サンプリング周波数:WAV(44.1/48/96kHz)
MP3(44.1/48kHz)
●チャンネル数
WAV
2チャンネル(ステレオ、16/24ビット、44.1/48/96kHz)
1チャンネル(モノラル、16ビット、44.1kHz)
MP3
2チャンネル(ステレオ、64k/128k/192k/320kbps)
1チャンネル(モノラル、32k/64k/96k/160kbps)
●WAV量子化ビット数 :16/24ビット(ステレオ):16ビット(モノラル)
●MP3ビットレート
録音ビットレート
64k/128k/192k/320kbps(ステレオ)
32k/64k/96k/160kbps(モノラル)
再生ビットレート
64k~320kbps、VBR対応、ID3TAG Ver.2.4対応
●再生スピードコントロール :50%~200%(10%単位)
※44.1kHz/48kHz時のみ
●内蔵マイク:単一指向性、ステレオ
●MIC/EXT. IN:ステレオミニホン、アンバランス
●MIC選択時 :プラグインパワー対応
●LINE OUT/PHONES :ステレオミニホン、アンバランス
●内蔵スピーカー :100mW、モノラル
●ローカットフィルター :カットオフ周波数(40Hz/80Hz/120Hz)
●USB :USB2.0/Mini-Bタイプ
●電源:単4形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)
USBバスパワー
●外形寸法 :37(幅)×137.5(高さ)×15(奥行き)mm
●質量 :56g(電池を含む含まず)
●付属品 :2GB micro SDカード、USBケーブル

TASCAM DR-08を国内最低価格保証のサウンドハウスでみる

TASCAM DR-08Wを国内最低価格保証のサウンドハウスでみる
サンプリングCD・ムービー素材集LGR LABEL
http://www.lgril.com/

![]() | 変形機能搭載レコーダー TASCAM / DR-08W Linear PCM Recorder 詳細は画像をクリックして下さい。 楽天 パワーレック鍵盤堂 | |
![]() | 変形機能搭載レコーダー TASCAM / DR-08B Linear PCM Recorder 詳細は画像をクリックして下さい。 楽天 パワーレック鍵盤堂 |