FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

Roland INDEX

Roland INDEXαJUNO-1(DCOアナログ・シンセサイザー)αJUNO-2(DCOアナログ・シンセサイザー)AX-Synth(ショルダーキーボード)CR5000(アナログ・リズムマシン)Fantom G6(シンセサイザー)Fantom G7(シンセサイザー)Fantom G8(シンセサイザー)INTEGRA-7(スーパー・ナチュラル・サウンド・モジュール)JD-990(シンセサイザー音源モジュール)Juno106(DCOアナログ・シンセサイザー)Juno-Di(シンセサイザー)JUNO-STAGE...
記事の続きを読む
- コメント

Roland JV-90 Expandable Synthesizer レビュー

Roland JV-90 Expandable SynthesizerRoland JV-90 エクスパンダブル・シンセサイザーは、1993年に発売された製品!搭載されている高品質なPCMサウンドをデジタルで操作することで、多彩なサウンド・テクスチャーを作り出すことができます。オプションのVoice Expansion Boardを1つ装着することが可能で、さらにPCM波形(SO-PCM1シリーズ)や音声拡張ボード(VEシリーズ)を追加し使用可能なサウンド数や同時発音数を増やすこ...
記事の続きを読む
0 コメント

Roland αJUNO1/αJUNO2 アナログシンセサイザー レビュー

Roland αJUNO1Roland αJUNO2Roland αJUNO1(価格99,800円)Roland αJUNO2(価格139,000円)■■■Roland αJUNO機材情報■■■Roland αJUNOはアナログ・シンセサイザー時代(DCOオシレーター)のJUNOシリーズの最終モデル2004年にJUNO-Dシリーズより復活したデジタル・シンセサイザーのJUNOシリーズとはコンセプトは同じですが全く異なる製品と言っていいと思います。JUNOシリーズの第一弾は、1982年発売のJUNO-6です。当時高価だったポリ...
記事の続きを読む
0 コメント

Roland TR626 リズムコンポーザー レビュー

Roland TR-626■■■Roland TR-626機材情報■■■Roland TR-626はRhythm Composersシリーズの最終バージョン。TRシリーズの長所を受け継ぎ、改良を加えて発売されましたラテンパーカッションを含む12ビットローファイサンプル(30音色)が搭載されています。非常に荒々しく抜けの良いサウンドが特徴です。また、ステレオ出力の8つのマルチアウトを装備、外部ミキサーを使用して個別にミキシングすることができます。プリセットリズムパタ...
記事の続きを読む
- コメント

Roland JV-1080

Roland JV-1080 SUPER JV価格149,000円(1994年当時)■■■Roland JV-1080 SUPER JV機材情報■■■Roland JV-1080は、、D-50の音源モジュールD-550、M1の音源のジュールM1Rなど、それまでの音源モジュールが単なるシンセサイザーの鍵盤無しモデルだった形態を一新し鍵盤付きシンセサイザーにはない、音源モジュールに特化した拡張性と機能を追加し設計された本格的な音源モジュールのさきがけであったと思います。まさに、Rolandの完全...
記事の続きを読む
- コメント

Roland XP-50

Roland XP-50 Roland XP-50 価格175,000円(1995年当時) ■■■Roland XP-50機材情報■■■ Roland XP-50はマルチティンバー使用でシーケンサーを内蔵する ワークステーション型シンセサイザーが主流となった 1995年に発売されました。 Roland XP-50の他にも各社ワークステーション型シンセサイザーを 発売していましたが、当時としてはスペック的にも Roland XP-50は他を凌駕しており、本当の意味で本格...
記事の続きを読む
- コメント

Roland INTEGRA-7

   ROLAND / INTEGRA-7 を国内最低価格保証のサウンドハウスでみる Roland INTEGRA-7 価格 168,000円 ■■■Roland INTEGRA-7機材情報■■■ ハードウエア・シンセサイザーとしては、久々の音源モジュール Roland INTEGRA-7が発表されました。 主要メーカーのラックマウント型の音源モジュールが 発売されなくなり、やはりコンピューターベースの ソフトウエア音源に主流が移っていく状況の...
記事の続きを読む
- コメント

Roland JX-8P

Roland JX-8P価格22,8000円(1985年)■■■Roland JX-8P機材情報■■■Roland JX-8Pは1985年に発売された、DCO、VCF、VCA回路方式のアナログ・シンセサイザーです。当時すでにFM音源のYAMAHA DX-7、DX-1が発売済(DX-5も発売直前)、KORGも新音源方式D.W.G.S音源を採用したDW-6000を発売するなど、シンセサイザーがアナログからデジタルへ変わりつつある時代に、オーソドックスな音源方式で登場した、Roland JX-8Pはその高いポテンシャ...
記事の続きを読む
- コメント

Roland R-05

ROLAND R-05を国内最低価格保証のサウンドハウスでみるRoland R-05オープンプライス予想価格25,000円前後■■■Roland R-05機材情報■■■Roland R-05は24bit96kHz対応のリニアPCMレコーダーで、コンパクトなサイズながら128×64の大型ディスプレイと日本語表示で本格的な高音質レコーディングが簡単な操作で行えるよう設計されている印象です。Roland R-05の記録方法は2種類最高24bit96kHzでの高音質WAVファイルと長時間録音が可能なmp3...
記事の続きを読む
- コメント

ROLAND JUPITER-80

ROLAND JUPITER-80を国内最低価格保証のサウンドハウスでみるROLAND JUPITER-80オープンプライス予想価格300,000円前後■■■ROLAND JUPITER-80機材情報■■■ROLAND JUPITERといえば、誰もが認めるアナログ・シンセの銘機中の銘機!!JUPITER-4に始まり、JUPITER-8、JUPITER-6、MIDI音源のジュール版のSUPER JUPITERと、どれも数十年たった今でも高い評価を得ています。今でもなお熱烈なファンが多く、それらのユーザー要望によりArturi...
記事の続きを読む

FC2カウンター

最新記事

【新着】LoopCloud対応 RnB、ネオソウル、ヒップホップなど幅広いジャンルに最適な420の独特なサウンドを収録した著作権フリーサンプルパック音源、Famous Audio『Neo Soul & Future RnB Beats』リリース!
【新着】LoopCloud対応 128種のAmelie LensやDaniel Averyのような女性ボーカルが魅力のテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Element One『Techno Noir Vocals 4』リリース!
【新着】LoopCloud対応 3つのループキットで鮮やかなドラムと重厚なベースを体験できる、ベースミュージック向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Specter - One Forty』リリース!
【セール約31%OFF】880年代と90年代に多くのテクノ、ハウス、レイブ、シンセポップで使われたCZシンセを再現! レトロなサウンドからモダンな音まで200種類のプリセットが特徴です。 6月30日までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 ジャングル&レイヴシーンの巨匠、Elliott Salomanが贈る唯一無二のジャングル向け著作権フリーサンプルパック音源、Rewind Samples『Elliott Saloman: Lo-Fi Jungle』リリース!
【新着】LoopCloud対応 10コンストラクションキット、名手Bashiri Johnsonのディスコ向けパーカッションサンプルパック、Industrial Strength『Boogie Down Disco Funk feat. Bashiri Johnson』リリース!
【新着】LoopCloud対応 80年代のエレクトロとクラブミュージックが融合したシンセウェイブ向け著作権フリーサンプルパック音源、UNDRGRND SOUNDS『Club Synthwave』リリース!
【新着・セール】LoopCloud対応 '70年代の音楽と'90年代のトリップホップビートが融合した著作権フリーサンプルパック音源、Aim Audio『Exhale Trip Hop』リリース!
W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー 世界的DJ KSHMR制作のベース、ドラム、シンセ、ボーカルといった各パートの調整がこれ一つで完結。プロフェッショナルのサウンドを簡単に手に入れられます。
Future Audio Workshop - SubLab レビュー ヒップホップ、フューチャーベース、トラップに最適なパワフルなX-Subオシレータによる808スタイルのサブベース専用シンセサイザープラグイン
【新着・セール】LoopCloud対応 未来ポップの真髄、魅惑的なベースラインや独特のループ音が詰まったフューチャーポップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Tone Kitchn『Soultronica』リリース!
【新着】LoopCloud対応ドラムンベース向けBPM 174の『Phase Plant』100プリセットと対応WAV/MIDIファイルを収録した、Singomakers『Phase Plant Drum & Bass Patches』リリース!
【フリー・無料!】The Prodigyからインスピレーションを受けて制作されたサンプルパック『357 Free Prodigy-Style Samples』
Pulsar Audio - Mu レビュー 伝説のチューブコンプレッサーを完全再現!ハードウェアと同等のサウンドを確約しサイドチェーン機能も搭載した、ミックスとマスタリングの究極のソリューション。
【新着】LoopCloud対応 伝統的な打楽器のリズムとディープなビーブを融合した415のループと165のワンショットテックハウス向け著作権フリーサンプルパック、5Pin Media『Afro Deep Tech 2』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Future Beatsのビートに迫力を! 重厚なベース、パワフルなドラム、グリッチエフェクトが特徴。ハーフタイム向けサンプルパック、Ghost Syndicate『POISON: Future Beats』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Chris Cowie制作の90年代から2000年代のHook Recordingsを捉えたメロディックテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Niche Audio『Hook - Melodic Techno』リリース!
【新着】LoopCloud対応 独特なリズムとドリーミーなメロディー、実験的なFXが融合したアンビエント向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Almanac - Ambient Movement』リリース!
【新着】LoopCloud対応 生々しい音と自然な演奏、そして独特のグルーヴでスタイリッシュなレゲエ向け著作権フリーサンプルパック音源、Renegade Audio『Ska & Rocksteady Vol. 1』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新流行のリキッドDnBサウンドを探求し、最高品質のループとワンショット満載の著作権フリーサンプルパック、Industrial Strength『BHK Samples - Liquid Drum ‘n‘ Bass』リリース!