
KORG NAUTILUS
Korg社がKronosのサウンドと技術をベースにしたワークステーション用シンセサイザー「Nautilus」を発表しました。
Korg社がKronosのサウンドと技術をベースにしたワークステーション用シンセサイザー「Nautilus」を発表しました。
サイズは3種類あり、ピアノ・タッチの88-key、ライト・タッチの73、61-keyをラインナップ!
9種類のサウンド・ジェネレーティング・エンジンを搭載。
アコースティック・ピアノ用のSGX-2
エレクトリック・ピアノ・モデラーEP-1
PCMシンセ・エンジンHD-1
バーチャル・アナログ・シンセサイザーAL-1
トーンホイール・オルガン・サウンド用のCX-3
ストリング・モデリング・サウンド・ジェネレーターSTR-1
ウェーブシェーピング・シンセサイザーMOD-7
そして最後に2つのアナログ・モデリング・シンセサイザーがあり、Korgのアナログ・クラシックを再現します。
KORG NAUTILUSの各シンセエンジンは最低でも40のボイスを提供していますが、ほとんどのシンセエンジンはそれ以上のボイスを持っており、中にはそれぞれ200音まで演奏できるものもあります。
全16系統を同時使用可能、専用機を凌駕するリッチで高品位なエフェクトを搭載。
オーディオを含む全てのティンバー/トラックに3バンドEQを装備しており、細かなバランス調整からトータルな音作りまで、まさに至れり尽くせりな仕様です。
KORG NAUTILUSの天板中央の大型カラータッチスクリーンと左のロータリーエンコーダーのおかげで、簡単で直感的まオペレーションが可能、パワフルな16トラックのMIDIシーケンサー、16トラックのオーディオ録音、専用のドラムトラック、4つのシーンを瞬時に切り替えられるアルペジエーターなど、通常のワークステーションの機能はすべて搭載されています。
メインの1/4インチ・ジャック・ステレオ・アウトプットの他に4つの独立出力があり、好きなようにアサインしてルーティングすることができます。
その他、ステレオオーディオ入力端子、ダンパー、サスティーンペダル、フットスイッチ用の 3 つのコントローラー入力を備えています。
伝統的な5ピンDINソケットのMIDI入出力/スルーの端子があり、USB AタイプとBタイプのソケットによりコンピュータや外部USBストレージへの接続を可能にします。
KORG NAUTILUSには、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」、DAWソフト「Reason Lite」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。
新しいKORG NAUTILUSは来年早々に出荷開始予定です。
- 関連記事
-
- 【新製品】KORGがポリフォニック・シーケンサー『SQ-64』をリリース!
- 【新着】KORG opsix 6オペレーターFMシンセサイザー発表!
- 【新製品】KORG 『NAUTILUS』発表! 9種類のサウンドエンジンを搭載したワークステーション・シンセサイザー
- KORG volca sample 2 デジタル・サンプル・シーケンサー 詳細レビュー
- KORG microSAMPLER
- KORG M50 レビュー
- KORG PS60 PERFORMANCE SYNTHESIZER
- KORG INDEX
- KORG MS-20 mini
- KORG kaossilator 2
- KORG KRONOS
- KORG monotron DUO
- KORG ELECTRIBE MX EMX-1
- KORG DW-6000
- KORG KAOSSILATOR PRO