Zoom F2
Zoom F2はZoomレコーダーの中での最も小さく、最も軽い(32g)ラベリアマイク付のレコーダーです。
ミュージシャンやポッドキャスターからYouTuber、ビデオ収録、インタビュアー、レポーターまで、様々な「クリエイター」をターゲットにしています。
Zoom F2とF2-BTはレコーダーやマイクは同じで、BTはBluetoothの略でiOS/Android用アプリ「F2 Control」から、RECスタート/ストップ、バッテリー残量のチェック、出力ボリューム調整などの各種操作がリモートで行えます。
いずれも2.5Vプラグインパワーのステレオ3.5mmプラグ、マイク/ラインミニジャック入力と、専用ボリュームコントロール付きのステレオ3.5mmプラグ、ヘッドフォン/ライン出力端子を装備。
マイクロSDカードやSDHCカード(最大512GBまで対応)に44.1または48kHzで録音でき、Zoomの大型機F6で採用されている32ビット浮動小数点録音を採用しています。
32ビット浮動小数点録音は、ダイナミックレンジが広いため、クリッピングを避けるためにゲイン設定に注意する必要がないため、非常に理にかなっています。
また、80Hzのハイパスフィルターと、誤って録音を解除してしまうのを防ぐレコードホールド機能や、
マイクケーブルの抜けを防止するスクリューロック付きコネクタ
を採用しているので、移動中のポッドキャスターや、予測不可能な環境下でのレポーターやインタビュアーには最適だと思います。
Zoom F2とF2-BTは、3電源に対応。
単4電池2つで最大15時間動作可能、またUSBモバイルバッテリー、ACアダプタからの電源供給が可能です。
USB-C経由でZoom F2をWindowsやMacに接続し、F2 Editorアプリを使って設定の調整やSDカードのフォーマットなどを行うことができます。
また、USB-C接続により、ファイルをコンピュータに転送して、バンドルされているソフトウェアや好みのDAWで編集することも可能です。
F2/F2-BT本体とラベリアマイクを白で統一したWhiteモデルも選べます。
また、通常のPCMレコーダーはビデオ編集ソフトに取り込んで編集する際に、ビデオカメラの音声に微妙なズレが生じますが、Zoom F2とF2-BTは高精度内部クロック(±0.5ppm)により同期問題を回避出来るのは個人的には嬉しい機能です。
Zoom F2の主な特徴
・軽量・コンパクトなオーディオレコーダー
・フルダイナミックレンジとクリップフリー録音のための32ビット・フロート録音によりゲイン調整不要
・44.1kHz/32ビットフロートまたは48kHz/32ビットフロートのオーディオファイル記録
・誤ってボタンを操作しないようにするRec Hold機能
・ステレオ3.5mmプラグ マイク/ライン入力 ミニフォンジャック プラグイン電源付き (2.5V)
・ステレオ3.5mmプラグ専用ボリューム付きPHONE/LINE出力端子
・80 Hz ローカットフィルター
・オーディオとビデオの同期問題を回避するための高精度内部クロック(±0.5ppm)
・ワイヤレスタイムコード同期(F2-BTモデルのみ)※1
・512 GB までのマイクロ SD および SDHC カードに直接記録します。
・USB-CでF2 Editorに接続して設定が可能
・F2 Controlアプリと接続して設定調整やリモートトランスポートコントロールが可能なBluetooth内蔵(F2-BTモデルのみ)
・標準的な単4アルカリ、リチウム、ニッケル水素充電式電池2本、またはACアダプター(AD-17)、USBモバイルバッテリーで動作
・単4形アルカリ乾電池2本で最大15時間(F2-BTは14時間)の動作が可能
・付属品:ラベリアマイク、マイククリップ、ウィンドスクリーン×3個、単4電池×2本、WaveLabCastダウンロード・ライセンス
・外形寸法/重量:57.5mm (W) × 46.4mm (D) × 22.4mm (H)、32g(本体のみ)
ZOOM F2-BT/B
posted with カエレバ
- 関連記事