FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

0 コメント

KV331 Audio - SynthMaster One レビュー 直感的なワークフローを備えた使いやすいウェーブテーブルシンセサイザー

KV331 Audio - SynthMaster One レビュー



SynthMasterOne-img00.png

KV331 Audio - SynthMaster One レビュー
直感的なワークフローを備えた使いやすいウェーブテーブルシンセサイザー
参考価格11,155円(投稿時価格・為替により変動します)


Pluginboutique様より製品をご提供を頂きましたのでレビューして行きたいと思います。
この場をお借りしてPluginboutique様並びに関係者様に感謝致します。

SynthMaster One は、直感的なワークフローを備えた使いやすいウェーブテーブルシンセサイザーです。 
SynthMasterと同じエンジンを共有していますが、ウェーブテーブル・シンセシスなどの新機能が搭載されています。
シンプルなレイアウト、豊富なウェーブテーブル/波形コンテンツ、刺激的なファクトリー・プリセット・ライブラリーで、SynthMaster Oneを使って新しいサウンドをデザインすることが出来ます。
実際に使用してみましたが、非常に出音がよくプリセットを聞いているだけでインスピレーションががどんどん浮かんできました。

SynthMaster Oneの構成は、2つのオシレーターと2つのサブオシレーター、2つのフィルター、4つのADSRエンベロープ、2つのLFO、強力な16ステップのアルペジエーター/シーケンサー、そして6つのFXインサートスロットに挿入可能な11種類のエフェクトが搭載されています。
サブオシレーターには5つの異なるモードで接続することができ、通常のサブオシレーターとして使用したり、リングモジュレーション、アンプリチュードモジュレーション、フェイズモジュレーション、FMモジュレーションなどの複雑なモジュレーションを行うことができます。

それでは詳しく見ていきたいと思います。

SynthMaster OneはWindowsとMac OSではVSTインストゥルメントとして、Mac OSとiOSではAudio Unitインストゥルメントとして動作します。
Windowsでは、スタンドアロンのアプリケーションとしても動作します。

SynthMasterOne-img01.jpg

画面上部の「BROWSE」ボタンを押すことにより、SynthMaster Oneのプリセットを見ることができます。
インストゥルメント・タイプ、プリセットの属性、ミュージック・スタイル、プリセット作成者などを個別に検索できる包括的なプリセット・ブラウザを備えています。

SynthMasterOne-img02.png

SynthMaster Oneには、

  • Arksun
  • Aiyn Zahev
  • BT
  • Bluffmunkey
  • BigTone
  • Frank 'Xenox' Neumann
  • Kevin Schroeder
  • Kurt Ader
  • Nori Ubukata
  • Rob Lee
  • Vandalism
  • Vorpal Sound
  • Gercek Dorman, Selcuk Ergen, Ufuk Kevser, Bulent Biyikoglu, Brian 'Xenos' Lee

等のワールドクラスのサウンドデザイナーチームによる1250種類のファクトリープリセットが搭載されています。
どれも非常に説得力のあるサウンドで即戦力になると思います。


ブラウズ画面では、先ほどの「BROWSE」ボタンが「SYNTH」ボタンに変わっていますので,
「SYNTH」を押すことにより、SynthMaster Oneのデフォルト画面に戻ります。

SynthMasterOne-img03.jpg

SynthMaster Oneのオシレーターは2系統用意されていて、それぞれにウェーブフォーム選択可能なサブオシレーターを備えていますので、実質4オシレーターの出音を得ることができます。
オシレーターはボボイス・ミックス、デチューン・カーブ、デチューン・スプレッド、パン・ストレッド、トーン・スプレッド、フェイズ・スプレッド の各パラメータを使用することで、ベーシックなオシレーターから、豊かなSUPER SAWタイプのサウンドまで、非常に幅広いサウンドを得ることができるようになっています。

SynthMaster One の基本オシレーターは、Sine, Square, Triangle, Sawtooth, Pulse, Noise, single cycle waveformsの波形が用意されています。
各オシレーターには、以下のカテゴリーの17種類のウェーブシェーピングアルゴリズムが搭載されていて、さらに波形を変化させバリエーションを作ることが出来ます。
Spectral (LP, HP, LS, HS, BP, BS), Bend (Bend+, Bend-, Bend+/-), Sync (Rect Window, Half Cos Window, Cos Window, Tri Window, Saw Window), Pulse (Pulse1, Pulse2) and Quantize

SynthMaster Oneに搭載された2つのオシレーターはそれぞれステレオ出力を持ち、最大16個のボイ"voices", "voices mix", "detune curve", "detune spread", "pan stread", "tone spread" and "phase spread"のパラメーターを使用することで、各オシレーターは豊かな "SuperSaw"タイプのサウンドを生み出すことができます。

さらに基本オシレーターの他にウェーブテーブル・シンセシスを実装しており、サウンドデザインの新しい可能性を開きます。
ウェーブテーブルを含むウェーブファイルをSynthMaster Oneにインポートして、プロジェクトで使用することができます。
また、SynthMaster One には豊富なウェーブテーブル・ライブラリが付属しており、SynthMaster One の Waveforms フォルダの下にウェーブテーブルを配置することで、そのライブラリを拡張することができます。

SynthMasterOne-img04.jpg

SynthMaster Oneの4つの新しいフィルターはすべて、ゼロ・ディレイ・フィードバック・フィルター技術を用いて開発されています。
インプットゲイン、ドライブ、アシッドなどの高度なフィルターパラメーターを使用することで、フィルターから "アナログ "なサウンドを得ることができます!
 フィルター・タイプは以下の通りです。

  • Ladder: Low 12, Low 24, High 12, High 24, Band Pass, Band Stop
  • Diode Ladder: Low pass 24
  • State Variable: Low 12, High 12, Band Pass, Band Stop
  • Bite: Low 12, High 6

SynthMasterOne-img05.jpg

SynthMaster Oneには4つのエンベロープと2つのLFOが搭載されています。
エンベロープのタイプはADSRを採用!
MOD MATRIXにて様々なソースにアサインし活用することが出来るようになっています。

SynthMasterOne-img06.jpg

SynthMasterには11種類のエフェクトが搭載されています。
ディストーション、LoFi、アンサンブル、フェイザー、6バンドEQ、コンプレッサー、ボコーダー、ディレイ、コーラス、トレモロ、リバーブが用意されており、任意のレイヤーインサート、または2つのグローバルエフェクトバスインサートのいずれかに挿入することができます。

SynthMasterOne-img07.png

SynthMaster Oneのアルペジエーターは、Up、Down、UpDown、DownUp、UpDown2、DownUp2、AsPlayedなどのクラシックなアルペジエーターモードに加え、シーケンス、コード、アルペジエイトモードを搭載しています。
アルペジエーターの16のステップには、それぞれ独自のベロシティ、ノート番号、ノートの長さ、スライド、ホールドのパラメーターがあります。
さらにMIDIパターンをアルペジエーター・シーケンスとしてインポートすることが出来ます。
方法はMIDIファイルをプラグインウィンドウ上のアルペジエータービュードラッグ&ドロップするだけです。

また、クラウドベースのクロスプラットフォーム・データ同期にも対応
ユーザーはSynthMaster Oneの関連データ(プリセット、波形、サンプル、お気に入り、MIDIプログラム)を複数のマシン/プラットフォーム上で同期し、他のSynthMaster Oneユーザーとプリセットを共有することが可能になっています。

筆者が音楽制作とビデオトラックを制作したUNDRGRND Sounds - RedlightのPlugin Boutique Japan公式CMです。
ドラムトラック外はすべてSynthMaster Oneを使用しています。
実際にプラグインの効果を確認出来ますのでご覧下さい。↓



こちらはコメントなしのバージョンです。
じっくりサウンドのみのを聞きたい方はこちらをどうぞ ↓



このように非常に多彩な機能と即戦力のサウンドエンジンと音色を備えたシンセサイザーがこの価格で購入できるのは驚きです。
筆者もそれなりにプラグインシンセサイザーを所有していますが、間違いなくトップレベルの使用頻度が高いソフトウェアになると思います。
ぜひ、導入を検討してみて下さい。


サウンドハウス

LC_Banner600x100JPN.jpg

コメント

非公開コメント

FC2カウンター

最新記事

W.A. Production - KSHMR Essentials レビュー 世界的DJ KSHMR制作のベース、ドラム、シンセ、ボーカルといった各パートの調整がこれ一つで完結。プロフェッショナルのサウンドを簡単に手に入れられます。
Future Audio Workshop - SubLab レビュー ヒップホップ、フューチャーベース、トラップに最適なパワフルなX-Subオシレータによる808スタイルのサブベース専用シンセサイザープラグイン
【新着・セール】LoopCloud対応 未来ポップの真髄、魅惑的なベースラインや独特のループ音が詰まったフューチャーポップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Tone Kitchn『Soultronica』リリース!
【新着】LoopCloud対応ドラムンベース向けBPM 174の『Phase Plant』100プリセットと対応WAV/MIDIファイルを収録した、Singomakers『Phase Plant Drum & Bass Patches』リリース!
【フリー・無料!】The Prodigyからインスピレーションを受けて制作されたサンプルパック『357 Free Prodigy-Style Samples』
Pulsar Audio - Mu レビュー 伝説のチューブコンプレッサーを完全再現!ハードウェアと同等のサウンドを確約しサイドチェーン機能も搭載した、ミックスとマスタリングの究極のソリューション。
【新着】LoopCloud対応 伝統的な打楽器のリズムとディープなビーブを融合した415のループと165のワンショットテックハウス向け著作権フリーサンプルパック、5Pin Media『Afro Deep Tech 2』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Future Beatsのビートに迫力を! 重厚なベース、パワフルなドラム、グリッチエフェクトが特徴。ハーフタイム向けサンプルパック、Ghost Syndicate『POISON: Future Beats』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Chris Cowie制作の90年代から2000年代のHook Recordingsを捉えたメロディックテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Niche Audio『Hook - Melodic Techno』リリース!
【新着】LoopCloud対応 独特なリズムとドリーミーなメロディー、実験的なFXが融合したアンビエント向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Almanac - Ambient Movement』リリース!
【新着】LoopCloud対応 生々しい音と自然な演奏、そして独特のグルーヴでスタイリッシュなレゲエ向け著作権フリーサンプルパック音源、Renegade Audio『Ska & Rocksteady Vol. 1』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新流行のリキッドDnBサウンドを探求し、最高品質のループとワンショット満載の著作権フリーサンプルパック、Industrial Strength『BHK Samples - Liquid Drum ‘n‘ Bass』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Deep House製作者のための最新のトレンドを取り入れたサウンドが特徴の著作権フリーサンプルパック音源、Keep It Sample『Rush - Deep House Samples』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新旧のフレーバーが詰まったテックハウス/ディープハウスに最適な著作権フリーサンプルパック音源、Moody Recordings『Underground Sample Collection 02』リリース!
【新着】LoopCloud対応 魂を揺さぶる女性ボーカルループとASM Hydraシンセループで深みのあるハウス音楽制作にぴったりな著作権フリーサンプルパック音源、Looptone『Soulside House Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 70年代のディスコハウスを現代に再現。クラシックなフィルターとファンキービートが特徴のファンキーハウス向けサンプルパック音源、Samplestate『Funky Disco House』リリース!
【新着】LoopCloud対応 アルテの魂を体現したニジェリアの豊かな音楽文化から派生、洗練されたサウンドが特徴のダンスホール向け著作権フリーサンプルパック音源、『Alte Sounds By Yellow Shoots』リリース!
【セール 約60%OFF】 驚愕のEventide「H9 Plug-in Series Bundle」登場!$1100以上の価値が詰まった、H9 Harmonizer®からの強力なエフェクトコレクション。
【新着】LoopCloud対応 ヴィンテージから現代のアナログシンセで作られたグリッチなテクノリズムがたっぷり詰まった著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『True Analog Techno』リリース!
【セール約35%OFF】 330以上のプリセット、高品質なステレオコーラスなど80年代に発売されたJuno106を徹底的にエミュレーションしたヴァーチャルシンセ、Cherry Audio『DCO-106』がセール中!