2022年
06月
20日 15:37
-
コメント
United Plugins - QuickBass レビュー EQ、コンプレッション、サチュレーション等で簡単にベース・トラックを作ることが出来るベース専用エフェクトプラグイン
United Plugins - QuickBass レビュー
United Plugins『QuickBass』
ベースはアレンジの中でも特にプロクオリティーのベースでも、実際に楽曲の中で使うとなるとそれなりの調整技術が必要となってきます。
United Plugins『QuickBass』は、クイックEQ、クイックコンプレッション、クイックサチュレーション、ファットネスなどの機能を駆使して、簡単にプロクオリティーのベーストラックを作ることができるファイナライザーです。
オールインワンのベースソリューション
一つの目的のために複数のプラグインを使用するとプラグイン間の不要な相互作用が発生したり、余計な機能がCPUパワーを消耗したりします。
そこでInstant Audioは、完璧なベースサウンドを得るために必要なすべてのツールを1つのボックスに収め、スピードと多機能性の間のスイートスポットを見つけるために、できるだけ少ないノブで操作することにしました。
様々な奏法に対応
どのようなテクニックで演奏しても、Quick bassはそれに適応します。
プリセットEQにより、フィンガーやピックのスタイル、ファンキーなスラップ・テクニックに最適なサウンドを提供します。
また、Millerizeボタンを使えば、中音域を特別な方法で処理するスラップ・ソロ・サウンドにも対応できます。
ほとんどのカーブはプリセットされていますが、いくつかのEQノブを使って微調整することができます。
コンプレッサー
ベースのエフェクト処理でコンプレッサーは必需品です。
QuickBassでは、Vari-mu、Opto、FETのコンプレッサー・タイプをブレンドして、ベースに思い通りのキャラクターやカラーを与えることができます。
QuickBassは、独自のワンノブ・ダブラーでフェイスを太くしたりタイトにしたりすることができるようになっています。
また、サブベースを生成して、すべてのエレクトリックミュージックに最適な太いボトムを提供することもできます。
サチュレーション
QuickBassにはサチュレーション・セクションも搭載されています。
搭載されているパラレルサチュレーターは、「ほんの少し」のアナログ感から、バルブアンプならではの重低音の歪みまでを実現します。
プリセット
QuickBassにはミキシング・エンジニアやコリン・エドウィン(Porcupine Tree, O.r.k)のようなベーシストによって用意された膨大な数のプリセットが用意されています。
ジャズからデスメタルまで、あらゆるスタイルをカバーしています。
アクティベーション
アクティベーションには、iLok、ドングル、インターネットへのアクセスは必要ありません。本ソフトウェアは、ライセンスファイルを使用してソフトウェアをアクティベートします。
あなたがユーザーである限り、購入したソフトウェアをあなたのすべてのコンピュータで自由に使用することができます。
リアルな3DGUI
非常にリアルなグラフィック・ユーザー・インターフェースにより、本物のハードウェアに触れているかのような感覚が得られます。
右下の矢印をドラッグすることで、サイズを変更することができ、貴重なスクリーンスペースを節約するために小さくしたり、使いやすくするために大きくしたりすることができます。
192 kHzのサンプリングレート、64ビットのオーディオ品質
このプラグインは、最高のオーディオ品質を提供します。内部の64ビットオーディオ処理により、あらゆるサンプリングレートに対応しています。192 kHzまたはそれ以上です。
スマート・バイパス
このプラグインはインテリジェントな方法でバイパスを管理し、パラメータを自動化する際にクリックや有害なノイズが発生しないようにしています。
また、レイテンシーを補正することで、バイパスの状態が完全に同期するようになっています。
無音時のスリープ機能
QuickBassは、処理を実行するかどうかをインテリジェントに検出します。
無音時には、一時的にスリープモードに移行し、このような状態ではCPUをほとんど必要とせず、他のプロセスのためにパソコンのリソースを節約します。
このようにQuickBassは究極のベースポリッシャー、ファイナライザーです。
■動作環境
Mac
MacOS 10.10以降(M1 Silicon Mac、macOS 11 Big Sur対応、64ビット版のみ)
SSE2をサポートするIntel/AMDプロセッサ
VST2、VST3、AAXまたはAU互換のホスト
Windows
Windows 8 - 10
32ビットまたは64ビット
SSE2に対応したインテル/AMDプロセッサー
VST2、VST3またはAAX互換のホスト
- 関連記事
-
- United Plugins - UniChannel レビュー 3種類のクラシックなプリアンプ、EQ、コンプレッサーを搭載し、27種類以上の組み合わせが可能なビンテージスタイルのチャンネルストリップ
- United Plugins - QuickBass レビュー EQ、コンプレッション、サチュレーション等で簡単にベース・トラックを作ることが出来るベース専用エフェクトプラグイン
- United Plugins - SubBass Doctor 808 レビュー HIPHOPやEDMなどのベース、ドラム低域処理に適したサブ・ベース用プラグイン・エフェクター
- United Plugins - Mirror レビュー 発音前にリバースとエフェクトのかかったサンプルを追加するユニークなディレイ
- 【50%OFF】PluginBoutiqueにてUnited PluginsのHi-Z入力等で録音したギターやベースのサウンドを正しく再現するプラグイン『DIFIX』が3月14日(現地時間)までの特価セール中!
- United Plugins - FireMaster レビュー マスタリング用フィニッシャー&ソニックエキサイター
- United Pluginsがアコースティックギター用エフェクトプラグイン『Quick AG』