FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

0 コメント

RME - Fireface UCX II レビュー 40ch USB オーディオインターフェイス

RME Fireface UCX II


サウンドハウス

rme_ffucxii.png

RMEFireface UCX II レビュー 40ch USB オーディオインターフェイス
市場予想価格165,000円前後(2021年5月現在)


RME Fireface UCX IIは、頑丈なハーフラックの筐体に多くの機能を詰め込んでいます。
この20イン/20アウトのUSBオーディオ・インターフェイスは、リファレンス・クオリティのマイク・プリアンプを2基搭載し、アナログ、デジタル、MIDI、ワードクロックなどの接続端子も充実しているため、あらゆるスタジオに導入することができると思います。
Fireface UCX IIのSteadyClock/Femtosecondテクノロジーは非常に安定したクロックを実現し、DC-Coupled出力はモジュラーシンセやその他のスタジオハードウェアにCV/ゲート電圧コントロール情報を送ることができます。
Fireface UCX IIはTotalMix FXにより、外部ハードウェア・ミキサーを必要とせず、各チャンネルに用意されたレイテンシーフリーのエフェクトで完全にコントロールできます。
また、包括的なオンボード・メーター、サム・ドライブや外付けハード・ドライブに直接録音できるDURecポート、RMEのARC USBリモート・コントローラー(別売り)にも対応しています。
その音質には昔から定評がありますので、ハイレベルなオーディオ・インターフェースを導入したいのであればこのFireface UCX IIは非常にお勧めです。

Fireface-UCX-II-CVGate.jpg

ハーフラックサイズの20入力/20出力オーディオインターフェース


Fireface UCX IIのパワーと柔軟性は、目を見張るものがあります。
省スペースのハーフラック・デザインは、すっきりとした外観でありながら、レベル、サブミックス、ゲインなどのコントロールが可能です。
リファレンス・クオリティのXLRコンボ構成デジタル制御マイク・プリアンプ2基、8チャンネルのバランス・ラインハーフラックサイズながら、レベルI/O、ライン/インストゥルメント入力、ADAT/AES/SPDIF I/O、MIDIポート、ワードクロックI/O、ヘッドフォン出力を搭載しています。
さらに、モジュラーシンセなどのスタジオハードウェアにCV/ゲート電圧制御情報を送ることができるDC-coupled出力を搭載しています。
また、ピーク値とRMS値の計算が可能なオンボード・メーターも搭載、そして何よりも、Fireface UCX IIはこれらの機能を非常にシンプルに実現しています。

Fireface-UCX-II-DURec.jpg

DURecで40チャンネルのダイレクトなUSB録音・再生


RME Fireface UCX IIの背面には、DURecポートが搭載されています。
このポートは、40チャンネルのオーディオを外付けのサムドライブや2TBまでの外付けハードディスクに直接録音・再生することができます。
RMEの最先端のハードウェアはパフォーマンスを向上させ、遅いフラッシュドライブや複数のパーティションを持つフラッシュドライブでも高い信頼性を得ることができます。
また、内蔵のリアルタイムクロックにより、タイムスタンプ付きのファイルを作成したり、高度な再生機能などを実現しています。

超安定化技術 SteadyClock FS


Fireface UCX IIは、RMEのリファレンス・クオリティAD/DAコンバーター「ADI-2 Pro」と同じSteadyClock FS回路を搭載し、アナログPLL回路をアップグレードし、ダイレクト・デジタル・シンセシスとPLLの両方に低位相ノイズの水晶振動子を使用することで、とても高かった前モデルのよりさらに高いクオリティーを実現し、セルフジッターを極限まで低減しました。
実際、Fireface UCX IIの自己ジッターは、PLLモードで動作していても、通常はマスター・クォーツ・クロック・モードでしか得られないレベルに達しています。
このアップグレードされた回路により、Fireface UCX IIは1/1,000,000,000,000秒という驚異的な低いジッター・スペックを達成しました。

Fireface-UCX-II-Standalone.jpg

TotalMix FXでレイテンシーフリーのプロセッシング、モニタリング、エフェクトを実現


Fireface UCX IIには、RMEのTotalMix FXエンジンが搭載されています。
このデュアルDSPシステムは、1つのDSPチップをモニター・ミキシングに使用し、もう1つのDSPチップをレイテンシーフリーのエフェクトとプロセッシングに使用します。
TotalMix FXのルーティング側には、20の入力チャンネル、20のソフトウェア再生チャンネル、20のハードウェア出力チャンネルを備えた完全にフレキシブルなミキサーが用意されています。
Fireface UCX IIの各チャンネルには、3バンドのパラメトリック・イコライザー、ローカット・フィルター、エコー、リバーブ、コンプレッサー、エキスパンダー、オートレベルが搭載されています。
つまり、レイテンシーやコンピューターの処理能力を気にすることなく、必要なエフェクトや処理を施したトラックを作ることができる用になっています。

Fireface-UCX-II.png


オプションのARC USBリモートで、便利なデスクトップ・コントロールを実現

RMEのARC USBリモート(別売)は、USB経由でコンピューターに接続し、Fireface UCX IIを直接コントロールすることができます。
ARC USBは自由に割り当て可能な15個のボタンと照明付きボタン、1つのエンコーダー・ホイール、そしてフットスイッチ・ジャックを備えています。
ARC USBは完全なプラグ・アンド・プレイです。
接続するとすぐにTotalMix FXがそれを検出し使用することができます。





LC_Banner600x100JPN.jpg

コメント

非公開コメント

FC2カウンター

最新記事

【フリー・無料!】The Prodigyからインスピレーションを受けて制作されたサンプルパック『357 Free Prodigy-Style Samples』
Pulsar Audio - Mu レビュー 伝説のチューブコンプレッサーを完全再現!ハードウェアと同等のサウンドを確約しサイドチェーン機能も搭載した、ミックスとマスタリングの究極のソリューション。
【まもなく終了!約40%OFF】PluginBoutiqueでヒップホップ、フューチャーベース、トラップジャンル専用808スタイルのX-Subオシレータで深くて正確なサブベースを実現するプラグイン『SubLab』が5月31日までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 伝統的な打楽器のリズムとディープなビーブを融合した415のループと165のワンショットテックハウス向け著作権フリーサンプルパック、5Pin Media『Afro Deep Tech 2』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Future Beatsのビートに迫力を! 重厚なベース、パワフルなドラム、グリッチエフェクトが特徴。ハーフタイム向けサンプルパック、Ghost Syndicate『POISON: Future Beats』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Chris Cowie制作の90年代から2000年代のHook Recordingsを捉えたメロディックテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Niche Audio『Hook - Melodic Techno』リリース!
【新着】LoopCloud対応 独特なリズムとドリーミーなメロディー、実験的なFXが融合したアンビエント向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Almanac - Ambient Movement』リリース!
【新着】LoopCloud対応 生々しい音と自然な演奏、そして独特のグルーヴでスタイリッシュなレゲエ向け著作権フリーサンプルパック音源、Renegade Audio『Ska & Rocksteady Vol. 1』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新流行のリキッドDnBサウンドを探求し、最高品質のループとワンショット満載の著作権フリーサンプルパック、Industrial Strength『BHK Samples - Liquid Drum ‘n‘ Bass』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Deep House製作者のための最新のトレンドを取り入れたサウンドが特徴の著作権フリーサンプルパック音源、Keep It Sample『Rush - Deep House Samples』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新旧のフレーバーが詰まったテックハウス/ディープハウスに最適な著作権フリーサンプルパック音源、Moody Recordings『Underground Sample Collection 02』リリース!
【新着】LoopCloud対応 魂を揺さぶる女性ボーカルループとASM Hydraシンセループで深みのあるハウス音楽制作にぴったりな著作権フリーサンプルパック音源、Looptone『Soulside House Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 70年代のディスコハウスを現代に再現。クラシックなフィルターとファンキービートが特徴のファンキーハウス向けサンプルパック音源、Samplestate『Funky Disco House』リリース!
【新着】LoopCloud対応 アルテの魂を体現したニジェリアの豊かな音楽文化から派生、洗練されたサウンドが特徴のダンスホール向け著作権フリーサンプルパック音源、『Alte Sounds By Yellow Shoots』リリース!
【セール 約60%OFF】 驚愕のEventide「H9 Plug-in Series Bundle」登場!$1100以上の価値が詰まった、H9 Harmonizer®からの強力なエフェクトコレクション。
【新着】LoopCloud対応 ヴィンテージから現代のアナログシンセで作られたグリッチなテクノリズムがたっぷり詰まった著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『True Analog Techno』リリース!
【セール約35%OFF】 330以上のプリセット、高品質なステレオコーラスなど80年代に発売されたJuno106を徹底的にエミュレーションしたヴァーチャルシンセ、Cherry Audio『DCO-106』がセール中!
【新着】LoopCloud対応 テクノとEBMの融合、濃密なSFX、シンセリフ、ヘビーキックとダークベースラインを揃えた1.29GBのサンプルパック、Industrial Strength『Mechanical EBM』リリース!
【新着】LoopCloud対応 強烈なリズム、シンセ、鳴り響くベースラインであなたのトラックを活気づけるジャンプアップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Rewind Samples『Tesen: Drum & Bass』リリース!
【セール約57%OFF】80年代のCZシリーズにインスパイアされたVirtualCZは、クラシックなシンセサウンドを再現。 レトロなサウンドからモダンな音まで200種類のプリセットが特徴です。 5月31日までの特価セール中!