BOOM Library - liftFX
BOOM Library 『liftFX』レビュー
ビルドアップとライザーのためのプラグイン
Pluginboutique様より製品をご提供を頂きましたのでレビューして行きたいと思います。
この場をお借りしてPluginboutique様並びに関係者様に感謝致します。
筆者が音楽制作とビデオトラックを制作した公式CMです。
実際にプラグインの効果を確認出来ますのでご覧下さい。↓
こちらはコメントなしのバージョンです。
じっくりサウンドのみのを聞きたい方はこちらをどうぞ ↓
liftFXは、業界をリードするサウンドエフェクト会社Boom Libraryの新しいプラグインです。
このプラグインは、アレンジにリザーバー、ビルドアップ、ドロップ、ブレイク、ダウンリフター、スウェル、スイープ、フォールを素早く簡単に組み込むための素晴らしいツールです。
しかもツマミを回すだけで、自動的にビートシンクしながら、必要な長さで、liftFXがやってくれます。
待っていた方も多いのではないでしょうか
ジェネレーター・プラグインやバーチャル・インストゥルメントとして動作し、ライザー等を視覚的にも聴覚的にも瞬時にフィードバックされ、リアルタイムに演奏することができます。
印象的なプリセットと内蔵FXを備えたliftFXは、EDMや映画の予告編やダンスフロアでの使用に最適な、魅力的なサウンドトランジションを作成するために必要なすべてを提供しています。
現代のエレクトロニック・ミュージックや映画の予告編の多くは、ビルドアップやライザーが多く使用されています。
liftFXでは、他のシンセサイザーと同じようにキーボードで演奏することで、これらを素早く簡単に作成することができます。
liftFXのパワーを、最初のキー操作で実感してください。
カスタムライザーの設計に何時間も費やす必要はなく、liftFXが肩代わりをしてくれます。
liftFXでは、サウンドを通常再生や逆再生することができ、オートメーションやモジュレーション・ホイールでパラメーターをコントロールすることができます。
基本的にはプリセットを選んで、キーボードでいずれかのキーを押すと自動的にエフェクトがかかり発音します。
基本的にはプリセットを選んで、キーボードでいずれかのキーを押すと自動的にエフェクトがかかり発音します。
そしてモジュレーションホイールを使ってライブでエフェクトをコントロールするのが基本操作になると思います。
また、liftFXはサンプルベースではありません、。
サンプルベースですと最初は簡単に思えるかもしれませんが、サンプルをトラックに同期させたり、チューニングしたり(一般的には大幅に音色が変化します)、破壊的なエフェクトを上から加える以外には、サンプルの個々の構成要素を変更できないという事実に悩まされることになります。
LiftFXでは、リアルタイム・シンセを用いて、印象的なサウンド・ビルドを瞬時に生成します。
これらの要素は、数回のクリックで自由に変更することができ、シャープで透明感があり、非常識な長さにも柔軟に対応することができます。
LiftFXは、数々の賞を受賞したTurbineプラグインの合成エンジンをベースにしています。
Turbineはターボジェット・サウンドを比類のない精度と信頼性でエミュレートしますが、LiftFXはオリジナルのコンセプトをさらに推し進め、それ以来集められた経験とシンセシス・テクノロジーのすべてを音楽的なFXに注ぎ込んでいます。
さらに、内蔵されているさまざまなFXやフィルターを調整して、さらにサウンドを作り上げることもできます。
これらの機能を使って、プリセットを自分の好みに合わせて変更することができます。
また、プロジェクトのテンポやBPMに合わせてすべてを同期させることができるので、非常に汎用性の高いプラグインです。
エレクトロニック・ミュージックだけでなく、liftFXは作曲やサウンド・デザイン、特にシネマティックなディープ・ベース・サウンドにも最適です。
サウンドトラックやトレイラーにシネマティックなエッジを素早く加えるための素晴らしいプリセットも用意されています。

プリセットバンクは整然と配置されており、サウンドをアップリフター、ダウンリフター、シンプル、コンプレックス、トーン、リズミックに分類しています。
また、ベースパターンやコードなど、より音楽的なサウンドを収録したボーナスFXもあります。
私たちはこのプラグインを使ってライザーの強力な出発点を作り、その上に独自のカスタムメイドのサウンドを追加することが出来ると思います。
このプラグインは非常に素晴らしいサウンドで、GUIはも洗練されておりその使い勝手の良さから、あらゆるユーザーにお勧めできます。
■主な使用例
- 魅惑的なアップリフター、ダウンリフター、ドロップ、リズミカルでパーカッシブなビルドなどのエフェクトをすぐに作ることができます。
- EDM、Trap、Dubstep、Pop、Hip Hop、Drum'n'Bass、House、Technoなど、あらゆるエレクトロニックジャンルに対応
- シネマティックで実験的なサウンドデザイン
- シンセサイザーにトーンレイヤーやハーモニックオーバートーンを追加して、ファットでリッチなサウンドを実現
■主な特徴
- リアルタイムでの演奏が可能で、音と映像によるフィードバックが得られる
- 任意の長さ、テンポ、ピッチレンジ、ルートノートが可能
- テンポ同期または時間(秒)単位での演奏
- 主要なパラメーターを個別に、または自動でコントロール(+リバース)
- 各パラメーターにオートメーションとモジュレーションホイール(CC1)をサポート
- 275種類のプリセットを搭載
- 現在の設定で別のプリセットを試すことができるタイムロックとコントロールロック(オプション)
- ハイカット、ローカットフィルター、リバーブ、ディレイ
- 軽量なプラグイン
■システム要件
ilok.comの無料アカウントが必要です(物理的なUSB iLokは必要ありません)。
Windows 8(64ビット)、8GBのRAM、インテル® Core i5
Mac OS X 10.9、8GBのRAM、インテル® Core i5
VST、AU、AAX