2021年
10月
26日 22:28
0
コメント
【約43%OFF】PluginBoutiqueにてノイズとリズミカル・モジュレーションを組み合わせたプラグイン、Cableguys『NoiseShaper』が11月9日(現地時間)までの特価セール中!
Cableguys - NoiseShaper レビュー
【約43%OFF】PluginBoutiqueにてノイズとリズミカル・モジュレーションを組み合わせたプラグイン、Cableguys『NoiseShaper』が11月9日(現地時間)までの特価セール中!
Pluginboutique様より製品をご提供を頂きましたのでレビューして行きたいと思います。
この場をお借りしてPluginboutique様並びに関係者様に感謝致します。
Cableguys『NoiseShaper』はローファイ・ビートやエキサイティングなミックスのための、ノイズソースとリズミカルに進化するモジュレーションを組み合わせたShaperBox 2プラグインシリーズのプラグインです。
サウンドやトラックは、インストルメントだけでなく、優れたエフェクトも必須の条件です。
エフェクトに動きを与えたいとき、モジュレーションがも非常に重要な要素のひとつだと思います。
CableguysのShaperBox 2プラグインシリーズは、これにこなすプラグインだと思います、
完全にカスタマイズできるモジュレーション・エンジンをベースに、様々な方法でモジュレーションできるエフェクトが組み込まれています。
最も特徴的な機能はモチベーションの波形を独自の形状を描くことができることです。
シンプルなLFOから、リズミカルなシーケンスから高度なモーションまで、このエンジンは様々なモデュレーション効果を得ることが出来ます。
ShaperBox 2シリーズのNoiseShaperは、他のエフェクト・エンジンと同様に、ShaperBox 2プラグインで動作します。
ノイズをエフェクトとして使用するのは、確かに少し変わっています。
ノイズは除去するもので加えるものではないのが通常です
しかしノイズを加えるのは、様々な効果を得るための多彩なサウンドデザインツールになる事がこのプラグインを使うとおわかり頂けると思います。
それを可能にするのが、様々なノイズソースです。
CableguysはBT(Brain Transeau)社と協力して、様々なカテゴリーのミックスに適したノイズソースを豊富に用意しました。
クラシックなもの(ベーシック、モジュレーション、ブロークン)、オーガニックなもの(フィジー、スクレイピング、アウトドア、バブリング、ウィット)、アナログスタイルのもの(ヴァイナル、テープ、プリアンプ、ハムなど)等が用意されています。
また、トリム、モノラル、フィルター(ローパス/ハイパス)などの機能も追加されており、サウンドやトラックに合わせてノイズソースを調整することができます。
さらに、3つの周波数帯を使ってノイズをトリガーすることで、ユニークな効果を生み出すことができます。
当然ですが、ノイズ・ソースはShaperBox 2エンジンに組み込まれています。
そのため、アイデア次第でノイズを完全に動作させることができます。
NoiseShaperプラグインに搭載されているモジュレーション・エンジンは、市場で最もディープな存在です。
LFO波形の選択に制限がないのも大きな特徴です。
ペンやマウスでインターフェイスにモジュレーションを描くか、プリセットされた形状の中から選ぶ蕪湖とが出来ます。
LFOは自由に動かすことも、DAWのビートに同期させることもできます。
LFOは自由に動かすことも、DAWのビートに同期させることもできます。
ダッキング・モードやエンベロープ・フォロワーも用意されています。
多数のクレイジーなノイズソースと、強力なシェイパーエンジンを組み合わせるというアイデアはすばらしいと思います。
トラックのキャラクターを瞬時に高めることができ、アナログレコードのノイズやVHSのバックグラウンド効果や、壊れたデジタルテクスチャ、さらにはフェイクリバーブ、まるで魔法のようなノイズを作ることができます。
NoiseShaperは、ダイナミクスのない退屈な静的ノイズではなく、ビートごとにノイズが躍動します。
フォローモードは、リズミカルに同期したシズル感を加え、ダックモードは、ローファイなテクスチャーで隙間を埋めます。
Cableguysの有名なLFO描画ツールも、もちろん装備しています。
特定のミックス要素をターゲットにすることが簡単にでき、例えば、ループ内のスネアだけにノイズを加えることができます。
リズミカルなノイズパターンをデザインすることも可能です。
特定のミックス要素をターゲットにすることが簡単にでき、例えば、ループ内のスネアだけにノイズを加えることができます。
リズミカルなノイズパターンをデザインすることも可能です。
NoiseShaperは、Cableguysで評価の高いShaperBox 2エフェクトプラグイン内で動作します。
単体での使用はもちろん、Drive、Time、Crush、Filter、Volume、Pan、Widthの各Shaperと組み合わせて使用することもできます。
単体での使用はもちろん、Drive、Time、Crush、Filter、Volume、Pan、Widthの各Shaperと組み合わせて使用することもできます。
最大3つの周波数帯からノイズをトリガーすることができます。
例えば、ループ内のハットだけにシズル感を加えたり、低音域だけに反応してキックドラムを強調したりすることができます。
さらに、バンドごとに完全に独立した設定で最大3つのノイズを組み合わせることもできます。
モジュレーションを理解するのは難しいものですが、NoiseShaperは違います。
大きなモジュレーション・トレース、LFOグラフ、スペクトラム・ビューで、今どんな状況になっているかを常に正確に見ることができます。
必要に応じて、すべて拡張可能です。
すべてのノイズは、ボリューム、ダイナミクス、周波数特性のバランスを考慮して慎重にマスタリングされているため、常にボリュームを上げ下げすることなく、完璧なノイズを追求することができます。
開発者がノイズをクリエイティブなツールとして重視し、トラックから排除しようとしない姿勢がとても好感が持てます。
クリーンなサウンドにスパイスを加えたい人には、非常にオススメなプラグインだと思います。
■主な特徴
- トリム、モノラル、デュアルハイ/ローパスフィルターで、ノイズをミックスに組み込むことができます。
- サウンドデザインやノイズ要素の個別のミキシングに適したNoise Onlyモード。
- Retina/HiDPIインターフェース、75%から200%にサイズ変更可能
- コントロールの上にマウスを置くと説明が表示される内蔵ヘルプ
- 拡張可能なLFOで詳細な編集が可能
- LFOループの長さをビート、バー、ヘルツで設定
- 1/128から32小節までのLFOループの長さを、サンプルに忠実に同期させることが可能
- 最大5.24kHzのオーディオレートモジュレーションで究極のサウンドデザインを実現
- MIDIでLFOを任意のリズムでトリガー
- セットアップに便利なMIDIトリガーアクティビティLED
- 波形の切り替えやトリガー時のクリック感を抑えるトリガースムージング機能
- LFO スムージング・パラメータでクリックやポップを除去したり、クリエイティブなエフェクトをかけることができます。
- ビニール、カセット、Beat Spiceのための1クリックのクイックプリセット
- マルチノード編集用の専用選択ツール
- ワンクリックでパターンを2倍、3倍にする2x/3xボタン
- 選択範囲を歪めることで、時間の経過とともに強度を増すことが可能
- 1つのポイント、選択範囲、選択範囲内の各ポイントをスナップ
- 波形や選択範囲をフリップ/リサイズ/ムーブ/ランダム化
- ドラッグ可能なパラメータでウェーブ全体を上下に移動
- 任意のシェイパー間でウェーブをコピー/ペースト
- LFOウェーブの編集を無制限にアンドゥ/リドゥすることが出来ます。
- 一般的な用途をカバーする数十種類のウェーブプリセット
- パッチと一緒に保存されたユーザーウェーブを保存する9つのスロット
- MIDIでユーザーウェーブを切り替え
- 各バンドのドライ/ウェットミックス
- 簡単に設定できるソロバンド
- フリーズオプション付きの大きくて正確なオシロスコープ表示
- オシロスコープのマグニチュードグラフ
- エンベロープフォロワーの簡単な1スライダ編集
■システム要件
Mac
Mac OS X 10.9以降(64ビットのみ)
インテルまたはM1(Native/Rosetta)プロセッサー
VST、AU、AAXホストシーケンサー
Windows
Windows 7、8、10、11(32または64ビット)
VSTまたはAAXホストシーケンサー
Ableton Live、Logic Pro、Pro Tools 12、Cubase、Bitwig Studio、FL Studio、REAPER、Studio One、その他VST、AU、AAXをサポートする多くのDAWで動作します。
- 関連記事
-
- 【約43%OFF】PluginBoutiqueにてノイズとリズミカル・モジュレーションを組み合わせたプラグイン、Cableguys『NoiseShaper』が11月9日(現地時間)までの特価セール中!
- Cableguys - DriveShaper レビュー ダイナミック、リズミック、マルチバンド・ディストーションツールキット