2023年
09月
24日 22:33
0
コメント
【セール約75%OFF】PluginBoutiqueにて90年代テクノポップの名曲からインスパイアされた2系統のマルチサンプリング・インスト、BeatSkillz『Tekno Keyz』が9月30日(現地時間)までの特価セール中!
BeatSkillz - Tekno Keyz レビュー
BeatSkillz『Tekno Keyz』
Pluginboutique様より製品をご提供を頂きましたのでレビューして行きたいと思います。
この場をお借りしてPluginboutique様並びに関係者様に感謝致します。
BeatSkillz『Tekno Keyz』は90年代テクノポップの有名なサウンドをベースにしたバーチャル・インストゥルメントです!
Technotronic、2 Unlimited、Snap、La Boutche、 Dr. Alban、 KLF など90年代に一生を風靡したエレクトリックミュージックの有名アーティスト作品にインスパイアされたサウンドを提供するプラグインです。
基本的な構造としては、2系統のマルチサンプリング音源が搭載されていて、サンプルマップエンジンAおよびBは、キーボード上でレイヤー化または分割できます。
プリセットは下部の一番左側、緑色でプリセット名が表示されていますので、その文字上をクリックするとプリセットバンクを選ぶ画面が現れます。
ファクトリープリセットは、Anthem 90s、ベース、ドラム、FX、ギター、キーボード、リード、オーケストラル、オルガン、パッド、ライザー、シーケンス、スタッフ、シンセサイザー、VOX、ワールドのカテゴリーに分けられた200以上のプリセットが用意されています。
どれも90年代を意識した音色やアルペジエーターで構成されていますが、ただ単に昔懐かしいサウンド作りだけではなく、最新の傾向を意識した音作りになっている印象です。
どれも90年代を意識した音色やアルペジエーターで構成されていますが、ただ単に昔懐かしいサウンド作りだけではなく、最新の傾向を意識した音作りになっている印象です。
マルチサンプリング音源の個別のオシレーターには19 ベース、21 スタブ、11ダンスオルガンマ、16 ドラムキット、6 マルチサンプルfx、6 ギター、24 キーボード、17 オーケストラサウンド、17 シンセ、13 VOXが用意されており、それをフィルターやエンベロープ、アルペジエイター、エフェクターで音作りをする構成です。
メイン画面では、ADSRアンプエンベロープ、フィルターのカットオフ&レゾナンス、音程のチューニングやパンニングなど基本的なエディットパラメーターしか表示されていませんが、下部の「EDIT」ボタンを押すことにより、フィルターエンベロープやピッチエンベロープ、LFOの設定、ポルタメント、ビブラートの設定などができるようになります。
LFOはフィルター、ボリューム、ピッチ用テンポ同期LFOが3つ用意されています。
フィルターはアナログモデリングのラダーフィルターでローパス、ハイパス、およびバンドパスモード12/24 dB / octスロープのフィルターが用意されています。
フィルターはアナログモデリングのラダーフィルターでローパス、ハイパス、およびバンドパスモード12/24 dB / octスロープのフィルターが用意されています。
Tekno Keyzはプリセット毎に設定出来る32ステップのアルペジエーターが搭載されています。
下部の「ARP」ボタンを押すことにより設定する画面に切り替わります。
下部の「ARP」ボタンを押すことにより設定する画面に切り替わります。
アルペジエーターは上からベロシティー、ノートの長さ、ピッチを調整することができ、通常の8分音符や16分音符のアルペジオのほかにスイングも用意されています。
またアルペジエーターは専用のプリセットバンクを持っていて、オリジナルのパターンをセーブしたりすることが出来るようになっています。
4バンドイコライザー、クラッシャー、コンプレッサー、ステレオエキスパンダー、リバーブ、サーチュレーション、ディレイ、フェイザー、コーラスが用意されており、ドラッグすることにより、順番を変更することもできます。
基本的なエフェクトは用意されて充分な処理を行う事はできますが、ラックにまだ余裕がありますので、これからバージョンアップ等で増設されるかもしれません。
基本的なエフェクトは用意されて充分な処理を行う事はできますが、ラックにまだ余裕がありますので、これからバージョンアップ等で増設されるかもしれません。
BeatSkillz Tekno Keyzは当時から音楽制作をしており、90年代サウンドを豊富にお持ちの方は必要ないかもしれません。
それでも、その他の豊富なシンセシス機能や、アルペジエーター、マルチエフェクターなど魅力的な機能を多数備えていますので、90年代サウンドにこだわらず、最新のエレクトリックミュージックにも個人的には非常にオススメなインスツルメント・プラグインです。
- 関連記事
-
- 【セール約75%OFF】PluginBoutiqueにて90年代テクノポップの名曲からインスパイアされた2系統のマルチサンプリング・インスト、BeatSkillz『Tekno Keyz』が9月30日(現地時間)までの特価セール中!
- 【約80%OFF】90年代の古き良きサンプラーを再現!47の最高のヒップホップドラム&ビートを搭載した、伝説のサウンドへのオマージュ、BeatSkillz『Vinylistik』が9月30日(現地時間)までセール中!