FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス Loopmasters Sample Music Sale
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

0 コメント

PROCESS.AUDIO - Decibel レビュー オーディオ・ビデオ編集の両方に対応する画期的なメータリングプラグイン

PROCESS.AUDIO - Decibel レビュー


PROCESSAUDIO_Decibel_img01.png

PROCESS.AUDIO - Decibel
通常価格18.844円(投稿時価格・為替により変動します)

→PROCESS.AUDIO『Decibel』の購入はこちらから

Pluginboutique様より製品をご提供を頂きましたのでレビューして行きたいと思います。
この場をお借りしてPluginboutique様並びに関係者様に感謝致します。

レビューの概要

個人的なおすすめ度 ★★★★★★★★★☆ 9

■長所
柔軟なオーディオメータリングプラットフォーム
ハンドヘルドデバイスにメーターを表示
外部ディスプレイのセットアップが簡単で信頼できる
ゴージャスで高性能なスーパーメーター

■短所
RMSメータは数値表示のみ
パネルのレイアウトに手こずることがある

最近では、オーディオを視覚化するさまざまな方法を提供するプラグインが数多く提供されており、プロジェクトに最適なオーディオメーターの組み合わせを作成することは比較的簡単に行えます。

しかし、プロジェクトに多くのメーターを投入すればするほど、その分スクリーンの占有面積が増えることになります。
その点ではProcess Audioの新しいDecibelシステムならそのような問題を解決してくれると思います。

Decibelは、プラグインとしてもスタンドアローンアプリとしても動作する、柔軟なメータリングプラグインです。
また、カスタムオーディオドライバが提供されていて、あらゆるアプリのオーディオをスタンドアロンアプリにルーティングできるため、あらゆる制作ソフトウェアと互換性を実現しています。

プラグインは、1つの画面内で複数のメーターを表示することができ、さまざまなビジュアルが提供されています。

バータイプのピークレベルメーター

PROCESSAUDIO_Decibel_img02.png

針タイプのVUメーター

PROCESSAUDIO_Decibel_img03.png


リアルタイムスペクトラムアナライザー

PROCESSAUDIO_Decibel_img04.png

など、非常に見やすく考えられています。
残念なのは、RMSレベルメーターの数値表示はありますが、視覚的なメーター表示がないのは残念でした。

デシベルのメーターで最も印象的で独創的なのは、間違いなくスーパーメーターだと思います。

PROCESSAUDIO_Decibel_img05.png

このメーターは、多数のLUFSラウドネス・メトリクスを1つの太い半円形の表示部に視覚化します。半円の中のバンドは、短期的なLUFS測定値と統合されたLUFS測定値を示しています。
さらに、LUFS測定値から得られるダイナミックレンジの指標である "TrueDyn "測定値も表示されます。
半円のマークはターゲットとピークレベルを示し、ディスプレイの中央には現在の統合ラウドネス、TrueDyn、真のピーク値を示す数値が表示されます。
ミキシング、マスタリング、ポストプロダクションにおいて、これほど完璧なメーターを見つけることは難しいと思います。

また、LUFSのバー表示と数値表示を標準装備

PROCESSAUDIO_Decibel_img06.png


モノラル信号を識別し、ステレオ・チャンネルの位相がずれていることを示したり、ステレオ・イメージを視覚化し、ステレオ・イメージに傾きがあるかどうかを確認することが出来るフェイズ・スコープも搭載されています。

PROCESSAUDIO_Decibel_img07.png


また "Target Validator "パネルもあり、オーディオが定義したラウドネスターゲットとピークリミットを満たしているかどうかを色分けして表示することができます。

PROCESSAUDIO_Decibel_img08.png

Decibelができることがこれだけでも、非常に優れたメーター・ソリューションと言えますが、さらにDecibelで作成したメーター・パネルは、iOSやAndroidなどのモバイル・デバイスに転送して表示させることができますので、コンピュータの画面を録音や編集作業に自由に使うことができます。

セットアップも驚くほど簡単です。
Decibel Displayアプリをインストールし、起動するとデバイスのローカルIPアドレスが表示されます。
コンピュータ上のDecibelプログラムで、このアドレスを「ディスプレイの管理」パネルに入力すると、メーター・パネルが表示されます。

このアプリは表示のみで、メーターの選択とレイアウトは常にDecibel本体から制御することとなります。
DecibelとDecibel Displayの接続は安定しており、プラグインとアプリを一度終了して再度開いた後でも、問題なく起動することができました。
レイアウトの作成は少し面倒ですが、難しくはありませんし、一度作成したレイアウトはプリセットとして保存することができます。

全体的に見ればDecibelは優れたメータリングプラグインです。
見た目はスマートで魅力的、スーパーメーターは超素晴らしいですし、そして携帯デバイスに簡単にメーターを表示できることは嬉しい限りです。
個人的にはビデオ編集の仕事も受けてたりします。
Premiere Pro対応ですので、これをメインで使っていきたいと思ってます。

→メーカーページ

ユーザーマニュアル

■主な特徴
・ミキシング、マスタリング、ポストプロダクションのためのプロフェッショナルなステレオおよび5.1オーディオメータ
・携帯電話やタブレットなどのあらゆるモバイルデバイスで高精度な計測が可能な無制限ディスプレイを搭載
・iOS、Android対応
・WI-FIまたはUSB接続による低レイテンシー接続で、高精度なリアルタイム分析が可能
・主要なDAWに対応(Pro Tools、Cubase、Logic Pro X、Ableton、Studio One、Luna)
・すべてのプラグイン形式(64ビット)AU、VST3、AAX、およびスタンドアロン
・Premiere Proに対応(DaVinciとFinal Cut Proは近日公開予定)
・ATSC A/85、EBU R128、NETFLIX、DVD BLUE-RAYなど、主要な放送規格に準拠
・フルカスタマイズ可能なスーパーメーター、フェーズスコープ、スペクトラムアナライザー、各種モジュールにより、必要なオーディオモニタリング情報を提供
・PROCESS.AUDIOの測定アルゴリズムに基づく高速オフライン分析
・オーディオ・モニタリングの主要な測定パラメータについて、統計値と概要をエクスポート可能
・トゥルーピークメーター、LUFS、TrueDyn測定を含む最新鋭のスーパーメーター
・ラウドネスレベル、クリッピング、オーディオダイナミクスを時間軸で確認できるトラッキングLUFSヒストグラム
・ミッドサイドステレオのリアルタイム分析を含む、サウンドの周波数コンテンツをチェックするスペクトラムアナライザー
・オーバーシュート・アルゴリズム内蔵のコンフィギュレーションVUメーター
・フェーズスコープ付き高精度ステレオ/サラウンド相関メーター
・スキン、カラー、ターゲット、レイアウトのフルカスタマイズが可能
・PROCESS.AUDIO & pureMixチームによる設計・デザイン








サウンドハウス

LC_Banner600x100JPN.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

FC2カウンター

最新記事

【フリー・無料!】The Prodigyからインスピレーションを受けて制作されたサンプルパック『357 Free Prodigy-Style Samples』
Pulsar Audio - Mu レビュー 伝説のチューブコンプレッサーを完全再現!ハードウェアと同等のサウンドを確約しサイドチェーン機能も搭載した、ミックスとマスタリングの究極のソリューション。
【まもなく終了!約40%OFF】PluginBoutiqueでヒップホップ、フューチャーベース、トラップジャンル専用808スタイルのX-Subオシレータで深くて正確なサブベースを実現するプラグイン『SubLab』が5月31日までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 伝統的な打楽器のリズムとディープなビーブを融合した415のループと165のワンショットテックハウス向け著作権フリーサンプルパック、5Pin Media『Afro Deep Tech 2』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Future Beatsのビートに迫力を! 重厚なベース、パワフルなドラム、グリッチエフェクトが特徴。ハーフタイム向けサンプルパック、Ghost Syndicate『POISON: Future Beats』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Chris Cowie制作の90年代から2000年代のHook Recordingsを捉えたメロディックテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Niche Audio『Hook - Melodic Techno』リリース!
【新着】LoopCloud対応 独特なリズムとドリーミーなメロディー、実験的なFXが融合したアンビエント向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Almanac - Ambient Movement』リリース!
【新着】LoopCloud対応 生々しい音と自然な演奏、そして独特のグルーヴでスタイリッシュなレゲエ向け著作権フリーサンプルパック音源、Renegade Audio『Ska & Rocksteady Vol. 1』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新流行のリキッドDnBサウンドを探求し、最高品質のループとワンショット満載の著作権フリーサンプルパック、Industrial Strength『BHK Samples - Liquid Drum ‘n‘ Bass』リリース!
【新着】LoopCloud対応 Deep House製作者のための最新のトレンドを取り入れたサウンドが特徴の著作権フリーサンプルパック音源、Keep It Sample『Rush - Deep House Samples』リリース!
【新着】LoopCloud対応 新旧のフレーバーが詰まったテックハウス/ディープハウスに最適な著作権フリーサンプルパック音源、Moody Recordings『Underground Sample Collection 02』リリース!
【新着】LoopCloud対応 魂を揺さぶる女性ボーカルループとASM Hydraシンセループで深みのあるハウス音楽制作にぴったりな著作権フリーサンプルパック音源、Looptone『Soulside House Vocals』リリース!
【新着】LoopCloud対応 70年代のディスコハウスを現代に再現。クラシックなフィルターとファンキービートが特徴のファンキーハウス向けサンプルパック音源、Samplestate『Funky Disco House』リリース!
【新着】LoopCloud対応 アルテの魂を体現したニジェリアの豊かな音楽文化から派生、洗練されたサウンドが特徴のダンスホール向け著作権フリーサンプルパック音源、『Alte Sounds By Yellow Shoots』リリース!
【セール 約60%OFF】 驚愕のEventide「H9 Plug-in Series Bundle」登場!$1100以上の価値が詰まった、H9 Harmonizer®からの強力なエフェクトコレクション。
【新着】LoopCloud対応 ヴィンテージから現代のアナログシンセで作られたグリッチなテクノリズムがたっぷり詰まった著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『True Analog Techno』リリース!
【セール約35%OFF】 330以上のプリセット、高品質なステレオコーラスなど80年代に発売されたJuno106を徹底的にエミュレーションしたヴァーチャルシンセ、Cherry Audio『DCO-106』がセール中!
【新着】LoopCloud対応 テクノとEBMの融合、濃密なSFX、シンセリフ、ヘビーキックとダークベースラインを揃えた1.29GBのサンプルパック、Industrial Strength『Mechanical EBM』リリース!
【新着】LoopCloud対応 強烈なリズム、シンセ、鳴り響くベースラインであなたのトラックを活気づけるジャンプアップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Rewind Samples『Tesen: Drum & Bass』リリース!
【セール約57%OFF】80年代のCZシリーズにインスパイアされたVirtualCZは、クラシックなシンセサウンドを再現。 レトロなサウンドからモダンな音まで200種類のプリセットが特徴です。 5月31日までの特価セール中!