FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

0 コメント

Heavyocity - Vocalise 3 レビュー オーガニックなフレージングから抽象的なサウンドスケープまで7GBのアンビエント・トラックなどに最適なボーカルを収録したKontakt用インストルメント

Heavyocity - Vocalise 3 レビュー


Heavyocity_Vocalise3_img00.jpg

Heavyocity『Vocalise 3』
参考価格17,556円(投稿時価格・為替により変動します)

Heavyocity『Vocalise 3』→ 購入はPluginboutiqueがお得です。

Pluginboutiqueより製品をご提供を頂きましたのでレビューして行きたいと思います。
この場をお借りしてPluginboutique様並びに関係者様に感謝致します。

商品詳細


『Vocalise 3』 は世界最高水準のレコーディングと最新技術により長編映画やビデオゲームなどのプロジェクトのスコアリングにおいて、説得力のある魅力的なサウンドデザインの第一人者としての地位を確立しているHeavyocityによるKontakt用インストルメントです。

Heavyocityのコンテンツは常に高品位で即戦力なサウンドに挑戦しており、このヒューマンボイスの専用音源も例外ではありません。
Vocalise 3はソフトでオーガニックなフレージングから抽象的なサウンドスケープまで、前作をさらに発展させた、7ギガバイトの容量のコンテンツを収録、ボーカルシンセとして美しく心に残るボーカルがデザインされています。

さらに、Vocalise 3はフルバージョンのKontakt 6だけではなくまたは無償のKontakt 6 Playerでも使用することが出来ます。

世界トップクラスのシンガーによるレコーディング


Vocalise 3で使用されているボーカルは、一般的なサンプルの域をはるかに超えています。
世界トップクラスのボーカリストをニューヨークのHeavyocity本社でレコーディングし、一流のサウンドデザイナーがそれぞれのシンガーの持つ魅力を生かしました。
その結果、最高のサウンドが生まれ、どのようなスタイルの音楽を制作する場合でも、入念にキャプチャーされたボーカルは、作品の完成度を高めてくれることでしょう。
リズミカルで心地よいループ演奏は、単独で使っても、組み合わせても魅力的なトラックを作り出すことが出来ると思います。

テンポシンクされたリズムフレーズ


すべてのボーカル・フレーズは、Kontakt互換のDAWとテンポ同期しており、複雑なスタッターや豊かなボーカルの表現など簡単に作成することができます。
Vocalise 3 のダイナミックな柔軟性は、サンプルベースとは思えない、まさに驚異的だと思います。

SFX・ドローンも収録


Vocalise 3にはボーカルフレーズの他に、そのボーカルの雰囲気に最適なSFXやドローンが184種類収録されています。

ナビゲーション


コントロールは主に以下の4ページに分かれており、それぞれがインストルメントの調整を行えるようになっています。

MAIN

ボリュームエンベロープ、マスターエフェクト、ミキサーなど、インストルメントで最もよく使用される部分のメインコントロールが含まれ、以下のコントロールが調整出来るようになっています。

ボリューム・エンベロープ
すべてのインストルメントは、メインページの右側にあるADSRボリューム・エンベロープを備えています。

Twist&パニッシュFX
ロードしたインストルメントタイプによって異なりますが、PUNISHとTWISTのエフェクトが含まれています。

Twist
Twist エフェクトは、音色変更エフェクトです。
インストルメントの音色を素早く変化させる固定効果として使用することも、アニメーションコントロールを使って音色に動きを与えることもできます。

Punish
Punishは、コンプレッションとサチュレーションを組み合わせたエフェクトで、1つのノブでコントロールできます。
ノブを回すと音にパンチを与えることができます。

マスターエフェクト

すべてのインストルメントには、メインページの左側にある4つのマスターエフェクトがあります。
各エフェクトには4つのパラメータコントロールとオン/オフ・スイッチがあります。

リバーブ
Vocalise 3で使われているリバーブエフェクトは、コンボリューションと呼ばれる技術に基づいており、現実の空間(あるいは現実でない空間)のインパルスを用いて、その空間を忠実に模倣して作り出されるものです。
リアルなリバーブ効果からクレイジーなサウンドまで作り出すことができます。

コーラス
コーラスエフェクトはモジュレーテッドディレイで、音を太くし、インストルメントの音色に動きのある効果を与えるために使用できます。

ディレイ
ディレイエフェクトでは、時間的に遅延した信号を生成し、エコー効果を生み出すことができます。
また、ディレイ出力をエフェクト入力に戻すことで、さらなるエコーを作り出すこともできます。

ディストーション
ディストーションエフェクトは、オーバードライブしたアナログ回路のサウンドをエミュレートします。
倍音を加え、ダイナミクスを圧縮することで、音を「重く」することができます。


Heavyocity_Vocalise3_img01.jpg

EQs and Filters

インストルメントのイコライザーとフィルターの設定が行えます。

Heavyocity_Vocalise3_img02.jpg

MASTER EQ

各インストルメントには、それぞれ異なるチャンネル / サンプル EQ オプションが用意されていますが、すべてのインストルメントにはマスター EQ が搭載されています。

Master EQ は 4 バンド EQ であり、ハイとローはシェルフ型、そして中域にパラメトリック EQが2基搭載されています。

FILTER

すべてのインストルメントには、同様のフィルターコントロールが用意されています。
メインコントロール フィルタータイプをクリックしてドラッグするか、フィルタータイプの右側にある矢印をクリックすることで、5つのフィルターモードから1つを選択することができます。
利用可能なフィルターモードは、

  • LOWPASS
  • BANDPASS
  • HIGHPASS
  • VOWEL
  • FORMANT

が用意されています。

この中でも、LOWPASS、BANDPASS、HIGHPASSはおなじみですが、VOWELフィルターは、シンプルなダブルピークシステムを使い、不特定の母音を模倣するフィルターで、FORMANT(フォルマントフィルタ)は、異なる母音を形成する人間の声周波数応答をより正確にモデル化します。

フィルターモードセレクターの右側には、主なコントロールがあります。
おなじみのカットオフ、レゾナンス、が用意されています。

モデュレーション・コントロール
MODと書かれたセクションには

  • ENV
  • LFO
  • KEY
  • VEL

のモジュレーション量を設定するための4つのコントロールがあります。

これらのコントロールはすべて中央の位置ではニュートラル、左に動かすとモジュレーションがマイナスに、右に動かすとモジュレーションがプラスに適用されます。

エンベロープ・コントロール
ADRS方式のエンベロープを搭載しています。

フィルターLFO
Filter セクションの最下部には、FILTER LFO があります。
LFO は

  • SINE
  • TRIANGLE
  • SQUARE
  • RAMP + (upwards ramp)
  • RAMP - (downwards ramp)
  • RANDOM
の波形が用意され、このエリアをクリックしてドラッグするか、右側の矢印ボタンをクリックしてLFOの形状を選択することができます。

EQUALIZER

サンプル/チャンネル EQでLevel、Freq、Qがコントロール可能な3バンドのパラメトリックEQが用意されています。


Heavyocity_Vocalise3_img03.jpg

TFX


トリガー・エフェクトのパラメーターを設定出来ます。
Trigger FXは、MIDIキーボードF6-A6でトリガーされるエフェクトです。
これらのエフェクトは、一時的に音を変化させたり、完全に変化させたりすることを、素早く簡単に可能にします。

5つのTrigger FXが利用可能です。

Distortion (F6)
マスターエフェクツセクションのディストーションに似ています。

LoFi (F#6)
ローファイエフェクトです。
レトロで硬質なものから、極端なローファイ・サウンドまで、さまざまな効果を得ることができます。

Filter (G6) 
ローパスまたはハイパスフィルターを選択し、インストルメン トの音色を変化させます。

パンナー (G#6)
ステレオフィールドをモジュレートし、左右のチャンネ ル間で音を移動させます。

Delay (A6)
ディレイ/エコー効果


MOTION

モーション・シーケンサー用のコントロールを行えます。

Heavyocity_Vocalise3_img04.jpg

すべてのインストルメントには、ボリューム、パン、ピッチを時間と共に変化させるモジュレーションシーケンサーを含むMOTIONページが含まれています。

モーションページには、2つのタイプがあります。

シングルチャンネル
このバージョンはほとんどのインストルメントにあり、インストルメントに1つのモデュレーションチャンネルを提供します。

マルチチャンネル
このバージョンは、3チャンネルのインストルメントに含まれています。
各チャンネルのボリューム、パン、ピッチモジュレーションシーケンスのフルセットが特徴です。

まとめ

Heavyocity Vocalise 3は高品質のサウンドを提供し、柔軟性に富み、非常に多くの異なるニーズに答えてくれると思います。
特に、アンビエント・トラックのメロディックなフレーズが必要な場合や、トレーラーやアドベンチャートラックのバックグラウンドのウィスパーボイスやフレーズをカスタマイズする必要がある場合も、Vocalise 3は両方に対応できるほど柔軟性に富んでいると思います。
ボーカル・トラックに心に残る美しさをもたらす、幽玄なボーカルをお探しなら、Vocalise3は特におすすめです。


主な特徴


  • 7GBのボーカルサンプルを収録 - 制作に適した音源で無限のクリエイティビティを実現
  • ワールドクラスのボーカリストをニューヨークのHeavyocity HQでレコーディング
  • 各ボーカリストの音色を丁寧に収録
  • Kontakt対応DAWとシームレスに同期するテンポシンクされたリズム
  • シネマティックなアンビエントから最先端のリズミック・スタッター・エフェクトまで制作可能
  • Mac/PC AAX、AU、DXi、RNKS、RTAS、VST、VST2、VST3、スタンドアロン

デモ動画








システム要件


Mac

MacOS 10.14、10.15、11、12(最新のアップデート)以上
Apple Silicon Mac (Rosetta 2経由、スタンドアロンまたはサポートするホストでARMネイティブ): MacOS 11または12 (最新版)

Windows

Windows 10 または 11 (最新のサービスパック) 以上
Intel Core i5または同等のCPU
2GBのRAM




サウンドハウス

LC_Banner600x100JPN.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

FC2カウンター

最新記事

【新着】LoopCloud対応 ダンス・ミュージック向上させる豊富なテックハウス向けのループ&サウンドがクリエイティブを刺激するテックハウス向け著作権フリーサンプルパック音源『Tuff Tech』リリース!
【セール約75%OFF】PluginBoutiqueにて90年代テクノポップの名曲からインスパイアされた2系統のマルチサンプリング・インスト、BeatSkillz『Tekno Keyz』が9月30日(現地時間)までの特価セール中!
BLEASS - SampleWiz 2 レビュー 伝説のキーボーディストJordan RudessとBLEASSが生んだ革命的なサンプラー&シンセ!手軽にサンプリングし、感情豊かに演奏できる最新技術を取り入れたプラグイン
【セール約63%OFF】80年代のアイコン的シンセを再現したVirtualCZ。新機能を搭載し、往年のサウンドと現代のサウンドを融合したPlugin Boutique『VirtualCZ』9月30日までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 アナログの温かみ、リアルな楽器などクラシックヒップホップの黄金時代を体験できるサンプルパック音源、Blind Audio『Grand Empire - Classic Hip Hop』リリース!
【約50%OFF】PluginBoutiqueにてアナログとデジタルの最高峰として圧倒的なエンジンと使いやすいインターフェースを持つ多機能シンセ、Reveal Sound『Spire』が9月24日(現地時間)までの特価セール中
BLEASS- Baby Audio - BA-1 レビュー 1982年のカルトなアナログシンセを再解釈したBA-1! ローファイの魅力を持ちながら、新しい機能も満載!エフェクトも80年代の魅力をそのままに!
【新着】LoopCloud対応 伝統楽器と電子音楽の完璧な融合で音楽制作の幅を広げることの出来る、アフロハウスの魅力を詰め込んだ著作権フリーサンプルパック音源、『Abstract Afro House』リリース!
【新着】LoopCloud対応 25年の経験を持つカナダのプロデューサー、Dataworxの最高のサウンドを体験出来るテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源『Dataworx Techno』リリース!
【約80%OFF】90年代の古き良きサンプラーを再現!47の最高のヒップホップドラム&ビートを搭載した、伝説のサウンドへのオマージュ、BeatSkillz『Vinylistik』が9月30日(現地時間)までセール中!
最も強力なインスト・プラグイン! 進化し続ける極上の音源、最強のオシレーターとモジュラーシステムであなたの音楽を変革するMeldaProduction『MSoundFactory』が10月5日までセール中
【新着】LoopCloud対応 Drumsikが手がける新トレンドのローファイDnBを体験する著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Low Fidelity Drum & Bass』リリース! アナログサウンドが魅力!
【セール 約50%OFF】アナログ、サンプルベース、ウェーブテーブルシンセシスなどワークステーションスタイルの巨大なシンセ・プラグイン、Vengeance Sound『VPS Avenger』が9月17日までセール!
Sinevibes - Skew レビュー オーディオソース反転させリアルタイムでソースに加えるオーディオ・リバーサー・プラグインで! ビルドアップ、ブレイク、トランジションなども作り出せます
Diginoiz - Subdivine レビュー  ディープでソリッドな808ベースサウンドのためのプラグイン! トラップ、R&B、フューチャーR&B、ヒップホップ、重低音を必要とするトラックにおすすめ
【まもなく終了! 約50%OFF $19】Pluginboutiqueにて、クラシックなサウンドを現代風に再現したテープディレイ効果のプラグインImaginando『K7D - Tape Delay』が8月31日までセール中!
DIFIX - DIFIX レビュー 多くのサウンドカードがHi-Zインプットを装備していますが、実際のインピーダンスは不十分です。 直接録音のギターやベースのサウンドを正しく再現するにはDIFIXが必須!
PROCESS.AUDIO - Decibel レビュー リアルタイムのメータリングをスマホやタブレットで同期表示。Wi-Fi接続で複数デバイス対応しスタジオに革命をもたらすプラグインです。
【新着】LoopCloud対応 過激なリズムと先進的なサウンドで音楽制作の幅を広げるドラムンベース向け著作権フリーサンプルパック音源、Ghost Syndicate『FRONTLINE: Drum & Bass』リリース!
【新着】LoopCloud対応  Lo-Fi Hip-Hop制作やリラックスBGMに最適な高品質サウンドでプロの仕上がりを約束する著作権フリーサンプルパック音源、Alliant Audio『Sleepy Lo-Fi Beats』リリース!