2022年
09月
03日 22:40
0
コメント
Karanyi Sounds - Poly Space レビュー DSPアルゴリズムとビンテージ・ハードウェアをサンプリングしたリバーブやアルゴリズムを組み合わせて美しくエレガントなサウンドを実現!
Karanyi Sounds - Poly Space レビュー
Karanyi Sounds『Poly Space』
Pluginboutiqueより製品をご提供を頂きましたのでレビューして行きたいと思います。
この場をお借りしてPluginboutique様並びに関係者様に感謝致します。
商品詳細
Karanyi Sounds『Poly Space』はKaranyi Sounds初のリバーブエフェクトプラグイン!
スタジオクオリティのアンビエント・リバーブをオリジナルDSPアルゴリズムとインパルスレスポンスの組み合わせで、幻想的なサウンドを実現しています。
一見すると、とんでもなくシンプルな操作性であることがわかると思います。
メインコントロールが2つ、ランダムスイッチ、インとアウトのレベルコントロール、ミックスオプションがあるだけです。
リバーブ・アルゴリズム、ディレイ、コンボリューション処理、クラシックなスタジオ・ハードウェアに基づいた50以上のインパルスレスポンスなど、バックグラウンドで行われている処理は想像以上に多くありますが、Poly Spaceはそれを感じさせない使いやすさを念頭に置いて設計されています。
MagnitudeとLongitude
2つのメインコントロールは、リバーブサウンドに厚みを与えるマグニチュードがあり、部屋の大きさを大きくするようなもので、必要なだけの大きさを設定することがで出来ます。
ロンギチュードはリバーブ音をなめらかにしたり長さを調整したり出来るようになっています。
どちらも音が劇的に変わるので、最初は戸惑うかもしれませんが、結果として得られるサウンドは多様であるという印象です。
空間をデザインする
Poly Spaceの様々なリバーブアルゴリズム、コンボリューションエンジン、DSPディレイを使って、サウンドを進化させることが出来ます。
リバーブの中核となる実際のインパルスレスポンス30種類から選択出来るようになっています。
また、有名なビンテージ・ハードウェアをサンプリングしたリバーブやアルゴリズム・リバーブなど、50以上の入念にデザインされたスペース・コンビネーションも収録されています。
また、有名なビンテージ・ハードウェアをサンプリングしたリバーブやアルゴリズム・リバーブなど、50以上の入念にデザインされたスペース・コンビネーションも収録されています。

インスタント・バリエーション
Smart Randomボタンを使えば、わずかな調整で自分だけのサウンドを作ったり、ワンクリックでエキサイティングなアイデアを生み出すことができます。
もちろんそのようにして得られた設定は、プリセットとして保存することが出来ます。
もちろんそのようにして得られた設定は、プリセットとして保存することが出来ます。

まとめ
そのPoly Spaceは、Aphex TwinやArk Patrolのサウンドをエミュレートするのに最適な、魅惑的なリバーブを作成することができ、その他にもあらゆる音源でアンビエント空間を演出することが出来るプラグインになっていると思います。
万人受けするものではないように思いますし、細かk調整することは出来ませんが、それでもドリーミーやチル等のシンプルで美しくエレガントなサウンドを作りたい方でしたら即戦力になると思います。
そして、セールなどの利用すれば安価に導入できるのも魅力です。
主な機能
- 30以上のファクトリー&アーティスト・プリセット
- 非現実的で超ラッシュな空間にフォーカス
- このリバーブのためにカスタムメイドされた50以上のアルゴリズム
- 2つのメイン・コントロールで構成される合理的なインターフェイス
- 即座にインスピレーションを得られるSmart Randomボタンを搭載
- ドライ/ウェット、イン/アウト・ノブでミキシング時の使い勝手を向上。
- Ableton Live、FL Studio、Logic Pro、Cubase、Reason、Studio One、BitWig、Reaperなどの主要なDAWに対応。
システム要件
Mac
- Mac OS X 10.11以降を推奨(M1 Macはネイティブでサポートされていませんが、Poly SpaceとRosettaを使用することでM1 Macでも動作させることができます。)
- 4GBのRAM(8GBを推奨
- 2GHz CPU(4コア以上
- 64ビットDAW
- Pro ToolsとMaschineはサポートされていません。
- 100 Mb のディスク空き容量
- AU、VST3 (64ビット)
Windows
- Windows 7 またはそれ以上
- 4GBのRAM(8GBを推奨)
- 2GHz CPU、4コア以上
- 64ビットDAW
- Pro ToolsとMaschineはサポートされていません。
- 100 Mbのディスク空き容量
- VST3 (64ビット)