fc2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。 soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

0 コメント

BLEASS - SampleWiz 2 レビュー 伝説のキーボーディストJordan RudessとBLEASSが生んだ革命的なサンプラー&シンセ!手軽にサンプリングし、感情豊かに演奏できる最新技術を取り入れたプラグイン

BLEASS - SampleWiz 2 レビュー


BLEASS_SampleWiz2_img00.jpg

BLEASS『SampleWiz 2』レビュー
参考価格11,216円(投稿時価格・為替により変動します)

BLEASS『SampleWiz 2』→ 購入はPluginboutiqueがお得です。

Pluginboutiqueより製品をご提供を頂きましたのでレビューして行きたいと思います。
この場をお借りしてPluginboutique様並びに関係者様に感謝致します。

【はじめに】


音楽制作の世界において、サンプラーはアーティストやプロデューサーが独自のサウンドを作り出すための強力なツールとして知られています。
その中でも、BLEASS SampleWiz 2は特に注目を集めています。
このサンプラーは、クラシックなハードウェアサンプラーの直感的な使いやすさを継承しつつ、現代の技術を駆使して、よりクリエイティブなサウンドデザインを可能にしています。
この記事では、BLEASS SampleWiz 2の特徴やその魅力について探っていきます。

【BLEASS SampleWiz 2とは?】


BLEASS SampleWiz 2は、BLEASSが昨年リリースしたiOS向けのサンプラー・アプリとAUv3プラグインです。
このアプリとプラグインは、世界的に有名なキーボーディスト、Jordan Rudessとの提携で開発されました。
Jordan Rudessは、SampleWizの最初のバージョンの頭脳として知られています。

このサンプラーは、KontaktやHALionのような大規模なサンプリングツールとは異なり、SampleWiz 2のパッチは単一のサンプルから構築されます。
このため、プラグインを使用してサウンドを作成することは、詳細なマルチサンプル楽器を作成する際の緻密な技術的プロセスよりも、楽しいクリエイティブなプロセスになるよう設計されています。
サウンドを取得からオリジナルで完全に演奏可能なインストルメントパッチを作るまで、短時間で、ステップを踏むことができます。

以前はiOS版しかありませんでしたが、BLEASSはこのクリエイティブに焦点を当てたサンプラーを、デスクトップベースのホスト用のプラグインとしてもリリースしました。
これにより、さまざまなプラットフォームでの音楽制作がさらに容易になりました。

【性能と評価】


再生エンジン(オシレーター)


SampleWiz 2の中心となるサンプルは、ノーマル、グラニュラー、またはクラウドの3つの再生エンジンのいずれかを使用して処理されます。

BLEASS_SampleWiz2_img01.jpg

ノーマル・エンジンは、ピッチ調整や基本的なループ機能を持つ一般的なサンプラーとしての役割を果たします。

BLEASS_SampleWiz2_img02.jpg

グラニュラーモードでは、ソースサンプルから短いセグメント(粒子)が取り出され、必要なノートにピッチシフトされます。

BLEASS_SampleWiz2_img03.jpg

クラウド再生エンジンは、グラニュラと同じ概念を使用していますが、ソースサンプル全体での再生の進行方法に違いがあります。

シンセサイザー機能


SampleWiz 2は、オーバードライブプロセッサ、フィルター、ADSRエンベロープ、LFO等のモジュレーション機能、ディレイ、リバーブエフェクトなどFXなどシンセサイザーとしての機能が提供されています。

BLEASS_SampleWiz2_img05.jpg

FILTER/ADSRタブをクリックすると
前段にオーバードライブが用意されており、次のフィルターはローパス・フィルター、ハイパス・フィルター、バンドパス・フィルター、ノッチ・フィルターの4種類が用意されています。
現在のフィルター設定はFILTER GRAPHに表示されており、タップ/クリックしたまま左右にドラッグして、フィルターのカットオフ周波数を調整し、上下にタップ/クリックするとフィルターのレゾナンスを調整できるようになっています。
ADSRエンベロープフェーダーはアンプ用とフィルター用が用意されており、エンベロープのアタックタイム、ディケイタイム、サスティーンレベル、リリースタイムを視覚的に直感的に設定できます。
ヴェロシティーの設定もそれぞれ可能となっています。

モジュレーション機能


その他にもこのプラグインには、2つのLFO、3つ目のADSRエンベロープ、

BLEASS_SampleWiz2_img06.jpg

およびモーションシーケンサーが搭載されています。

BLEASS_SampleWiz2_img07.jpg

これらのモジュレーション・ソースは、任意のシンセパラメータにマッピングすることができます。

BLEASS_SampleWiz2_img08.jpg

また、FXとしてディレイとリバーブ・プロセッサーが搭載されており、 最終段でサウンドに磨きをかけることができるようになっています。

このようにBLEASS SampleWiz 2は、古典的なハードウェアサンプラーのワークフローと、現代のサンプル技術の最もクリエイティブで表現豊かな側面を組み合わせることに成功していると思います。

【iOS版との違い】


BLEASS SampleWiz 2のデスクトップ版は、オリジナルのiOS/iPadOS版に非常に近いものですが、いくつかの重要な違いがあります。

レコーディング機能

iOS版の最大の特徴の一つは、デバイスの内蔵マイクから直接サンプルをレコーディングできることです。
これは、外出先でのサウンドの収録や即興のレコーディングに非常に便利です。

タッチスクリーンの利用

iOS版はタッチスクリーンのインタラクションを最大限に活用しています。
例えば、オンスクリーンキーボードはMPEスライドやプレッシャーメッセージを生成することができ、Glideモードでは、キー上で指をスライドさせることで音のピッチをスムーズに調整することができます。
さらに、サンプルの波形の視覚化は、ノートのトリガーやピッチの変更、グラニュラー/クラウド再生位置の変更など、パフォーマンスコントローラとして使用することができます。

ファイルの共有

SampleWiz 2のパッチファイル形式は、iOS版とデスクトップ版の両方で同じであり、iCloudやAirDropを使用して簡単に共有することができます。
これにより、iPhoneでサンプリングしてから、さらなるエディットのためにデスクトップにサウンドを転送することができます。

【まとめ】


BLEASS SampleWiz 2は、古典的なハードウェアサンプラーの直感的なワークフローと、現代のサンプリング技術のクリエイティブな側面を組み合わせたサンプラーという印象です。
そのシンプルさとパワフルな機能性は、音楽制作のプロセスをより楽しく、効率的にすると思います。
特に、サンプルの再生エンジンやシンセサイザーエディット機能は、ユーザーが独自のサウンドを迅速に作成するのに役立ちます。
また、iOS版とデスクトップ版の間の連携もスムーズで、さまざまなデバイス間での作業が容易になっています。
このサンプラーは、音楽制作の新しい可能性を開くツールとして、多くのミュージシャンやプロデューサーにとって価値ある投資となると思います。

YouTube動画







サウンドハウス

LC_Banner600x100JPN.jpg

コメント

非公開コメント

FC2カウンター

最新記事

【半額セール・新着】LoopCloud対応 UKのトッププロデューサーDave Anthonyが作るアフロハウス向け著作権フリーサンプルパック音源、『Dave Anthony - Afro House』リリース!
【半額セール・新着】LoopCloud対応 ヒップホップ心を掴む40のドラムコンストラクションキットを収録したした著作権フリーサンプルパック音源、『Atmospheric Vinyl Breaks 2』リリース!
【半額セール・新着】LoopCloud対応 Lucio独自のハウス・テクノ・ミニマルサウンドを凝縮した著作権フリーサンプルパック音源、Samplestate『Lucio Agustin - Deep Minimal House』リリース!
【約25%OFF】Pluginboutiqueにて、驚きの価格で伝説の最高峰シンセサイザーGX-1とCS-80の魅力を融合し再現したCherry Audio『GX-80 Synthesizer』が12月31日までセール中!
Solid State Logic - SSL Native Channel Strip 2レビュー SSL 9000K コンソール・チャンネル・ストリップを再現したプラグイン
【半額セール・新着】LoopCloud対応 ファンク&ソウルの魅力を125BPMで再現したループ&ワンショット満載の著作権フリーサンプルパック音源、Frontline Producer『Soul Funk Boogie』リリース!
【半額セール・新着】LoopCloud対応 モダントラップ×ヴェイパーウェーブの融合! 独自のチルトラップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Chroma - Chilled Trap』リリース!
【半額セール・新着】LoopCloud対応 豊富な素材でラテンハウスの魅力を再発見出来る、テックハウス向け著作権フリーサンプルパック音源、『Latin House Bangers 2』リリース!
【特価セール!ブラックフライデーバンドル】『DnB Bundle』リリース!​​  Loopmastersのブラックフライデーバンドルで、ドラムンベース制作の6つの高品質サンプルパックが約5600円!
【半額セール】LoopCloud対応 Alix Perez風のビート、重厚ベース、シンセ、SFX、など1.19 GBのドラムンベース向け著作権フリーサンプルパック音源、Singomakers『Rolling DnB Vol. 2』
【新着・半額セール】LoopCloud対応 躍動感のあるベースライン、独創的なシンセ、魅力的なドラムなどテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Techno Hypnotica』リリース!
【ブラックフライデー約87%OFF】 実験的なグラニュラー・モーフ・プロッティング・サンプラー Glitchmachines 『Palindrome』が11月30日まセール中!
【半額セール・新着】LoopCloud対応 ダンスからリラックスまで対応する279MBの豊富な素材を収録したアマピアノ向け著作権フリーサンプルパック音源、『Dream Of Amapiano』リリース!
【新着】LoopCloud対応 革新的なAnyma風のシンセやドラムループ満載のメロディックテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、『Andromeda Melodic Techno』リリース!
【新着】LoopCloud対応 現代テクノ制作に必須な多彩なループ&ワンショットを収録した著作権フリーサンプルパック音源、Niche Audio『Deliverance - Peak Driving Techno』リリース!
【ブラックフライデーセール 約33%OFF】Pluginboutiqueにて7GBのアンビエント・トラックなどに最適なボーカル・コンテンツを収録したKontakt用インストルメント、Heavyocity『Vocalise 3』が12月8日までセール中!
【新着】LoopCloud対応 120、132、200 BPMのパワフルで生々しいロックドラムサウンドを収録したサンプルパック音源、Tsunami Track Sounds『Raizin Metal Drums Vol. 2』リリース!
Cinesamples - Soundscapes レビュー 新境地のサウンドデザイン! グラニュラーシンセシスで非調和と調和を織りなす、マイケル・レヴィーンの生み出すKontakt用シネマティック・シンセサイザー音源
【新着】LoopCloud対応 映画のようなホラー&SFサウンド200を収録した恐怖のループ含む著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Nightmare Fuel - Horror & Sci-Fi』リリース!
【新着】 LoopCloud対応 アナログシンセを駆使したAnymaやStephan Bodzin風のメロディックテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、『Nu Melodic Techno』リリース!