
YAMAHA MOTIF XS6
YAMAHA MOTIF XS7
YAMAHA MOTIF XS8
YAMAHA MOTIF-RACK XS
YAMAHA MOTIF XS6 希望小売価格273,000円
YAMAHA MOTIF XS7 希望小売価格309,750円
YAMAHA MOTIF XS8 希望小売価格388,500円
YAMAHA MOTIF-RACK XS 希望小売価格168,000円
■■■YAMAHA MOTIF XS機材情報■■■
世界各国のプロフェッショナルプレーヤーから絶大な評価を得るMOTIF XSシリーズ
前機種のMOTIF ESシリーズと比較して
ユーザーインターフェイスの変更がなされています。
特にYAMAHA MOTIF-RACK XSはジョグダイアルから十
字キーへの変更ボタンの省略化、5個のエディットノブと1個の
プッシュ式バリューノブの追加、そして中央部十字キーのの近くに
設けられたオーディションボタンなどかなりの変更がなされています。
このオーディションボタンは現在選ばれているボイスを
実際にMIDIで発音させなくても、その音色を確かめることが出来る便利な機能です。
また、その他の十字キーへとプッシュ式バリューノブによる操作も良好です。
例えば音色を選ぶ場合は、ノブによりカテゴリーを選んで
再度ノブを押すことにより、サウンド・セレクト画面になり
上下の十字キーで音色を選択、鍵盤タイプと同じように
スピーディーに音色を選ぶことが出来ます。
YAMAHA MOTIF-RACK XSのフロントパネルを見ると、
電源スイッチが無いことに気がつきます。
電源は、ボリューム・ノブを絞りきるとオフになる仕組みで
ボリュームの表示を見れば分かりますが、注意が必要です。
また、鍵盤搭載のMOTIF XS6、XS7にはFSX鍵盤を
MOTIF XS8にはBH(バランスドハンマー)鍵盤を採用しています。
音源は鍵盤タイプと同様のAWM2音源を搭載
ウェーブメモリー355MB、2670ウェーブ・フォーム
プリセットボイス1024ノーマルボイス+64ドラムキット
各プリセットや配列、ドラムキットやエフェクト群まで
鍵盤タイプと同一で、MOTIF XSをそのまま移植した音源モジュールと言えます。
また、MOTIF XSで新たに装備された5つのエディットの部は
フィルター、EG、EQ、エフェクトセンドなどを、セレクトボタンとの併用により
瞬時にエディットできるのは、1Uサイズの音源モジュールとしては
珍しいと思います。
このYAMAHA MOTIF-RACK XSに搭載されている
5つのノブはプッシュ式となっており、押すことによりそれに応じた
エディット画面になり、そのままノブを回せばエディットを行うことが出来
最小限の手順でエディット作業を行うことが出来ると思います。
本体でのエディットはもちろんですが、ヤマハのWebより
Motif-Rack XS Editerをダウンロードすることにより
すべてのパラメータを視覚的にエディットすることが出来ます。
本体以上にグラフィカルなカテゴリーサーチや
レベル、パン、EQなどの情報が16チャンネル分一覧表示出来ます。
また、本体ではできないエレメントパラメータのエディットや
マルチモードでのボイスエディットが行えますので
是非このエディッターはお使いいただきたいところです。
YAMAHA MOTIF-RACK XSは膨大な音色を内蔵していますので
音質の特徴を一口で表すのは難しいのですが、全体的にとてもヌケのよい印象で
粒立ちがよく、オケの中でも存在感のあるサウンドだと思います。
ピアノやエレピなども専用機にひけをとらない印象です。
とくに印象深かったのはエレピ音色、その音色をきくだけで
さまざまなイマジネーションがわいてくるほど雰囲気のある音色が揃っています。
ローズ系の音色が豊富で、オールドから新しめの音色まで
どれも説得力のあるサウンドです。
もちろん、プリセット1番のベーシックなアコースティック・ピアノ音色も
力強い低音から綺麗な高音までしっかりと作られている音色で
8エレメントを使用した非常に表情豊かなピアノサウンドです
強弱による音色変化はもちろん、ピアノの弦とフェルトがふれる音まで
音色に含まれており、1ボイスにつき8エレメントを使用できる
本機の実力が伺えます。
また、オルガン系も多数用意されており、伝統のハモンド系やレスリースピーカーを
使用したサウンドなど網羅されています。
さらに、ギター音色もクラシックからエレキのクリーン、ディストーションまで
幅広く用意されており、YAMAHA MOTIF-RACK XSに搭載されている
6000種類ものアルペジーターを使用すれば、コードを押さえるだけで
高度なギターカッティングを表現することが出来ます。
その他にも、ベース系、ストリングス系、シンセ系など非常に多彩で
ポップス、テクノ、エレクトリック、R&B、HIPHOP等
様々なジャンルに高度に対応できる音源だと思います。
また、ボイスを重ねたマルチモードでは、鍵盤を弾きはじめるだけで
ドラムや、ベースの自動演奏がはじまり、左手でコードを
右手でソロパートを弾けば1曲が出来上がってしまうほどです。
初代から確実にそのクォリティーを上げてきたMOTIFシリーズ
XSとなり、ソフトシンセ的な操作感で、ソフトシンセでは
得ることがむずかしい、立体的なサウンドを得ることが出来る
YAMAHA MOTIF-RACK XSは、
DTMシステムのメイン音源として確実に活用できると思います。
■■■YAMAHA MOTIF XSスペック■■■
■音源方式:AWM2 with Expanded ArticUlatjon
■最大同時発音数:128
■ウェーブ・メモリー:355MB相当(16ビット・リニア換算)、
2,670ウェープ・フォーム
■ボイス数:ブリセット=1,024ノーマルボイス十64ドラムキット、
GM=128ノーマルボイス+1ドラムキット、ユーザー=128×3ノーマルボイス
+32ドラムキット(すべてブリセットからのピックアッブ)、
マルチユーザー:128マルチ
■エフェクター:リバープ×9タイブ、コーラス×22タイブ、
インサーション(A、B)×53タイプ×8系統、マスター・エフェクト×9タイブ、
マスターEQ(5バンド`)、パートEQ(3バンド)
■アルペジエーター:ブリセット=6.633タイプ
(MIDIシンク、送受信チャンネル、ベロシティーリミット、ノートリミット設定可)
■コントロール:ボリュームノブ、エンコーダーノブ、カーソルボタン、
オーディションボタン、ストアボタン、エンターボタン、エグジットボタン、
ボイスボタン、エフェクトボタン、エディットボタン、マルチボタン、
セレクトボタン、ユーティリティボタン、ノブ1~5
■ディスプレイ:160×64ドットグラフィックLCD(バックライト付き)
■外形寸法・重量
MOTIF XS8:1,457(W)×466(D)×168(H)mm、28.6kg
MOTIF XS7:1,252(W)×391(D)×122(H)mm、17.0kg
MOTIF XS6:1,045(W)×391(D)×122(H)mm、14.8kg
MOTIF-RACK XS:480(W)× 379.4(D)× 44(H)mm、4.2kg
YAMAHA 軽量シンセ 61鍵盤 MODX6
posted with カエレバ