fc2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。 soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

0 コメント

YAMAHA CS6X/CS6R

YAMAHA CS6X/CS6R

サウンドハウス



cs6x.jpg

cs6r.jpg

■■■YAMAHA CS6X/CS6R機材情報■■■

即戦力のクラブ系サウンド YAMAHA CS6X/CS6R

YAMAHA CS6X/CS6Rはヨーロッパの
第一線クリエイターがボイシングした最先端のサウンドを豊富に
スタンバイ。アルペジエーターを駆使したギミックなサウンドや重厚な
ビンテージサウンド、圧倒的な質感で迫るアンビエント系パッドなど、
クラブ系サウンドメイクの即戦力となるサウンドクオリティです
。オリジナル音色データはEXTERNALバンクに保存しておくことで
スマートメディア?からダイレクトにセレクト可能。ロード操作を必要とせず、
多彩な音色をスタンバイ可能です。

■12タイプの強力なフィルター
YAMAHA CS6X/CS6Rはクラブ系サウンドメイクの
核となるフィルターは特に充実。
クセのある強烈なレゾナンス効果が得られる24dB/octの
ローパス/ハイパスフィルターをはじめ、バンドパスフィルター、
バンドエリミネートフィルターなど12種ものバリエーションがスタンバイ。
多彩なサウンドメイクが可能。

■過激なエフェクターブロック
リバーブ/コーラス/インサーション×2/マスターEQの最大5系統の
エフェクターを同時使用可能。ノイズ/ローファイ/アンビエント系をはじめ、
ディレイタイムやLFOの周波数をテンポで緻密に設定しモジュレーション効果を
生成できるTempo系プログラム(MIDI同期可能)もスタンバイし、
過激な音色エディットに積極的に活用可能。外部入力音声をエフェクト処理し、
本体音源とミックスして出力できるADインプットも装備。

■充実のアルペジエーター
クラブサウンドに欠かせないアルペジエーターは多彩な128タイプを内蔵
。ドラムループ専用パターンやフレーズクリップ専用パターン、
音色を変化させるコントロール情報のみをプログラミングした特殊なパターンなど
豊富なバリエーションを用意し、アグレッシブなサウンドをクリエイト。
音色ごとにタイプやテンポを設定でき、テンポは外部MIDI同期も可能です。
オリジナルのグルーヴ感を創造するプレイエフェクト機能も内蔵。
アルペジエーターの外部MIDI出力も可能です。

Phrase Clip(Sampling)
 ~フレーズサンプリングに特化した強力なサンプリング機能

■ブレイクビーツを強力にバックアップ
YAMAHA CS6X/CS6Rはフレーズサンプリングに特化した
サンプラー<フレーズクリップ機能>を搭載。
ループミュージックやブレイクビーツ制作に絶大な威力を発揮します。

■充実の波形編集機能
4MBのメモリーを搭載し、最大256クリップ(サンプル)/4クリップキットを
記憶可能。サンプル毎に最大8種類のスタート/エンド/ループポイントや
ワンショット/リバース再生の設定ができるため、メモリーを使わずに
バリエーションを持つことが可能です。ピッチ/パン/フィルター
エンベロープ/EQなどエディットパラメーターも充実し
、コントローラーを駆使したリアルタイムコントロールも実現します。

■斬新なループ加工機能
プロフェッショナルサンプラーAシリーズでクラブアーティストから
高い評価を得ているループリミックス/ループディバイド機能を搭載。
ループリミックスは、ブレイクビーツを自動的に分割し、
ランダムに並び換えてバリエーション波形をクリエイト。
1つのドラム/パーカッションループから異なるリズム/フィルインパターンが
簡単に作れます。また、ブレイクビーツを自動的に分割し、それぞれの波形を
順番にキーアサインするループディバイド機能も強力。アルペジエーターや
外部シーケンサーと組み合わせることで、分割した各波形を組み換え
、新しいループを創造可能です。

■リアルタイムBPMシンク
YAMAHA CS6X/CS6Rはループディバイドされた
ブレイクビーツをアルペジエーターでドライブすることで
BPMを多彩にコントロール可能。もちろんアルペジエーターのテンポは
外部MIDI同期も可能なため、サンプルループのBPMをリアルタイムに
MIDIシンクさせることもOK。外部シーケンサーからドライブすれば、
さらに自由度の高いループパターンを生み出せます。

■「ACID」ライブラリーを活用可能
既存のサンプルファイルとの互換性も幅広く確保。スマートメディア
を介したWAV/AIFFファイルのインポートをはじめ、
Sonic Foundary社ACID用ライブラリー「Loops for ACID」の読み込みも可能。
ループディバイド機能をはじめとした強力なエディット機能を駆使して、
過激なサウンドをクリエイトすることができます。

■リサンプリング機能
エディットを加えたサンプルやボイス/パフォーマンスを
リサンプリングすることも可能。リサンプリングしたフレーズを
新たにエディットすることもできます。

■データの保存も万全
サンプルデータの保存にはデジタルカメラなどで一般的な切手サイズの
メモリーカード「スマートメディア?」(3.3V)を採用。
大容量データのバックアップにも余裕をもって対応します。

Plug-in System & More
 ~モジュラー・シンセシス・プラグイン・システムなど新次元の拡張性

■音源システムを拡張可能
モジュラー・シンセシス・プラグイン・システム対応の拡張スロットを2基装備し
、別売プラグインボードPLGシリーズを2枚装着可能。
クラブ系必須のアナログシンセサウンド(PLG150-AN)、テクノ定番のDXベース(PLG150-DX)、ボコーダー的な効果が得られる
ハーモニーエフェクト(PLG100-VH)など多彩な音源システムや
エフェクトを拡張でき、同時発音数も追加。プラグインボード音色は、
本体の音色と同様に演奏したり、本体の操作子でエディットすることも可能。
エディットした音色は本体の専用音色バンクに保存できます。

■PCベースの制作環境に対応
TO HOST端子を装備。またWindows版シーケンスソフト「XGworks lite V3.0」を
はじめ、専用ボイスエディターやプラグインボード専用エディターなど
多彩なソフトウェアを付属。PCを核としたワンランク上の
制作・編集環境を実現します。

■mLANに対応
ヤマハが提唱するデジタルデータ転送プロトコル<mLAN>に対応しています



この記事がお役に立った方は上のバナーのクリックをお願いいたします

■■■YAMAHA CS6X/CS6Rスペック■■■
●音源方式:AWM2
●最大同時発音数:64音
●マルチティンバー数:計20パート(内蔵音源16パート+2プラグイン+フレーズクリップ+A/Dインプット)
●ボイスメモリー:プリセット=256ノーマルボイス+8ドラムキット、インターナル=128ノーマルボイス+2ドラムキット、エクスターナル=128ノーマルボイス+2ドラムキット、プラグイン1=インターナル64ボイス、プラグイン2=インターナル64ボイス
●パフォーマンスメモリー:128インターナル+64エクスターナル
●エフェクト:リバーブ×12、コーラス×23、インサーション1×92、インサーション2×24、マスターEQ×4
●アルペジエーター:128タイプ
●フレーズクリップ(サンプリング):ウエーブメモリー=4MB、最大クリップ数=256、クリップキット数=4セット、サンプリング=44.1kHz/16bitリニア(モノラルのみ)
●プレイバックシーケンサー:SMF(フォーマット0)
●外部メモリー:スマートメディア? (3.3V)
●ディスプレイ:40字×2行LCD(バックライト付)
●コントローラー:アサイナブルノブ×5、ページノブ×1、データノブ×1、ADゲイン調整ツマミ、ボリュームスライダー
●接続端子:アウトプット(L/MONO、R)、インディビデュアルアウト×2、ヘッドフォン、A/Dインプット×2(MIC/LINE、LINE)、ブレスコントロール、MIDI IN-OUT-THRU、TO HOST、ACイン
●拡張スロット:プラグインボード拡張スロット

■■■Circuit Bent YAMAHA CS6X/CS6R WAVファイル収録サンプリングCD・DVD■■■

RHYTHM WORKS PLUS



RHYTHM WORKS



エルジーアールレーベルホームページ

http://www.lgril.com/









関連記事

コメント

非公開コメント

FC2カウンター

最新記事

【半額セール・新着】LoopCloud対応 UKのトッププロデューサーDave Anthonyが作るアフロハウス向け著作権フリーサンプルパック音源、『Dave Anthony - Afro House』リリース!
【半額セール・新着】LoopCloud対応 ヒップホップ心を掴む40のドラムコンストラクションキットを収録したした著作権フリーサンプルパック音源、『Atmospheric Vinyl Breaks 2』リリース!
【半額セール・新着】LoopCloud対応 Lucio独自のハウス・テクノ・ミニマルサウンドを凝縮した著作権フリーサンプルパック音源、Samplestate『Lucio Agustin - Deep Minimal House』リリース!
【約25%OFF】Pluginboutiqueにて、驚きの価格で伝説の最高峰シンセサイザーGX-1とCS-80の魅力を融合し再現したCherry Audio『GX-80 Synthesizer』が12月31日までセール中!
Solid State Logic - SSL Native Channel Strip 2レビュー SSL 9000K コンソール・チャンネル・ストリップを再現したプラグイン
【半額セール・新着】LoopCloud対応 ファンク&ソウルの魅力を125BPMで再現したループ&ワンショット満載の著作権フリーサンプルパック音源、Frontline Producer『Soul Funk Boogie』リリース!
【半額セール・新着】LoopCloud対応 モダントラップ×ヴェイパーウェーブの融合! 独自のチルトラップ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Chroma - Chilled Trap』リリース!
【半額セール・新着】LoopCloud対応 豊富な素材でラテンハウスの魅力を再発見出来る、テックハウス向け著作権フリーサンプルパック音源、『Latin House Bangers 2』リリース!
【特価セール!ブラックフライデーバンドル】『DnB Bundle』リリース!​​  Loopmastersのブラックフライデーバンドルで、ドラムンベース制作の6つの高品質サンプルパックが約5600円!
【半額セール】LoopCloud対応 Alix Perez風のビート、重厚ベース、シンセ、SFX、など1.19 GBのドラムンベース向け著作権フリーサンプルパック音源、Singomakers『Rolling DnB Vol. 2』
【新着・半額セール】LoopCloud対応 躍動感のあるベースライン、独創的なシンセ、魅力的なドラムなどテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Techno Hypnotica』リリース!
【ブラックフライデー約87%OFF】 実験的なグラニュラー・モーフ・プロッティング・サンプラー Glitchmachines 『Palindrome』が11月30日まセール中!
【半額セール・新着】LoopCloud対応 ダンスからリラックスまで対応する279MBの豊富な素材を収録したアマピアノ向け著作権フリーサンプルパック音源、『Dream Of Amapiano』リリース!
【新着】LoopCloud対応 革新的なAnyma風のシンセやドラムループ満載のメロディックテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、『Andromeda Melodic Techno』リリース!
【新着】LoopCloud対応 現代テクノ制作に必須な多彩なループ&ワンショットを収録した著作権フリーサンプルパック音源、Niche Audio『Deliverance - Peak Driving Techno』リリース!
【ブラックフライデーセール 約33%OFF】Pluginboutiqueにて7GBのアンビエント・トラックなどに最適なボーカル・コンテンツを収録したKontakt用インストルメント、Heavyocity『Vocalise 3』が12月8日までセール中!
【新着】LoopCloud対応 120、132、200 BPMのパワフルで生々しいロックドラムサウンドを収録したサンプルパック音源、Tsunami Track Sounds『Raizin Metal Drums Vol. 2』リリース!
Cinesamples - Soundscapes レビュー 新境地のサウンドデザイン! グラニュラーシンセシスで非調和と調和を織りなす、マイケル・レヴィーンの生み出すKontakt用シネマティック・シンセサイザー音源
【新着】LoopCloud対応 映画のようなホラー&SFサウンド200を収録した恐怖のループ含む著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Nightmare Fuel - Horror & Sci-Fi』リリース!
【新着】 LoopCloud対応 アナログシンセを駆使したAnymaやStephan Bodzin風のメロディックテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源、『Nu Melodic Techno』リリース!