AKAI MPK mini mk3

AKAI MPK mini mk3
■■■AKAI MPK mini mk3機材情報■■■
MPK mini mk3はキーボードコントローラー「MPK mini」の3作目!
25鍵ミニキーボード、本家MPC譲りのパッド、8個のロータリー・エンコーダーノブ、スティックコントローラーなどを、驚くほどのコンパクトな本体に装備しました。
重量も750gですので、気軽に持ち運べるキーボードコントローラーとなっています。
重量も750gですので、気軽に持ち運べるキーボードコントローラーとなっています。
鍵盤はミニ鍵盤ながら最新の技術で繊細なタッチを正確に表現する25鍵ミニキーボードを搭載
MPCでおなじみの8つのドラムパッドを備えています。
ドラムパッドはベロシティ対応、バックライト付き!
MPCシリーズから受け継がれたAKAIのノウハウが凝縮されていますので、ドラムプレイやベースやシンセ音などの音階のプレイにおいても反応や操作感など不満はないと思います。
MPK mini MK3のロータリー・ノブは、ソフトウェア上のEQやリバーブ、シンセサウンドなど、パラメーターをすばやくコントロールできます。
やはりロータリー・ノブはDAWでのミックスにおいて活用できると思います。
やはりロータリー・ノブはDAWでのミックスにおいて活用できると思います。
もちろんロータリー・ノブは様々なパラメータを任意で設定出来ます。
ディスプレイはOLEDディスプレイを搭載!
各パラメーターを即時に表示しますので、DAWの操作時、コンピュータ画面に視線移動する回数が大幅に減りますので、作業効率が飛躍的に上がります。
また、MPK mini mk3には、プロダクションに欠かせないツールを取り入れたプロダクション・スターターキットが同梱されています。
スターターキットの中身は、MPCの操作方式を取り入れたDAWソフトウェア「MPC Beats」
ドラムをサンプリングするための16のパッドサンプリングとループ。
ピアノのロールでMIDI ノートを録音するサンプルエディター編集など、伝説的なMPCワークフローに基づいたフル機能のビート作成ソフトウェアです。
MPC Beatsでは、トラップ、ダンス、ポップなどのジャンルの2GBのサンプルライブラリ、3つのプラグインインストゥルメント、80のエフェクトプラグインを装備しています。
VST / AUとの互換性があるため、互換性のあるサードパーティのバーチャルインストゥルメントプラグインとエフェクトプラグインを使用してすることが出来ます。
プラグインとしては
・ベースシンセサイザー「Bassline」
・バーチャルシンセサイザー「Tubesynth」
・エレクトリックピアノ音源「Electric」
・バーチャルシンセサイザー「AIR Hybrid」
・グランドピアノ音源「Mini Grand」
・エレクトリックピアノ音源「Velvet」
・バーチャルシンセサイザー「AIR Hybrid」
・グランドピアノ音源「Mini Grand」
・エレクトリックピアノ音源「Velvet」
が付属!
さらにMPC Beatsに読み込むことの出来る、サンプルパック「MPCエクスパンション・パック」から
「F9 INSTRUMENTS」
「Decap MSX Sound Design」
「Sample Tools by Cr2」
が付属していますのでMPK mini mk3を買っただけで様々な目的やスタイルにフィットする楽曲を作ることが出来るようになっています。
気になった点を上げるとすればMIDI端子が付いていない点がありますが、MPK mini mk3はUSBで接続して使わなければ本領を発揮出来ませんので当然と言えば当然の仕様だと思います。
MPK mini MK3は、当然ですがマッピング情報が用意されていて連携が完璧なMPC Beatsと一緒に使用すれば、MPCシリーズの1機種として、現代のプロデューサーが必要とする全ての機能を備えていると入っても過言でないほどの機能を持っています。
単なるコントロールキーボードとしてだけではなく、買ってすぐに音楽制作を始められる必要なツールを全て備えたコンプリートパッケージであると言えます。
MPK mini MK3は、当然ですがマッピング情報が用意されていて連携が完璧なMPC Beatsと一緒に使用すれば、MPCシリーズの1機種として、現代のプロデューサーが必要とする全ての機能を備えていると入っても過言でないほどの機能を持っています。
単なるコントロールキーボードとしてだけではなく、買ってすぐに音楽制作を始められる必要なツールを全て備えたコンプリートパッケージであると言えます。
MPK mini MK3の主な特長
・ダイナミックな演奏、繊細なタッチを正確に表現する25鍵ミニキーボードを搭載
・パラメーターを即時にフィードバックする視認性に優れたOLEDディスプレイ
・MPC譲りのノートリピート、フルレベル機能を備えた8つのベロシティ対応バックライト付きパッド
・8個のロータリー・エンコーダーノブ
・ピッチベンドやモジュレーションのコントロール可能な4方向サムスティック
・USBクラスコンプライアント対応
・アルペジエーター機能搭載
・サステインペダル接続端子
・高品質で頑丈に設計されたデザイン
・スターターキットとして1500種類のプリセットサウンド、新たなMPC Beats、6つのバーチャル・インストゥルメント
(Bassline、Tubesynth、Electric、Hybrid 3、Mini Grand、Velvet)に加え、2GBに及ぶサウンドコンテンツを付属
仕様
・鍵盤数:25鍵盤ベロシティ対応・ミニ鍵盤
・10オクターブ・レンジ OCTAVE UP/DOWNボタン
・パッド:8(アサイナブル、ベロシティ&プレッシャー・センシティブ対応、バックライト、2 パッドバンク)
・ノブ:8(アサイナブル、エンドレス・ノブ)
・X-Yコントローラー:1サムスティック(設定可能/3モード)
・入力/出力:1 USB port
・サスティンペダル端子1/4インチTS (6.35mm)
・オクターブ:10
・電源:USBバスパワー駆動
・サイズ(W × D × H):31.8cm x 18.1cm x 4.4cm
・重量:0.75kg
- 関連記事
-
- AKAI - LPK25 レビュー 25鍵ベロシティー対応のミニ鍵盤を採用したUSBバスパワー駆動対応のUSB-MIDIコントローラー
- AKAI EWI SOLO スピーカー内蔵ウインド・シンセサイザー 詳細レビュー
- AKAI Professional MPK MINI MK3 MIDIキーボードコントローラー レビュー
- AKAI CD3000 レビュー
- AKAI MPC3000
- AKAI MPC2000XL
- AKAI INDEX
- AKAI PROFESSIONAL MPK49
- AKAI MINIAK
- AKAI LPD8
- AKAI S3200
- AKAI XE8
- AKAI S950
- AKAI XR10