FC2ブログ

新旧DTM機器、プラグイン、サンプルパック等の独自レビュー・新製品、特価情報、フリープラグイン、フリー音源等をご紹介しています

カテゴリ一覧

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

*

soundcluodjp.jpg Loopcloud Music App from Loopmasters.com サウンドハウス
メールアドレスを登録して頂ければ、ページ更新時にメールでお知らせ致します。 専用のpingooサービスを利用していますので、管理人からメールアドレスはわかりませんのでご安心下さい

↓メールアドレスを入力して下さい↓


提供:PINGOO!


このブログを気にいった方は
Blog Rankingバナーの
クリックをお願いいたします

楽天

タイムセール

最近の記事

- コメント

AKAI EWI SOLO スピーカー内蔵ウインド・シンセサイザー 詳細レビュー

AKAI PROFESSIONA EWI SOLO

サウンドハウス

02-AKAI-EWI-SOLO20200828.jpg
AKAI PROFESSIONA EWI SOLO
予想価格55,000円前後
■■■AKAI PROFESSIONA EWI SOLO機材情報■■■

AKAI PROFESSIONAL がスピーカー内蔵ウインド・シンセサイザー『EWI SOLO』 を発売しました。

AKAIのEWIシリーズと言えば1987年発売のアナログ音源を採用したEWI1000/EWV2000から始まり、EWI5000までマイケル・ブレッカーや伊東たけしなどのプロミュージシャンに使用されてきました。
今回発売されたEWI SOLOは6年ぶりとなる新作でスピーカー内蔵、充電式のバッテリー、様々な運指モード、多彩な200音色など、現代の音楽や使用目的に合うように考えられた製品という印象です。
さらにAKAI PROFESSIONALのウインド・シンセサイザーとしては発のスタンドアロンモデル!

それではさっそくEWI SOLOを見ていきたいと思います。

ewi-solo-img02.jpg

まずEWI SOLOの特徴としてあげられるのはスピーカーを内蔵している点ではないでしょうか。
他の機器を必要とせずにスタンドアローンで音を出すことが出来ます。
もちろんで電源ケーブルも不要!
リチウムイオン充電池を内蔵していますので満充電で約12時間の演奏が可能です。

ewi-solo-img03.jpg

そしてEWI SOLOはもちろんシンセサイザー音源も内蔵!
ウインドシンセの真価を発揮できる、各種サックス、各種トランペット、トロンボーンなどの金管楽器、フルート、クラリネット、オーボエなどの木管楽器、ハーモニカ、アコーディオンやバイオリンなどの弦楽器、アコースティック・ピアノやエレピ、各種多数のシンセサイザー音色やギター、ベース音色など、ウインド楽器を中心としながらも幅広いジャンルの音色を内蔵しています。
また、これらの音色は本体でピッチチューニング、フィルター、LFO1/2をエディットすることが可能!
プリセット名やパラメーターが一目でわかるOLEDディスプレイを搭載していますので、これらの作業もスムースに行えます。
さらにオクターブ・レンジを瞬時にアップ/ダウンさせるオクターブ・ローラーや左手の親指でグライド・プレートを使用してのポルタメント効果、右手の親指でピッチベンド・プレートを触れることによりピッチベンド効果を得ることが出来るようになっています。

ewi-solo-img04.jpg

EWI Solo では、本体のダイヤルを回すだけでフルート、オーボエ、サキソフォン、EV(I エレクトリック・バルブ・インストゥルメント)の運指モードが選択することが出来ます。
木管楽器や金管楽器演奏者の方でしたら、慣れた指使いで演奏できますのですぐにパフォーマンスをすることができると思います。
もちろん管楽器ならではの息を吹く強さとマウスピースを噛む強さに反応する、ブレスセンサーとバイトセンサーで音量と音色を変化させることが可能ですので、鍵盤楽器では不可能な非常に表現力豊かな演奏を奏でることが出来ます。

これらの一連の設定は本体に保存しておくことが出来ますので、ライブパフォーマンス時になどにすぐにセッティングを呼び出すことが出来ます。

ewi-solo-img05.jpg


EWI Soloの入出力端子は、

・3.5mmTRS ヘッドフォン出力
・USB-MIDI接続端子
・1/4″ (6.35mm)TRS LINE出力
・1/8(3.5mm)TRS AUX入力

を装備。
USB端子よりMIDI出力することで外部音源を使用しての演奏をすることも出来ます。
また、LINE出力によりライブパフォーマンス、スタジオでのレコーディングにも対応
さらにAUX入力のソースと本体の音源をミックスして出力できますので、ガイドトラックを再生しながら練習することも出来るようになっています。

EWI Solo はスタンドアロンモデルになったことで気軽に持ち出すことが出来るようになり、様々な場面で活躍できる次世代のウインド・シンセサイザーと呼べる製品です!
もちろんこれまでEWIシリーズの操作方法などは受け継がれていますので、EWIシリーズのユーザーも安心して使用することが出来ます。
ビギナーからプロまで幅広くお使い頂ける製品といえると思います。

■■■AKAI EWI SOLOスペック■■■

・内蔵音色:200
・最大約12時間の演奏(満充電時)
・内蔵スピーカー:1
・ディスプレイ:OLEDディスプレイ
・USB経由MIDI出力チャンネル数:16
・ノート・キー数:14
・オクターブ・ローラー数:
 6 mobile, 2 fixed; 5-octave range
・プレート数:ピッチベンド:1、グラウンド:2
・入力/出力数
 USBポート:1
 6.35mm TRS LINE出力:1
 3.5mm TRS ヘッドフォン出力:1
 3.5mm TRS AUX入力:1
・電源:リチウムイオン充電池 (同梱、USB充電式)
・サイズ(W x D x H):76.5cm x 7.6cm x 8.2cm
・重量:0.8kg



関連記事

FC2カウンター

最新記事

【新着】LoopCloud対応 氷のようなベースラインやリッチなシンセが特徴のドラムンベース向け著作権フリーサンプルパック音源『Cold Rollers』リリース! DNB制作にはに欠かせない一品!
【新着】LoopCloud対応 ダンス・ミュージック向上させる豊富なテックハウス向けのループ&サウンドがクリエイティブを刺激するテックハウス向け著作権フリーサンプルパック音源『Tuff Tech』リリース!
【セール約75%OFF】PluginBoutiqueにて90年代テクノポップの名曲からインスパイアされた2系統のマルチサンプリング・インスト、BeatSkillz『Tekno Keyz』が9月30日(現地時間)までの特価セール中!
BLEASS - SampleWiz 2 レビュー 伝説のキーボーディストJordan RudessとBLEASSが生んだ革命的なサンプラー&シンセ!手軽にサンプリングし、感情豊かに演奏できる最新技術を取り入れたプラグイン
【セール約63%OFF】80年代のアイコン的シンセを再現したVirtualCZ。新機能を搭載し、往年のサウンドと現代のサウンドを融合したPlugin Boutique『VirtualCZ』9月30日までの特価セール中!
【新着】LoopCloud対応 アナログの温かみ、リアルな楽器などクラシックヒップホップの黄金時代を体験できるサンプルパック音源、Blind Audio『Grand Empire - Classic Hip Hop』リリース!
【約50%OFF】PluginBoutiqueにてアナログとデジタルの最高峰として圧倒的なエンジンと使いやすいインターフェースを持つ多機能シンセ、Reveal Sound『Spire』が9月24日(現地時間)までの特価セール中
BLEASS- Baby Audio - BA-1 レビュー 1982年のカルトなアナログシンセを再解釈したBA-1! ローファイの魅力を持ちながら、新しい機能も満載!エフェクトも80年代の魅力をそのままに!
【新着】LoopCloud対応 伝統楽器と電子音楽の完璧な融合で音楽制作の幅を広げることの出来る、アフロハウスの魅力を詰め込んだ著作権フリーサンプルパック音源、『Abstract Afro House』リリース!
【新着】LoopCloud対応 25年の経験を持つカナダのプロデューサー、Dataworxの最高のサウンドを体験出来るテクノ向け著作権フリーサンプルパック音源『Dataworx Techno』リリース!
【約80%OFF】90年代の古き良きサンプラーを再現!47の最高のヒップホップドラム&ビートを搭載した、伝説のサウンドへのオマージュ、BeatSkillz『Vinylistik』が9月30日(現地時間)までセール中!
最も強力なインスト・プラグイン! 進化し続ける極上の音源、最強のオシレーターとモジュラーシステムであなたの音楽を変革するMeldaProduction『MSoundFactory』が10月5日までセール中
【新着】LoopCloud対応 Drumsikが手がける新トレンドのローファイDnBを体験する著作権フリーサンプルパック音源、Blind Audio『Low Fidelity Drum & Bass』リリース! アナログサウンドが魅力!
【セール 約50%OFF】アナログ、サンプルベース、ウェーブテーブルシンセシスなどワークステーションスタイルの巨大なシンセ・プラグイン、Vengeance Sound『VPS Avenger』が9月17日までセール!
Sinevibes - Skew レビュー オーディオソース反転させリアルタイムでソースに加えるオーディオ・リバーサー・プラグインで! ビルドアップ、ブレイク、トランジションなども作り出せます
Diginoiz - Subdivine レビュー  ディープでソリッドな808ベースサウンドのためのプラグイン! トラップ、R&B、フューチャーR&B、ヒップホップ、重低音を必要とするトラックにおすすめ
【まもなく終了! 約50%OFF $19】Pluginboutiqueにて、クラシックなサウンドを現代風に再現したテープディレイ効果のプラグインImaginando『K7D - Tape Delay』が8月31日までセール中!
DIFIX - DIFIX レビュー 多くのサウンドカードがHi-Zインプットを装備していますが、実際のインピーダンスは不十分です。 直接録音のギターやベースのサウンドを正しく再現するにはDIFIXが必須!
PROCESS.AUDIO - Decibel レビュー リアルタイムのメータリングをスマホやタブレットで同期表示。Wi-Fi接続で複数デバイス対応しスタジオに革命をもたらすプラグインです。
【新着】LoopCloud対応 過激なリズムと先進的なサウンドで音楽制作の幅を広げるドラムンベース向け著作権フリーサンプルパック音源、Ghost Syndicate『FRONTLINE: Drum & Bass』リリース!